【FFRK】ティアマット(FF9)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の記憶の場所 2(ヒストリー&フォース)ダンジョンに出現するティアマット(FF9)の倒し方と攻略パーティーをご紹介しております。
ボスの情報
| ティアマット(FF9) | |
|---|---|
▶
記憶の場所 2攻略はこちら
|
|
| 弱点 | 氷 |
| 有効な状態異常 | スロウ/睡眠/行動キャンセル |
| 属性耐性 | 風吸収 |
| 行動パターン |
ティアマット
|
攻略パーティ
パーティ構成例
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコードマテリア |
|---|---|---|---|
魔法剣&白魔 アグリアス |
ブリザガ剣 |
シェルガ |
魔法剣の使い手 |
物ス&物補 オニオンナイト(ファリスなど) |
デュアルディレイ |
フルブレイク |
ラバナスタの風 |
アタッカー&ナイト ベアトリクス(光の戦士など) |
フルチャージ |
セイントクロス |
赤い翼の誇り |
白魔 エアリス(エーコなど) |
ケアルガ |
プロテガ |
癒しの願いⅡ |
物補 ラムザ(フライヤなど) |
ハイマジックブレイク |
ハイパワーブレイク |
ク族の秘伝 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
ティアマットの攻略
白魔に沈黙耐性アクセサリを装備
ティアマットはサイレントクローで沈黙を付与してくるので、白魔には、沈黙耐性アクセサリを持たせましょう。
炎属性耐性アクセサリを装備
炎属性攻撃の遠距離物理攻撃ジェット噴射の被ダメージを減らすために、白魔以外に炎属性耐性アクセサリを装備させましょう。
魔法キャラよりは物理キャラがおすすめ
スリプルや連続ブリザガが有効ですが、道中の敵がそこそこ強く、魔法キャラだとアビリティを消費してしまうため、たたかうで敵を倒せる物理キャラがおすすめ。
関連ダンジョン
| ボス登場ステージ | |
|---|---|
| 記憶の場所 2 | |
| クリア後開放ステージ | クリア後開放ボス |
| その他のダンジョン | |
| ノーマルダンジョン一覧 | イベントダンジョン一覧 |
| 曜日ダンジョン一覧 | マルチ討伐戦攻略 |

FFRK攻略wiki



FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











