【FFRK】ピックアップ(8月24日)ガチャ当たり考察|2022年8月

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のピックアップ(8月24日)ガチャの新装備や再販装備が当たりかハズレか考察し、おすすめ度などを記載しているので、FFRKでガチャを引く参考にしてください!
| 関連記事 | |
|---|---|
| ピック(8月24日)ガチャシミュ | ガチャ報告掲示板 |
| FF13イベント第1弾ガチャシミュ | FF13イベント第1弾当たり考察 |
| FF13イベント第2弾ガチャシミュ | FF13イベント第2弾当たり考察 |
ピックアップ(8月24日)

| 開催期間 | 2022/8/24(水)~9/2(金) |
|---|
パロム、ゼル、レインズ、ベアトリクス、ファングの属性星7チェイン持ちの装備が揃うピックアップガチャですが、星7チェインは含まれません。
あくまでシンクロや覚醒などを狙うガチャなので、チェイン以外に何も揃っていない人以外はスルーでOKです。
おすすめ装備
装備おすすめ度と特徴
| 装備 | おすすめ度・解説 |
|---|---|
宵星のローブ |
おすすめ度:★★★★★ ・パロムデュアル覚醒 ・雷炎氷に対応 ・雷覚醒や究極神技と併用で確定4連 ▼詳細はこちら |
暁のガントレット |
おすすめ度:★★★★★ ・ゼルシンクロ ・シンクロアビの使用次第で左アビが強化 ・左アビ連打のバフ付き攻撃が強力 ▼詳細はこちら |
ランス・オブ・アベル |
おすすめ度:★★★★★ ・ファングシンクロ ・左アビに限凸Lvアップ ・デュアル覚醒との相性がいい ▼詳細はこちら |
スカーフェイス |
おすすめ度:★★★★★ ・レインズシンクロ ・全体の魔力と防御バフ ・2ターンに1回闇/聖アビ火力アップ ▼詳細はこちら |
パロムデュアル覚醒
| 装備 | 宵星のローブ(FF4/ローブ) |
|---|---|
| 必殺技 | 覚醒トライディザスター 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の雷&炎&氷&無属性魔法攻撃+一定時間、自身の魔力&精神アップ(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+【トライエレメントモードII】+黒魔法D覚醒モード・壱【パロム】&【記憶の共振】 |
| D覚醒モード | 黒魔法D覚醒モード・壱【パロム】 ・黒魔法アビリティブースト(最大効果:中) ・黒魔法アビリティ使用時にもう2回放つ ・黒魔法アビリティを使用する度に効果が上がる、自身のセットした黒魔法アビリティの待機時間短縮(最大3段階) 黒魔法D覚醒モード・弐【パロム】 ・限界突破Lv2アップ ・黒魔法アビリティブースト(最大効果:中) ・黒魔法アビリティ使用時にもう1回放つ ・黒魔法アビリティの待機時間をなしにする 【発動優先順】 ・黒魔法D覚醒モード・弐【パロム】 ・黒魔法D覚醒モード・壱【パロム】 ・黒魔法覚醒モード |
| デュアルシフト | ・必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身のATBゲージの蓄積時間を1回なしにする ・自身に黒魔法D覚醒モード・弐【パロム】を付与 ・自身の黒魔法D覚醒モード・壱【パロム】を解除 |
| ターン数 | 壱の発動後行動回数…1/2/3/4/5 弐の継続ターン数…3/3/2/1/0 |
| 追撃効果 | 【トライエレメントモードII】 次の行動時に雷or炎or氷属性アビリティを使用すると一定時間、属性に応じたまとい【重式】を付与 |
| 特殊効果 | 雷属性強化【小】 |
| 専用キャラ | パロム |
パロムデュアル覚醒は、雷炎氷で運用できるので、汎用性の高い必殺ですが、炎氷は纏うのに時間がかかるため、究極神技の有無で使い勝手が大きく変わります。
シンクロとの相性が悪いので、雷運用なら覚醒1でも通用します。デュアル覚醒2を所持しているなら、狙わなくても問題ありません。
ゼルシンクロ
| 装備 | 暁のガントレット(FF8/格闘) |
|---|---|
| 必殺技 | フレアデュエル 敵単体に15回連続の強力な炎&無属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターンなしにする+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+【デュエルモード】 |
| シンクロ アビリティ |
【ヘッドショック/シンクロ:炎属性】 自身のデュエル4Sモードorデュエル6Sモードorデュエル9Sモードに応じて攻撃回数と効果が変わる[ヘッドショック]を発動 [ヘッドショック] ・デュエル4Sモード中 敵単体に発動する度にクリティカル率が上がる6回連続の炎&無属性物理攻撃(最大3段階(100%))+自身の待機時間を1ターンなしにする+1ターン限界突破レベル1アップ+炎属性アビリティダメージを1ターンアップ(効果:中) ・デュエル6Sモード中 敵単体にダメージ限界突破可能な炎&無属性物理攻撃 ・デュエル9Sモード中 敵単体に3回連続の炎&無属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターンなしにする ・デュエル4Sモードorデュエル6Sモードorデュエル9Sモードが付与されていない場合 敵単体に炎&無属性物理攻撃 【かかと落とし/シンクロ:炎属性】 敵単体に炎&無属性物理攻撃 |
| 追撃効果 | 【デュエルモード】 シンクロモード継続中、自身がシンクロアビリティを2回使用時に【デュエル4Sモード】or【デュエル6Sモード】or【デュエル9Sモード】を付与+自身の【デュエルモード】解除 ・シンクロアビリティ[ヘッドショック]を2回使用した場合、自身に【デュエル4Sモード】を付与 ・シンクロアビリティ[かかと落とし]を2回使用した場合、自身に【デュエル6Sモード】を付与 ・シンクロアビリティ[ヘッドショック]&[かかと落とし]を1回使用した場合、自身に【デュエル9Sモード】を付与 【デュエル4Sモード】 炎属性アビリティを4回使用時に追撃[FBメテオバレット] 【デュエル6Sモード】 デュエル6Sモード中3回のみ、シンクロアビリティ[ヘッドショック]を使用する度に追撃[メテオストライク・Z]+炎属性アビリティを4回使用時に追撃[FBメテオバレット] 【デュエル9Sモード】 デュエル9Sモード中3回のみ、シンクロアビリティ[ヘッドショック]を使用する度に追撃[マッハキック]+炎属性アビリティを4回使用時に追撃[FBメテオバレット] [FBメテオバレット] 敵単体にダメージ限界突破可能な炎&無属性物理攻撃+自身に付与されたデュエル4Sモードorデュエル6Sモードorデュエル9Sモード解除 [マッハキック] 敵単体に10回連続の炎&無属性物理攻撃 [メテオストライク・Z] 敵単体にダメージ限界突破可能な炎&無属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮する |
| 特殊効果 | 炎属性強化【小】 |
| 専用キャラ | ゼル |
ゼルシンクロは、シンクロ発動からシンクロアビの使用次第でモードが分岐し、左アビが強化されます。
基本的には左を2回使用して左アビを強化する以外は使いません。デュアル覚醒と組み合わせると、爆発的な火力を出せるので、タイミングを見て使用しましょう。
ファングシンクロ
| 装備 | ランス・オブ・アベル(FF13/槍) |
|---|---|
| 必殺技 | アサルトオブバハムート 敵単体に15回連続の強力な風&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に風属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破レベル1アップ |
| シンクロ アビリティ |
【ハンティングダイブ/シンクロ:風属性】 敵単体に滞空時間の長い6回連続の風&無属性ジャンプ攻撃+1ターン自身の限界突破レベル1アップ 【アクセルレイヴ/シンクロ:竜騎士】 待機時間なしで自身のジャンプ攻撃の待機時間を3ターンなしにする+ジャンプを3ターン即時着地攻撃にする |
| 特殊効果 | 風属性強化【小】 |
| 専用キャラ | ファング |
ファングシンクロは、左アビで限界突破レベルを伸ばせるので、デュアル覚醒との相性が良いです。
デュアル覚醒を所持しているなら、狙ってみるのもありですが、ドリセレだけでなくフェスの共通スタンプのおまけに入っているため、入手機会は多いです。
レインズシンクロ
| 装備 | スカーフェイス(FF13/格闘) |
|---|---|
| 必殺技 | ラストディスティニー 15連闇&聖&無単体魔攻+一定時間、味方全体の魔(中)&防(小)アップ+一定時間、自身シンクロモード+限突Lv1アップ+【WクリスタリウムモードIII】+シンクロアビを2回使用する度に使用属性に応じ追撃[黎明](味方全体の闇or聖属性アビリティのダメージ1ターンアップ(効果:中)) |
| シンクロ アビリティ |
【ダークマリオネット/シンクロ:闇or聖属性】 敵単体に自身が死の宣告状態だと威力が上がる6回連続の闇&聖&無属性魔法攻撃 【セラフィックフェーズ/シンクロ:闇or聖属性】 敵単体に3回連続の闇&聖&無属性魔法攻撃+自身の待機時間を3ターン短縮する |
| 追撃効果 | 【WクリスタリウムモードIII】 次の行動時に闇or聖属性アビリティを使用すると一定時間、属性に応じたまとい【重式】(効果:中)を付与 [黎明] 味方全体の闇or聖属性アビリティのダメージを1ターンアップ(効果:中) |
| 特殊効果 | 闇属性強化【小】 |
| 専用キャラ | レインズ |
レインズシンクロは、全体の魔力と防御を伸ばしつつ、シンクロアビを2回使用すると全体の闇と聖属性アビの火力を伸ばせます。
単体でも十分機能するので、レインズをサポート役として使うなら持っておくと便利です。
その他の装備一覧
既存再販装備
| 装備 | 評価/効果 |
|---|---|
アスラのロッド改 |
おすすめ度:★★★☆☆ 【真奥義/パロム】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・パロム】+一定時間、限界突破Lv1アップ+【トライエレメントモード】 [2回目]敵単体に20回連続の雷&炎&氷&無属性魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な雷&炎&氷&無属性魔法攻撃+真奥義強化・パロム解除 |
ミスリルクロー |
おすすめ度:★★★☆☆ 【真奥義/ゼル】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・ゼル】+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の炎&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な炎&無属性物理攻撃+真奥義強化・ゼル解除 |
賢者の法衣 |
おすすめ度:★★☆☆☆ 【シンクロ/パロム】 敵単体に15回連続の雷&炎&氷&無属性魔法攻撃+一定時間、自身にシンクロモード+限界突破Lv1アップ+【トライエレメントモードIII】+シンクロアビリティを2回使用する度に味方にポロムがいると効果が変わる追撃[はったり] |
まもりのこて |
おすすめ度:★★★★☆ 【シンクロ/ベアトリクス】 敵単体に15回連続の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+シンクロアビリティを使用する度に味方にスタイナーがいると効果が変わる追撃[百人斬り]+シンクロモード継続中、ファイナルアタック状態を付与 |
魔道士の帽子 |
おすすめ度:★★★★☆ 【覚醒奥義/パロム】 敵単体に15回連続の雷&炎&氷&無属性魔法攻撃+自身の待機時間を1ターンなしにする+一定時間、自身に黒魔法覚醒モード+限界突破Lv1アップ+【トライエレメントモードII】+【つよがるモード】+雷or炎or氷属性アビリティを3回使用する度に一定時間、属性に応じたまといを自身に付与 |
詠唱のジェラーバ |
おすすめ度:★★★☆☆ 【覚醒奥義/レインズ】 敵単体に15回連続の闇&聖&無属性魔法攻撃+デスペル+一定時間、自身に熾天使覚醒モード+限突Lv1アップ+【WクリスタリウムモードII】+闇or聖属性アビを2回使用する度に使用属性に応じ一定時間自身に闇or聖属性をまとう |
世界樹の剣 |
おすすめ度:★★★★☆ 【覚醒奥義/ベアトリクス】 敵単体に15回連続の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性まとい【重式】+一定時間、隻眼の女将軍覚醒モード+限界突破Lv1アップ+ナイトアビリティのダメージアップ(効果:中)+ナイトアビリティの待機時間を短縮する |
ドラゴンホーン |
おすすめ度:★★★★☆ 【星6閃技/ファング】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の待機時間を3ターン短縮する+自身の必殺技ゲージを1溜める |
あわせて読みたい記事
関連記事
| 関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| FF13イベント第1弾ガチャシミュ | FF13イベント第2弾ガチャシミュ | ||||
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 | |||
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 | |||
| リセマラ当たり装備とやり方 | |||||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











