【FFRK】[EX]急襲する統制者(パンデモニウム)の攻略
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の[EX]古代都市の守護者(パンデモニウム)の攻略方法を紹介します。[EX]パンデモニウムのステータスや行動パターンなどを記載しているので、古代都市の守護者攻略の参考にしてください。
古代都市の守護者の基本情報

| スペスコ | パンデモニウムの攻撃力を下げた | |
|---|---|---|
| ボス名 | [EX]パンデモニウム(FF12幻影断ち、至る真の道) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 風弱点 | |
| 属性耐性 | 地吸収・炎/氷/雷/水/聖/闇/毒無効 | |
| 有効な状態異常 | 沈黙/リフレク/行動キャンセル | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|
|---|---|---|
古代都市の守護者の攻略
パンデモニウムはHPを半分ほど削ると無敵状態になります。無敵状態中はバフの貼り直しや回復に努めましょう。
状態異常攻撃に注意
パンデモニウムは石化、暗闇、スロウを付与してきます。フレンド召喚は状態異常バリアを付与できるものを使って、押し切ってしまうの1つの手です。
どれも確率が低いので、スロウ耐性アクセサリを優先し、エンドアスピルや叩き潰すなどの暗闇状態でも攻撃できる必中アビリティを使うのも良いでしょう。
石化は極稀で単体対象のため、ウルトラキュアーなどの状態異常回復手段を用いて治すのが良いでしょう。
デスペルで敵のプロテスを解除
バトル開始時にパンデモニウムはプロテスがかかっているため、バニシュレイドやデスペルで解除しておきましょう。ただし、魔法パーティで挑む場合には特に解除する必要はありません。
被ダメ対策が物理のみ
パンデモニウムは物理攻撃のみしかしていないので、ハイパワーブレイクやプロテガで被ダメ対策をしましょう。
ミッションパーティ例
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー バルフレア |
なし | - | |
アタッカー ヴァン |
なし | - | |
アタッカー&バフ レックス |
ホワイトフォール | - | |
デバフ フラン |
なし | - | |
白魔 ラーサー |
なし | - |
フレンド召喚…禁書「守護者」
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
バルフレア
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











