【FFRK】ファルシ=アニマ(使命への反逆)の倒し方とおすすめパーティ

FF13イベント「使命への反逆」に出現するファルシ=アニマの倒し方と攻略パーティーをご紹介します。

ファルシ=アニマ(使命への反逆)の基本情報

ファルシ=アニマ

▶FF13イベント「使命への反逆」まとめはこちら

ボス名 ファルシ=アニマ(使命への反逆)
スペスコ/フォース ファルシ=アニマ戦で戦闘不能にならない
ファルシ=アニマ戦で攻撃力を下げた
弱点属性 なし
属性耐性 なし
有効な状態異常 行動キャンセル
ブレイク耐性 全て軽減
行動パターン ファルシ=アニマ
  • たたかう…単体に物理属性のダメージ
  • たたかう(カウンター)…自身に対する全ての行動に対して一定の確率で発動。単体に物理属性のダメージ
  • 触肢再生開始…触肢を再生

右触肢/左触肢

  • たたかう…単体に物理攻撃で中ダメージ
  • たたかう…全体に物理攻撃で大ダメージ
  • 共鳴魔法…全体に特殊な無属性の中ダメージ

攻略パーティ

フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン、さけぶ

キャラ アビリティ1 アビリティ2 レコード
マテリア
魔法剣士
ライトニングライトニング
(バッツスコールなど)
サンダラ剣 ぜんぎり みやぶるⅡ
黒魔
ホープホープ
(クジャなど)
サンダジャ ルインガ 幻獣の血
物理補助
サッズサッズ
(ラムザファリスなど)
ハイパワーブレイク ハイアーマーブレイク ク族の秘伝
(一族の生き残り)
アタッカー
ファングファング(クラウドなど)
竜の血
(スマッシュアッパー
)
ジャンプ・雷
(スカイグランダーサンダラ剣)
竜騎士の決意
白魔
ヴァニラヴァニラ
(ローザリルムなど)
ケアルダ プロテガ 幼馴染への恋心

ファルシ=アニマ攻略

物理防御を高めて戦う

本体、触手共に物理攻撃がメインなので、プロテガで防御を高めて戦いましょう。
カウンターの発動率が高めなので、防御バフ無しで戦うと苦戦は必至。
パーティ編成に余裕があるなら、ひきかま要員を1人入れておくのも手です。

全体攻撃で触手を破壊しよう

触手を残しておくと、「共鳴魔法」で全体に魔法ダメージを与えてきます。
ルインガ、ぜんぎり等を使ってボスを巻き込みながら触手を破壊しましょう。

関連記事

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
ガチャはどれを引くべきか
ガチャはどれを引くべきか
クラウドの評価とセット可能アビリティ
クラウドの評価とセット可能アビリティ
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
オーランの評価とセット可能アビリティ
オーランの評価とセット可能アビリティ
武器評価一覧【専用キャラクター付き】
武器評価一覧【専用キャラクター付き】
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
ガチャはどれを引くべきか
ガチャはどれを引くべきか
クラウドの評価とセット可能アビリティ
クラウドの評価とセット可能アビリティ
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
オーランの評価とセット可能アビリティ
オーランの評価とセット可能アビリティ
武器評価一覧【専用キャラクター付き】
武器評価一覧【専用キャラクター付き】
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー