【FFRK】爆フェス第1弾ガチャシミュレーター【2015年12月】

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の超必殺フェス【第一弾】ガチャシミュレーターです。確率は、極力リアルにシミュレーションができるように、皆様の結果を参考に設定していますが、 あくまで参考程度にお楽しみください。
![]() エクスカリバー (FF4) | ![]() 一撃の刃 (FF6) | ![]() 妖精のファイフ (FF9) | ![]() アルデバラン (FF12) |
![]() セフィロスモデル (FF7) | ![]() 与一の弓 (FF5) | ![]() パーティドレス (FF8) | ![]() ドラゴンクロー (FF6) |
![]() ネコ耳フード (FF6) |
超必殺フェス第1弾★5装備
| 名前 | 評価/必殺技 |
|---|---|
エクスカリバー(FF4) |
【評価: |
| 敵全体に5連続の強力な聖属性遠距離物理攻撃+自身をヘイスト&一定時間バーストモード&聖属性をまとう | |
一撃の刃(FF6) |
【評価: |
| 待機時間なしで敵単体に8回連続の強力な物理攻撃+自身を分身させ物理攻撃を2回防ぐ | |
妖精のファイフ(FF9) |
【評価: |
| 味方全体を中回復+リレイズ(復帰時HP:中) | |
アルデバラン(FF12) |
【評価: |
| 敵単体にランダムで6回の強力な炎属性遠距離物理攻撃+一定時間、炎属性耐性レベルを2段階ダウン | |
セフィロスモデル(FF7) |
【評価: |
| 敵全体に4回連続の炎属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう | |
与一の弓(FF5) |
【評価: |
| 敵全体に4回連続の無属性遠距離物理攻撃+一定時間、攻撃力&魔力をダウン(効果:大) | |
パーティドレス(FF8) |
【評価: |
| 敵全体に3回連続の地属性召喚魔法攻撃+一定時間、自身に地属性をまとう | |
ドラゴンクロー(FF6) |
【評価: |
| 敵全体に3回連続の無属性物理攻撃+一定時間、味方全体の攻撃力をアップ(効果:中) | |
ネコ耳フード(FF6) |
【評価: |
| 敵全体に4回連続の無属性召喚魔法攻撃+高確率で暗闇を付与 |

いよいよ来ました、年末恒例超必殺技フェス第一弾。
セシル(パラディン)のバースト超必殺技付きの新武器「エクスカリバー」や、炎耐性を弱体化させる「アルデバラン」が主な目玉。
エクスカリバー
大当たり
バーストモード移行後の行動変化がどうなるか次第ではありますが、聖属性まとい状態+バースト状態でのバニシュレイド、効果が切れない内のパラディンフォースは非常に強力なものになります。
セシル(パラディン)自体の性能も、プロテガシェルガ等補助としても使え、万能である事も◎。
シャドウファング

当たり
攻撃系超必殺技としては初の待機時間なし発動。かつ8連続単体攻撃+分身効果と、必殺技の性能は非常に優秀。
ですが、現状使い手のシャドウ自身の性能が微妙なので、上方修正が来ない内は手に余る事になってしまいそうです。
妖精のファイフ

当たり
リレイズは復帰時にバフが全て切れてしまうため、高難易度ボス戦では保険程度にしかなりません。
エーコは限界突破2が未実装ですが、白魔兼召喚としてはかなり優秀な部類なので、妖精のファイフを引けたらスタメン候補になれます。
全体中回復&全体ヘイストの「ゴーレムのふえ」を持っているプレイヤーなら、転生の炎を保険として使い、基本はゴーレムのふえのヘイスト上書きで運用しましょう。
アルデバラン

大当たり
ランダム6回炎攻撃&炎耐性弱体化という珍しい追加効果を持った、バルフレアの超必殺武器。
耐性弱体化に耐性のあるボスがいないため、固すぎる高難易度ボスに非常に有効。パーティを炎属性攻撃アビリティで固めれば、一気に火力を上げる事ができます。
ランダム対象はあまり使い勝手が良くありませんが、単体ボスならデメリットになりません。
銃なので、使い回しに関してはあまり期待できません。
セフィロスモデル

微当たり
セフィロス自体の性能が高く、炎属性まとい×花焔のコンボが非常に強力。
ただし、炎属性に耐性にあるボス戦ではとことん使えなくなってしまう事が弱点。
与一の弓

当たり
ハイパワーブレイク、ハイマジックブレイクと同効果かつ重複し、3~4ターン持続というかなり優秀な必殺技がついています。
ファリス自身も攻撃寄りの補助キャラとして上位に入るキャラクターで使いやすく、バッツが弓を持てるので使い回し用としても機能します。
高難易度ボス戦で、ハイブレイク系と重複して使う事で、更に被ダメージを減らす事ができます。
パーティドレス

微ハズレ
リノアが使える地属性攻撃アビリティが現状クエイクしかなく、クエイクは倍率も高くはなく、耐性持ちの敵が多いため地属性まとい状態は微妙と言わざるを得ません。
ヴァリー・烈震やG.F.ブラザーズを連発できる状態なら強力ですが、エンドアスピルの使えないリノアには厳しいところ。
ドラゴンクロー

凡
全体攻撃力1.6倍と、そこそこのバフ効果はあるものの、マッシュの性能がそこまで高くはなく、全体物理攻撃もダメージにはあまり期待が出来ません。
全体攻撃力アップ系必殺技を他に持っていない場合はそこそこの当たりと言えます。
ネコ耳フード

凡
専用必殺は無属性なので使い易く、暗闇の効くボスはそこそこ多いので全体暗闇効果も地味に優秀。
リルムのチョコボの筆を持っている場合は必殺技ゲージを温存したいところなので使う機会が減ってしまいます。
開催中のガチャ一覧
開催中/開催予定の期間限定ガチャ
| ガチャ | 特徴 |
|---|---|
![]() 2025/10/24(金)~11/7(金) |
|
![]() 2025/10/21(火)~11/4(火) |
|
![]() 2025/10/27(月)~11/10(月) |
|
![]() 2025/9/30(火)~10/31(木) |
|
第1弾ガチャシミュ
2025/10/24(金)~11/7金) |
|
第2弾ガチャシミュ
2025/10/27(月)~11/7(金 |
|
リノアガチャシミュ
2025/10/3(金)~11/3(月) |
|
クジャガチャシミュ
2025/10/6(月)~11/3(月) |
|
第1弾ガチャシミュ
2025/10/17(金)~10/31(金) |
|
第2弾ガチャシミュ
2025/10/20(月)~10/31(金) |
|
チケット使用可能装備召喚
シリーズラッキー装備召喚【2023年7月版】
- ▼ガチャシミュ/当たり考察
-
シリーズラッキー関連記事 シリーズラッキーまとめ シリーズ・属性11連チケットの詳細 シリーズラッキーガチャシミュ FF1 FF2 FF3 FF4 FF5 FF6 FF7 FF8 FF9 FF10 FF11 FF12 FF13 FF14 FF15 FFT FF零式 Job 外伝 -
属性ラッキー装備召喚【2023年7月版】
- ▼ガチャシミュ/当たり考察
-
属性ラッキー関連記事 属性ラッキーまとめ シリーズ・属性11連チケットの詳細 属性ラッキーガチャシミュ 炎属性 氷属性 雷属性 風属性 地属性 水属性 聖属性 闇属性 毒属性 -
ボーナス装備召喚【2021年4月版】
| 通算ログインボーナス関連記事 | |
|---|---|
| ボーナス装備召喚ガチャシミュ | |
| 装備召喚チケットの詳細 | 通算ログインボーナスとは |
恒常装備召喚
| ノーマル装備召喚 | CM装備召喚 |
|---|---|
ガチャシミュ |
ガチャシミュ |
| ノーマルガチャ結果報告掲示板 | |
初心者向け装備召喚
ガイド装備召喚(ミッション達成で無料)
- ▼ガチャシミュ/当たり考察
チェインセレクション【2022年8月版】

| チェインセレクション | |
|---|---|
| チェインセレクション詳細 | |
| 属性チェインセレガチャシミュ | シリーズチェインセレガチャシミュ |
スタートダッシュ装備召喚【2022年1月版】

| スタートダッシュ装備召喚 | |
|---|---|
| ガチャシミュ | スタートダッシュ装備召喚詳細 |

FFRK攻略wiki










エクスカリバー



第1弾ガチャシミュ
第2弾ガチャシミュ
リノアガチャシミュ
クジャガチャシミュ
第1弾ガチャシミュ
第2弾ガチャシミュ


ガチャシミュ
ガチャシミュ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











