【FFRK】【凶++】白雷と銘打つ飛行機兵(カトル准将)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・クリダン(炎属性)1弾ガチャシミュ
- ・クリダン(炎属性)当たりランキング
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【凶++】白雷と銘打つ飛行機兵(カトル准将)の攻略方法を紹介しています。【凶++】カトル准将のステータスや行動パターン、攻略パーティ例、ミッション攻略なども記載しているので、FFRKの白雷と銘打つ飛行機兵攻略の参考にしてください。
【凶++】白雷と銘打つ飛行機兵の基本情報
スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア |
---|
ボス名 | 【凶++】カトル准将(朱雀の旗が立つとき) | |
---|---|---|
弱点属性 | 風微弱 | |
属性耐性 | 地無効 | |
有効な状態異常 | リフレク | |
ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 |
行動パターン
低空 |
|
---|---|
高空 |
|
【凶++】白雷と銘打つ飛行機兵の攻略
攻撃を無効するタイミングに注意
カトル准将は低空状態では「魔法」を、高空状態では「近距離物理攻撃」を無効にします。
魔法パーティで挑むなら低空状態は防御しましょう。物理パーティは銃や弓を装備できれば、近接攻撃も遠距離扱いとして判定されるため、ダメージをいつでも与えることができます。
早めに回復する
カトル准将は素早さを上げるバフを使用するため、一時的に行動が早くなります。
HPを早めに回復しないと、そのまま次の攻撃で倒れてしまうので注意。余裕をもって回復しましょう。
アクセサリはHPアップがおすすめ
カトル准将は属性攻撃と状態異常攻撃を使用しません。耐久を上げるならHPアップのアクセサリを装備しましょう。
また、火力アップのために攻撃や魔力が上がるアクセサリでもOKです。
ミッション攻略
キングやケイト、トレイなどの機工士orシューターアビを使用するキャラなら、いつでもダメージを与えることができます。
エースを入れるなら、序盤は低空状態なのでプロテガなどを使用した後は防御して待機しましょう。
ミッションパーティ例
キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
---|---|---|
アタッカーエース | ファイガRF | |
連続サンダガ | シェルガ | |
魔晄の力 | ||
白魔 デュース |
なし | |
ウルトラキュアー | プロテガ | |
Dr.モグの教え | ||
アタッカーキング | なし | |
テンペストスナイプ | なし | |
乱世の雷神 | ||
アタッカー ナイン |
なし | |
ライトニングダイブ | サイクロンボルト | |
雷光の軍神 | ||
アタッカーケイト | なし | |
テンペストスナイプ | ハイパワーブレイク | |
自由を愛す義賊 |
フレンド | 我ら来たれり |
---|
雷属性でまとめたFF零式パーティ。魔石、レジェマテは未使用です。
フレンドでチェインを使用して、一気に削って倒します。エースのバーストは序盤ダメージを与えられませんが、分身を付与できるので被ダメを回避するために使用しましょう。
デュースは保険のためにバーストを持ち込みましたが、未使用です。
おすすめアビリティ・必殺技
おすすめアビリティ
アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
---|---|---|
スマッシュジルバ | 被ダメ軽減 | ブレイクフィーバー、ハイウィークポルカ、ハイアンフェイスなど |
テンペストスナイプ | 遠距離物理攻撃 | ライトニングダイブ、スパークオファなど |
デバフを付与するならいつでも付与できる踊り子アビがおすすめですが、FF零式キャラは使用できません。ミッションでは銃などを装備して物理補助アビを使いましょう。
遠距離攻撃扱いであるアビリティは機工士、竜騎士、シューターなどがあります。遠距離武器が未所持でもアビリティが遠距離攻撃扱いなら攻撃はヒットします。
おすすめ必殺技
必殺技名 | 効果 |
---|---|
マガジンボム (キング) |
敵単体に12回連続の強力な雷&炎属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
三色属性弾 (ケイト) |
待機時間なしで敵単体にランダムで6回の炎&氷&雷属性遠距離物理攻撃+攻撃力&魔力を一定時間ダウン(効果:大) |
あわせて読みたい記事
関連記事
関連記事 | ||
---|---|---|
ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 |
武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 |
レコマテ一覧 | レジェマテ一覧 | アクセサリ一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト