【FFRK】[EX++]力を示す刻(ラムウ)の倒し方と攻略パーティ

FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のWOFF(ワールドオブファイナルファンタジー)コラボイベント「幻想世界グリモワル」の[EX++]力を示す刻に出現する、[EX++]ラムウの倒し方と攻略パーティーを紹介しています。ステータスや行動パターンなども記載しているので、[EX++]ラムウ攻略の参考にしてください。

[EX++]ラムウの基本情報

ラムウ

▶WOFFコラボ攻略はこちら

スペスコ ラムウ戦で戦闘不能にならない
ラムウの魔力を下げた
ボス名 [EX++]ラムウ(WOFFコラボ)
弱点属性
属性耐性 雷吸収
有効な状態異常 行動キャンセル
ブレイク耐性 全て軽減
行動パターン
  • たたかう 単体に物理攻撃でダメージを与える
  • いなずま 全体に雷属性の魔法攻撃でダメージを与える
  • 裁きの雷 全体に雷属性の特殊な魔法攻撃で
  • 中ダメージを与える
  • サンダラ 単体に雷属性の魔法攻撃で中ダメージを与える
  • ショックスパイク
  • (カウンター) 物理攻撃に対して一定の確率で発動
  • 単体に雷属性の魔法攻撃でダメージを与える

[EX++]ラムウの攻略

魔力ダウンを付与しスペスコを達成する

ハイマジックブレイクや必殺技でラムウの魔力を下げ、スペスコを達成しましょう。

デバフは被ダメージ対策にも繋がり、プロテガ・シェルガなどのバフもあれば、ダメージを大幅に減らせます。

水属性攻撃手段があると楽

ラムウは水属性が弱点なので、水属性攻撃手段があればHPをサクサク削れます。

弱点攻撃は前のイフリート戦、シヴァ戦と違いスペスコ条件にはないので、必須ではありません。炎と氷属性攻撃を優先して、アタッカーの空いているアビ枠にセットしましょう。

攻略パーティ

フレンド召喚…鉄壁のグリモア、予言の大器、さけぶなど

キャラ アビリティ1 アビリティ2 レコード
マテリア
アタッカー
バッツバッツ
(アーシェなど)
ファイガ剣
(ファイジャ)
ブリザガ剣
(ブリザジャ)
常勝将軍の魔剣
(みやぶるⅡ)
アタッカー
ティナティナ
(セリスなど)
ファイジャ
(ファイガ剣)
ブリザジャ
(ブリザガ剣)
専念
(ウィークウォッチ)
アタッカー
アグリアスアグリアス
(クジャなど)
ウォタラ剣
(ウォタガ)
プロテガ 赤い翼の誇り
(魔女の継承者)
物理補助
ラムザラムザ
(ファリスなど)
ハイパワーブレイク
(フルブレイク)
ハイマジックブレイク ク族の秘伝
白魔
ヴァニラヴァニラ
(セーラなど)
ケアルガ シェルガ 癒しの願いⅡ

▶パーティ編成のコツはこちら

関連記事

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
10.5周年フェス第5弾ガチャシミュレーター|2025年4月
10.5周年フェス第5弾ガチャシミュレーター|2025年4月
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
10.5周年フェスまとめ|1弾と3弾がおすすめ
10.5周年フェスまとめ|1弾と3弾がおすすめ
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
装備(武器や防具)の効率的な強化・進化方法について
装備(武器や防具)の効率的な強化・進化方法について
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
10.5周年フェス第5弾ガチャシミュレーター|2025年4月
10.5周年フェス第5弾ガチャシミュレーター|2025年4月
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
10.5周年フェスまとめ|1弾と3弾がおすすめ
10.5周年フェスまとめ|1弾と3弾がおすすめ
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
装備(武器や防具)の効率的な強化・進化方法について
装備(武器や防具)の効率的な強化・進化方法について
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー