【FFRK】イフリート(1回目/2回目)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の王都決戦 3(ヒストリー&フォース)ダンジョンに出現するイフリート(1回目/2回目)の倒し方と攻略パーティーをご紹介しております。
ボスの情報
| イフリート(1回目/2回目) | |
|---|---|
▶
王都決戦 3攻略はこちら
|
|
| 弱点 | 氷微弱 |
| 有効な状態異常 | 行動キャンセル |
| 属性耐性 | 炎吸収/ブレイク耐性(全て軽減/フォースのみ) |
| 行動パターン |
全体に炎属性の特殊な遠距離物理攻撃でダメージ 範囲内の3人に炎属性の特殊な遠距離物理攻撃でダメージ 単体に物理攻撃でダメージ 範囲内の2人に炎属性の特殊な物理攻撃でダメージ 全体に炎属性の特殊な遠距離物理攻撃でダメージ 単体に炎属性の特殊な物理攻撃でダメージ |
イフリート(1回目/2回目)の攻略
スペシャルスコアに注意
イフリートは2回戦いますが、1戦目、2戦目共にスペシャルスコアが用意されています。
どちらも「戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア」/「敵の攻撃力を下げた」/「敵に氷属性攻撃」と3つスコアがあるため注意しましょう。
アビリティ精錬数を上げて挑む
イフリートは2回戦闘することになりますが、1戦につきHPが難易度【凶】~【凶+】でのボスと戦うくらいに設定されています。
必殺技の有無で大きく変わりますが、アビリティの精錬数はできるだけ上げて挑みましょう。
また、炎属性は吸収されるため、微弱である氷属性アビリティを持ち込むのがおすすめです。
シェルガは不要
イフリートは2戦とも物理攻撃のみ使用するため、シェルガは必要ありません。
プロテガ、ハイパワーブレイクを用意したり、炎属性軽減アクセサリを装備しておけば被ダメを軽減できます。
攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ノクティス |
リンクアタック・G | |
| オメガドライブ | なし | |
| 取り戻す真実 | ||
アタッカー グラディオラス |
なし | |
| 抜刀・乱氷 | 構え・冷月 | |
| 孤高の若獅子 | ||
アタッカー プロンプト |
なし | |
| フリージングスナイプ | なし | |
| 自由を愛す義賊 | ||
アタッカー イグニス |
なし | |
| アイシクルショット | ハイパワーブレイク | |
| 学者の慧眼 | ||
白魔&デバフ イリス |
モーグリケアル | |
| スマッシュジルバ | ヘイスガ | |
| Dr.モグの教え | ||
| サポート召喚 | 女神の慈悲 |
|---|
FF15シリーズで固めたパーティです。
1戦目ではアビリティのみで倒し、2戦目にノクティスとイリスは必殺技を使用しています。
2戦目に一気に必殺技を使用して畳み掛けましょう。
代替アビリティ
| 氷属性アビリティ |
|---|
氷属性が微弱なので、氷アビリティで攻撃しましょう。
関連ダンジョン
| ボス登場ステージ | |
|---|---|
| 王都決戦 3 | |
| クリア後開放ステージ | クリア後開放ボス |
| 王都決戦 4 |
鬼王 |
| その他のダンジョン | |
| ノーマルダンジョン一覧 | イベントダンジョン一覧 |
| 曜日ダンジョン一覧 | マルチ討伐戦攻略 |

FFRK攻略wiki

ノクティス
FFRK攻略班






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










