【FFRK】メガハーヴェスト(FF13)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のヤシャス山1(ヒストリー&フォース)ダンジョンに出現するメガハーヴェスト(FF13)の倒し方と攻略パーティーをご紹介しております。
ボスの情報
| メガハーヴェスト(FF13) | |
|---|---|
▶
ヤシャス山1攻略はこちら
|
|
| 弱点 | 炎/風 |
| 有効な状態異常 | 毒/麻痺/スロウ |
| 属性耐性 | 水無効 |
| 行動パターン |
|
攻略パーティ
パーティ構成例
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコードマテリア |
|---|---|---|---|
物理スピード&魔法剣 バッツ(バルフレアなど) |
かまいたち |
エアロラ剣 (力を盗む) |
竜騎士の決意 |
黒魔1 ホープ(ルールーなど) |
ルインガ |
ブリザジャ |
魔力の泉Ⅱ |
黒魔2 ティナ(リノアなど) |
ファイジャ |
ブリザガ |
専念 |
白&召喚 ユウナ(エーコなど) |
ヴァルファーレ |
シェルガ |
召喚の泉Ⅱ |
白魔 ヴァニラ |
ケアルダ |
プロテガ |
精神統一Ⅱ |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン
スヴァローグ戦の後にもボスのメガハーヴェスト戦が控えているため、アビリティの分配が重要になります。
スヴァローグの攻略
3戦目がボス戦のため、2戦目でプロシェルをかけておくと開幕に苦戦することが無くなります。
1.遠距離しか届かないので、魔法攻撃で倒そう
スヴァローグに近距離攻撃が届かないので、弱点属性のブリザガやブリザジャで攻撃していくのが有効です。
また物理スピードの星2のかまいたちは風属性の遠距離判定であるため、物理アタッカーに持たせておくとスヴァローグ戦でも活躍できます。
2.フレンド召喚は温存
プロテガとシェルガだけでも十分に耐えられる程度の攻撃しかしてこないため、フレンド召喚は次のメガハーヴェスト戦に備えて温存しましょう。
3.竜の息吹に注意
スヴァローグが稀に使用してくる竜の息吹には沈黙の追加効果があります。
頻度はかなり少ないため、タスクキルで十分に対応できますが、アビリティ枠に余裕があればエスナを持っていくのをオススメします。
メガハーヴェストの攻略
3戦目がボス戦のため、2戦目でプロテガ、シェルガ、鉄壁をかけておくと開幕に苦戦することが無くなります。
ヒストリーのメガハーヴェストはHP9万、フォースはHPは10万程度です。
2体による全体のウォタガが強力
開幕に全体ウォタガを連発されると一気にピンチになるため、防御バフは直前の雑魚戦で全てかけておきましょう。
全体攻撃が有効
2体を相手にすることになるため、ヴァルファーレやルインガで効率よくダメージを与えることができます。
道中で余った分はメガハーヴェスト戦の序盤で使ってしまいましょう。
風属性と炎属性で攻撃するのを忘れずに
スペシャルスコアに風属性と炎属性で攻撃することが含まれているため、エアロラ剣やファイジャで攻撃するのを忘れないようにしましょう。
弱点属性を突いて大ダメージを与えることができるので、まず1体に集中して攻撃して倒してしまうと楽になります。
スペシャルスコアは2体のどちらかに一度使うだけで達成できます。
関連ダンジョン
| ボス登場ステージ | |
|---|---|
| ヤシャス山1 | |
| クリア後開放ステージ | クリア後開放ボス |
| ヤシャス山2 |
ネラプシ(FF13) |
| その他のダンジョン | |
| ノーマルダンジョン一覧 | イベントダンジョン一覧 |
| 曜日ダンジョン一覧 | マルチ討伐戦攻略 |

FFRK攻略wiki



FFRK攻略班






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










