【FFRK】ラビリンスダンジョン(S3-5/FF7)第1弾ガチャ当たり考察

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のラビリンスダンジョン(S3-5/FF7)第1弾ガチャの新装備や再販装備が当たりかハズレか考察し、おすすめ度などを記載しています。また、アンケートも実施しているので、FFRKでガチャを引く参考にしてください!
| 関連記事 | |
|---|---|
| ラビダン(S3-5)第1弾ガチャシミュ | ガチャ報告掲示板 |
| ラビダン(S3-5)第2弾ガチャシミュ | ラビダン(S3-5)第2弾当たり考察 |
| プレラッキー(10/13)ガチャシミュ | プレラッキー(10/13)当たり考察 |
ラビダン(S3-5/FF7)第1弾

ガチャ概要
| 開催期間 | 2021/10/8(金)~10/31(日) |
|---|
第1弾はティファ、アンジール、バレット、エアリスの新規装備が含まれ、クラウドの星7シリーズチェインが再登場します。
アタッカー、ヒーラー、チェインと軸になる必殺技が揃っているので、全体的にバランス良く強化できます。
FF7のカルディアダンジョンや、10月8日(金)に登場する回廊の狭間ボス【迷宮】ヘルハウスに挑戦するための戦力を整えたいなら回しましょう。
装備スタンプ詳細
| スタンプ個数 | おまけ内容 |
|---|---|
| 1個 | ギサールの野菜×5000 |
| 2個 | 各種フラグメント(★4)×50 |
| 3個 | 各種オーブ(極大)×50 |
| 4個 | 各種フラグメント(★5)×50 |
| 5個 | ノーマル10連チケット(10/31)×3 |
| 6個 | ギサールの野菜×5000 |
| 7個 | 各種結晶×10 |
| 8個 | 各種フラグメント(★5)×100 |
| 9個 | 各種結晶×10 |
| 10個 | 選べる『ピックアップ装備』交換権A×1 |
| 11個 | ギサールの野菜×5000 |
| 12個 | ギサールの野菜×7500 |
| 13個 | 各種フラグメント(★5)×50 |
| 14個 | 七色の結晶×60 |
| 15個 | 選べる『ピックアップ装備』交換権B×1 |
| 16個 | 各種フラグメント(★6)×30 |
| 17個 | 七色の結晶×90 |
| 18個 | 各種フラグメント(★6)×30 |
| 19個 | 七色の結晶×90 |
| 20個 | 超錬の秘伝書×1 |
スタンプ付きのガチャでは、11連レア装備召喚実行時に1スタンプがシートに押されます。
スタンプ5個目で10月のノマガチャ10連チケット、10個目と15個目では特定の装備と交換可能な選べる『ピックアップ装備』交換権A/Bが入手可能です。
おすすめ装備
装備おすすめ度と特徴
| 装備 | おすすめ度・解説 |
|---|---|
ラグナックル |
おすすめ度:★★★★★ ・モード壱にモンクアビ短縮が付く ・モード弐終了時にOF追撃 ▼詳細はこちら |
トワイライトサン |
おすすめ度:★★★★★ ・デュアルシフト時の自己強化が強力 ・モード弐で指定キャラがいるとバフ ▼詳細はこちら |
ブレイサー |
おすすめ度:★★★★★ ・FF7キャラ数に応じて全属性弱体付与 ・炎アビ2回使用する度に炎纏い追加 ・デュアルシフト時にゲージ1増加 ・モード弐の追撃で5種デバフ+全体短縮 ▼詳細はこちら |
マキシマムレイ |
おすすめ度:★★★★★ ・フルブレバフ搭載 ・シンクロだけで待機なしを最大3回付与 ▼詳細はこちら |
サバイバルベスト |
おすすめ度:★★★★★ ・FF7チェインを展開 ・ゲージ消費なし ▼詳細はこちら |
クリリカルガウン |
おすすめ度:★★★★★ ・必殺発動でほとんどの状態異常を解除 ・全体の物理攻撃を一定短縮 ・追撃で紹介服+3回発動でアビ回復も付く ▼詳細はこちら |
ティファデュアル覚醒(新)
| 装備 | ラグナックル(格闘) |
|---|---|
| 必殺技 | 覚醒メテオアーツ 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+モンクD覚醒モード・壱【ティファ】&【記憶の共振】 |
| D覚醒モード | モンクD覚醒モード・壱【ティファ】 ・モンクアビリティブースト(最大効果:中) ・モンクアビリティ使用時にもう2回放つ ・モンクアビリティの待機時間を短縮する ・モンクアビリティを使用する度に効果が上がる、自身のセットしたモンクアビリティのクリティカル率を変化(最大3段階(50/75/100%)) モンクD覚醒モード・弐【ティファ】 ・限界突破Lv2アップ ・モンクアビリティブースト(最大効果:中) ・モンクアビリティ使用時にもう1回放つ ・クリティカル率を100%にする ・モンクアビリティの待機時間を短縮する ・モンクD覚醒モード・弐【ティファ】終了時に追撃[Dザンガン流ブロー] [Dザンガン流ブロー] 敵単体にダメージ限界突破可能な地&無属性物理攻撃 【発動優先順】 ・モンクD覚醒モード・弐【ティファ】 ・モンクD覚醒モード・壱【ティファ】 ・モンク覚醒モード |
| デュアルシフト | ・必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身のATBゲージの蓄積時間を1回なしにする ・自身にモンクD覚醒モード・弐【ティファ】を付与 ・自身のモンクD覚醒モード・壱【ティファ】を解除 |
| 特殊効果 | 地属性強化【小】 |
| 専用キャラ | ティファ |
モード弐終了時にOF追撃が発動する、標準的なD覚醒奥義。
ティファはシンクロ2でシンクロアビの固有バフによるATB短縮が発生しますが、D覚醒の仕様と相性が悪く、同時使用には不向きです。
シンクロ2とD覚醒がそれぞれ優秀なので、互いを腐らせないように使用タイミングはなるべく分けましょう。
アンジールデュアル覚醒(新)
| 装備 | トワイライトサン(剣) |
|---|---|
| 必殺技 | 覚醒夢と誇りと 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の風&聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+【連結マテリアモードII】+矜持D覚醒モード・壱【アンジール】&【記憶の共振】 |
| D覚醒モード | 矜持D覚醒モード・壱【アンジール】 ・風or聖属性アビリティブースト(最大効果:中) ・風or聖属性アビリティ使用時にもう2回放つ ・風or聖属性アビリティを使用する度に効果の上がる、自身のセットした風or聖属性アビリティの待機時間を短縮する(最大3段階)&クリティカル率を変化(最大3段階(50/75/100%)) 矜持D覚醒モード・弐【アンジール】 ・限界突破Lv1アップ ・風or聖属性アビリティブースト(最大効果:中) ・風or聖属性アビリティ使用時にもう1回放つ ・風or聖属性アビリティを使用する度に、味方にクラウドorザックスがいると自身とクラウドとザックスの風属性アビリティのダメージを1ターンアップ(効果:中) 【発動優先順】 ・矜持D覚醒モード・弐【アンジール】 ・矜持D覚醒モード・壱【アンジール】 ・矜持覚醒モード |
| デュアルシフト | ・必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身のATBゲージの蓄積時間を1回なしにする ・自身に矜持D覚醒モード・弐【アンジール】を付与 ・自身の矜持D覚醒モード・壱【アンジール】を解除 ・味方のVIIシリーズの生存人数に応じて追加効果 ・追加効果(FF7キャラ生存人数) …味方のVIIシリーズの生存人数が4人以上の場合 自身のクリティカル率を3ターン100%にする+風or聖属性アビリティの待機時間を3ターンなしにする |
| 追撃効果 | 【連結マテリアモードII】 次の行動時に風or聖属性アビリティを使用すると一定時間、属性に応じたまとい【重式】を付与 |
| 特殊効果 | 風属性強化【小】 |
| 専用キャラ | アンジール |
シフト時に自身の火力アップと、モード弐の追撃でクラウドとザックスの火力を底上げできる補助寄りのD覚醒奥義。
シンクロ同様にクラウドとザックスありきの性能なので、両キャラの装備が揃っていないと真価を発揮できません。
汎用性とは対極にあるキャラですが、3人揃った時の破壊力は絶大です。
バレットデュアル覚醒(新)
| 装備 | ブレイサー(腕防具) |
|---|---|
| 必殺技 | 覚醒アンガーマックス 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性遠距離理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+炎D覚醒モード・壱【バレット】&【記憶の共振】+味方のVIIシリーズの生存人数に応じて追加効果+炎属性アビリティを2回使用する度に一定時間、自身に炎属性まといを付与 |
| D覚醒モード | 炎D覚醒モード・壱【バレット】 ・炎属性アビリティブースト(最大効果:中) ・炎属性アビリティ使用時にもう2回放つ ・炎属性アビリティを使用する度に効果が上がる、自身のセットした炎属性アビリティの待機時間を短縮する(最大3段階) 炎D覚醒モード・弐【バレット】 ・機工士or物理補助アビリティの待機時間をなしにする ・機工士or物理補助アビリティ使用時に追撃[Dブレイクキャノン] [Dブレイクキャノン] 敵単体に2回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃+短時間、攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神をダウン(効果:大)+味方全体の待機時間を1ターン短縮する 【発動優先順】 ・炎D覚醒モード・弐【バレット】 ・炎D覚醒モード・壱【バレット】 ・炎覚醒モード |
| デュアルシフト | ・必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身のATBゲージの蓄積時間を1回なしにする ・自身に炎D覚醒モード・弐【バレット】を付与 ・自身の炎D覚醒モード・壱【バレット】を解除 ・自身の必殺技ゲージを1溜める |
| 追撃効果 | 追加効果(FF7キャラ生存人数) …味方のVIIシリーズの生存人数が0~3人の場合 一定時間、敵単体の全属性耐性Lvを1段階ダウン …味方のVIIシリーズの生存人数が4人以上の場合 一定時間、敵単体の全属性耐性Lvを3段階ダウン |
| 特殊効果 | 炎属性強化【小】 |
| 専用キャラ | バレット |
必殺発動時の全属性弱体と、モード弐のオールブレイクデバフが特徴のD覚醒奥義。
火力は最低限といった程度ですが、シフトでゲージが1戻ってくるので、実質1ゲージ消費でD覚醒の効果を得られると考えれば決して低性能ではありません。
バレットシンクロ(再)
| 装備 | マキシマムレイ(ギミックアーム) |
|---|---|
| 必殺技 | ロケットハンマーブロウ 敵単体に15回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)をアップ+一定時間、自身にシンクロモード+自身に熱血を2個付与+味方のVIIシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
| シンクロ アビリティ |
【熱血ランチャー/シンクロ:機工士】 敵単体に6回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃 【熱血バルカン/シンクロ:機工士or物理補助】 敵単体に自身に熱血が付与されていると攻撃回数と効果が変わる3回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃or(威力の低い15回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃+味方全体の待機時間を1ターンなしにする+自身の熱血を1個消費) |
| 追撃効果 | 追加効果(FF7キャラ生存人数) …味方のVIIシリーズの生存人数が0~3人の場合 味方全体の待機時間を1ターン短縮する …味方のVIIシリーズの生存人数が4人以上の場合 一定時間、敵単体の攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神をダウン(効果:大)+味方全体の待機時間を1ターンなしにする+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】 |
| 特殊効果 | 炎属性強化【小】 |
| 専用キャラ | バレット |
固有バフを消費して右アビを15連撃+全体待機カットに効果を変える対フルブレイク覚醒。
FF7パーティではデバフによるダメージ増加も見込めます。
右アビでのチェイン数稼ぎと待機カットを活かすために、チェイン更新後に合わせて使いましょう。
クラウド星7シリーズチェイン(再)
| 装備 | サバイバルベスト(軽装鎧) |
|---|---|
| 必殺技 | 絆【クラウド】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしでVIIシリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方のVIIシリーズの英雄のダメージアップ(効果:大)+味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+待機時間を1ターン短縮+一定時間、自身に【リンクバーストモードVII】+待機時間を1ターンなしにする |
| 追加効果 | 【リンクバーストモードVII】 味方のVIIシリーズの英雄が炎or氷or雷or地or風or水or聖or闇or毒属性アビリティを使用する度に各属性につき1回のみ、追撃[リンクバースト【VII】]+[リンクバースト【VII】]を3回発動時にリンクバーストモードVII解除 [リンクバースト【VII】] 一定時間、味方全体の全属性攻撃力Lvを1段階アップ |
| 特殊効果 | 風属性強化【小】 |
| 専用キャラ | クラウド |
1回のみ発動できる強力なシリーズチェイン。
クラウドは各必殺のバフ継続時間の管理があるぶん1ターンをチェイン発動に使うのが難しいキャラなので、発動のタイミングは予め厳密に決めておきましょう。
エアリス覚醒2(新)
| 装備 | クリリカルガウン(ローブ) |
|---|---|
| 必殺技 | 星命の鼓動 待機時間なしで味方全体を特大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:極大)+ヘイスト+リジェネガ+エスナ+一定時間、味方全体の物理攻撃の待機時間を短縮する+自身にセトラの力覚醒モード |
| 覚醒モード | 【セトラの力覚醒モード】 ・白魔法アビリティ使用回数無限 ・使用する白魔法アビリティの待機時間がその精錬度に応じて短縮される ・白魔法アビリティ使用時に追撃[星への祈り] [星への祈り] 味方全体のHPを小回復+[星への祈り]を3回発動する度に味方全体のどちらかのアビリティ使用回数を1回復 |
| 専用キャラ | エアリス |
リジェネガ、エスナ、一定時間の物理短縮がついた優秀な覚醒奥義。
長い間エアリスの欠点だった「継続ダメージに弱い」という点を一時的に解消できるほか、短縮の持続力もあるため、白覚醒の中では突出した性能です。
エアリス自身の待機時間もモードで短縮されるので、非常に使い勝手のいい覚醒です。
その他の装備一覧
新規追加装備
| 装備 | 評価/効果 |
|---|---|
アルテマウェポン |
おすすめ度:★★★★☆ 【アンジール/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・アンジール】+一定時間、限界突破Lv1アップ+【連結マテリアモード】 [2回目]敵単体に20回連続の風&聖&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な風&聖&無属性物理攻撃+真奥義強化・アンジール解除 |
バーニングナックル |
おすすめ度:★★★★☆ 【ティファ/覚醒】 敵単体に15回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)アップ+地属性まとい【重式】+一定時間、プラチナクラッシュ覚醒モード+限界突破Lv1アップ+モンクアビリティの待機時間を短縮する+地属性攻撃力Lvを2段階アップ |
ブラックボレロ |
おすすめ度:★★★★☆ 【ティファ/星6閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に地属性まとい【重式】+自身の必殺技ゲージを1溜める |
メタルジャーキン |
おすすめ度:★★★★☆ 【バレット/星6閃技】 バトル開始時にヘイスト&自身の待機時間を3ターンなしにする |
既存再販装備
| 装備 | 評価/効果 |
|---|---|
ミッシングスコア |
おすすめ度:★★★★☆ 【バレット/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで敵単体に威力の低い15回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃+自身に【真奥義強化・バレット】+味方のVIIシリーズの生存人数に応じて追加効果 [2回目]敵単体に10回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃+ダメージ限界突破可能な炎&無属性遠距離物理攻撃+味方全体の待機時間を1ターンなしにする+真奥義強化・バレット解除 |
グレートソード |
おすすめ度:★★★★☆ 【アンジール/シンクロ】 敵単体に15回連続の風&聖&無属性物理攻撃+味方全体にダメージ軽減バリアを2回付与(効果:中)+踏みとどまる状態にする+一定時間、自身にシンクロモード+限界突破Lv1アップ+【連結マテリアモードIII】+自身のダメージ軽減バリア消費時に追撃[終わらぬ夢]+シンクロモード継続中、自身に誇り捨てぬ異形状態を付与 |
スタンプおまけ一覧
選べる交換券A
| キャラ | 装備 |
|---|---|
ジェネシス |
デスブリンガー/LBOF |
| アストラルソード/星6閃技 | |
アンジール |
ソウルセイバー/LBOF |
| デュランダル/覚醒 | |
| ダイヤの胸当て/星6閃技 | |
シェルク |
ポールアックス/覚醒 |
| ハープーン/星6レジェマテ | |
ユフィ |
加速の小手/星6閃技 |
クラウド |
サバイバルベスト/星7チェイン |
選べる交換券B
| キャラ | 装備 |
|---|---|
ティファ |
ラグナックル/デュアル覚醒 |
| バーニングナックル/覚醒 | |
| ブラックボレロ/星6閃技 | |
アンジール |
トワイライトサン/デュアル覚醒 |
| アルテマウェポン/真奥義 | |
| グレートソード/シンクロ | |
バレット |
ブレイサー/デュアル覚醒 |
| マキシマムレイ/シンクロ | |
| メタルジャーキン/星6マテ | |
エアリス |
クリリカルガウン/覚醒 |
ジェネシス |
ルーンレイピア/シンクロ |
ユフィ |
ニヌルタ/シンクロ |
シェルク |
ロンギヌス/シンクロ |
おすすめ装備アンケート
1番のおすすめ装備を投票して下さい。
-
ティファデュアル覚醒 5票
-
アンジールデュアル覚醒 0票
-
バレットデュアル覚醒 0票
-
アンジール真奥義 0票
-
バレット真奥義 0票
-
アンジールシンクロ 0票
-
バレットシンクロ 0票
-
クラウド星7シリーズチェイン 0票
-
ティファ覚醒2 0票
-
エアリス覚醒2 10票
-
ティファ星6閃技2 0票
-
バレット星6レジェマテ 1票
あわせて読みたい記事
関連記事
| 関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ラビダン(S3-5)第2弾ガチャシミュ | プレラッキー(10/13)ガチャシミュ | ||||
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 | |||
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 | |||
| リセマラ当たり装備とやり方 | |||||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











