【FFRK】コブシ(FF10)&ツバサ&ツルギの倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の浄罪の路(ヒストリー&フォース)ダンジョンに出現するコブシ(FF10)&ツバサ&ツルギの倒し方と攻略パーティーをご紹介しております。
ボスの情報
| コブシ(FF10) | |
|---|---|
▶
浄罪の路攻略はこちら
|
|
| 弱点 | なし |
| 有効な状態異常 | なし |
| 属性耐性 | 炎吸収 |
| 行動パターン |
|
| ツバサ | |
|---|---|
|
|
| 弱点 | なし |
| 有効な状態異常 | なし |
| 属性耐性 | なし |
| 行動パターン |
|
| ツルギ | |
|---|---|
|
|
| 弱点 | なし |
| 有効な状態異常 | なし |
| 属性耐性 | なし |
| 行動パターン |
|
攻略パーティ
パーティ構成例
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコードマテリア |
|---|---|---|---|
かまえる役 クラウド(アーロンなど) |
かまえる |
アーマーブレイク |
竜騎士の決意 (自由への想いなど) |
白魔 ユウナ(レナなど) |
ケアルダ |
シェルガ |
祈り子の光 (タイクーンの誓いなど) |
補助 ワッカ(サッズなど) |
ハイマジックブレイク |
連続斬り |
空賊の証 (盗賊の掟など) |
黒魔 ルールー(ティナなど) |
ルインガ |
ブリザジャ |
魔力の泉Ⅱ |
シーフ&物理スピード バッツ(ヴァンなど) |
デュアルディレイ |
力を盗む |
空賊の証 (盗賊の掟など) |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン
コブシ&ツバサ&ツルギの攻略
3体立て続けに戦闘になります。
アビリティがカツカツになってしまうので、かまえる戦法がおすすめ。
鉄壁+シェルガ+ハイマジをかけよう!
事前にかけることが出来ないので、初手で少しダメージはくらいます。
鉄壁・シェルガ・ハイマジをかければ、魔法攻撃は痛くありません。
たたかうはひきかま戦法ができればいいですが、アビ枠がもったいなので、ケアルダと鉄壁で耐え忍びましょう。
3体目のツルギまでアビリティは温存しましょう。
HPの値はフォースでコブシは5万ほど、ツバサは7万ほど、ツルギは9万ほどです。
スペシャルスコアを満たすために、ツルギは速攻倒したいので、アビリティはできれば温存しましょう。
かまえる戦法で削っていくのが◎
バフ系のアビリティを持参できる枠があれば持っていきましょう。
ツルギがカウントをはじめたら注意!
メガフレアを撃ってくる前にカウントをはじめます。
もしも間に合いそうにない場合は、マジブレを入れましょう。もちろん、防御も固めておきましょう。
できれば、メガフレアの前に残っているアビリティを使い切って倒したいことろ。
関連ダンジョン
| ボス登場ステージ | |
|---|---|
| 浄罪の路 | |
| クリア後開放ステージ | クリア後開放ボス |
| ウォルスの隕石 |
ピュロボロス(FF5) |
| 旗艦パラメキア1 |
襲撃騎カラヴィンカ(旗艦パラメキア1-4)(FF13) 襲撃騎カラヴィンカ(旗艦パラメキア1-5)(FF13) |
| その他のダンジョン | |
| ノーマルダンジョン一覧 | イベントダンジョン一覧 |
| 曜日ダンジョン一覧 | マルチ討伐戦攻略 |

FFRK攻略wiki


FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











