【FFRK】スノージャイアント(1回目/2回目)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の皇国帝都イングラム 3(ヒストリー&フォース)ダンジョンに出現するスノージャイアント(1回目/2回目)の倒し方と攻略パーティーをご紹介しております。
ボスの情報
| スノージャイアント(1回目/2回目) | |
|---|---|
▶
皇国帝都イングラム 3攻略はこちら
|
|
| 弱点 | 炎微弱 |
| 有効な状態異常 | 毒/スロウ/ストップ/行動キャンセル |
| 属性耐性 | 氷無効/雷軽減/ブレイク耐性(全て軽減/フォースのみ) |
| 行動パターン |
スノージャイアント(通常/弱/超弱)
|
スノージャイアントの攻略
1ステージ目と2ステージ目は両方ボス戦ですが、どちらもスノージャイアントで耐性や行動パターンは同じです。
ストップが有効
スノージャイアントはストップが有効なので、ストップルンバなどのアビリティでストップを付与して戦うと楽に攻略ができます。
なるべく精神値の高いキャラでストップを付与しましょう。「ストップルンバ」を使うならば、セルフィやレナ、イリス、パンネロ、「ストップ」を使うならばエアリス、ヴァニラなどのキャラがおすすめです。
ストップ付与のアビリティが無い場合は、ストップの代わりにスロウを付与して戦うのもアリです。
スペスコのデバフを忘れずに付与する
スノージャイアントはストップが有効なので忘れてしまいがちですが、スペシャルスコアに攻撃力デバフを付与があるので、忘れずに付与しておきましょう。
炎属性で攻撃
スノージャイアントは炎属性が微弱なので、炎属性アビリティでダメージを与えましょう。
ストップを付与して戦うならば、鉄壁のグリモアなしでいけるため、サポート召喚でさけぶなどのバフ必殺技を借りましょう。
攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー レフィア |
なし | |
| 内丹気砲 | なし | |
| 正義の熱血漢 | ||
アタッカー クイーン |
なし | |
| 連続魔法剣・豪炎 | なし | |
| 愛の軌跡 | ||
アタッカー キング |
なし | |
| バーニングスナイプ | なし | |
| 命運を担う者 | ||
アタッカー ロック |
なし | |
| 力を盗む | ソウルバーン | |
| タンタラスのオキテ | ||
ストップ役 レナ |
なし | |
| ストップルンバ | なし | |
| 乱世の雷神 | ||
| サポート召喚 | さけぶ |
|---|
代替キャラ
| ストップ役 | セルフィ、エアリス、パンネロ、イリスなど |
|---|
アタッカーは炎属性アビリティを持てるキャラならばどのキャラでもOKです。
代替アビリティ
| 炎属性アビリティ | 連続ファイガ、イフリート、バーニングラッシュ、ヒートバイト、抜刀・乱炎、居合・獄炎、かえんじん、ルビースパイクなど |
|---|---|
| ストップ付与 | ストップ、影縫い |
関連ダンジョン
| ボス登場ステージ | |
|---|---|
| 皇国帝都イングラム 3 | |
| クリア後開放ステージ | クリア後開放ボス |
| 皇国帝都イングラム 4 |
ベヒーモス(FF零式) ピエット |
| その他のダンジョン | |
| ノーマルダンジョン一覧 | イベントダンジョン一覧 |
| 曜日ダンジョン一覧 | マルチ討伐戦攻略 |

FFRK攻略wiki

レフィア
FFRK攻略班






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











