【FFRK】ピックアップ(地属性)ガチャ当たり考察【2019年7月】

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のピックアップ(地属性)ガチャの装備が当たりかハズレか考察し、おすすめ度などを記載してます。また、アンケートも実施しているので、FFRKでガチャを引く参考にしてください!
| 関連記事 | |
|---|---|
| 地ピックガチャシミュ | ガチャ報告掲示板 | 
| FF7第1弾ガチャシミュ | FF7第1弾ガチャ当たり考察 | 
| FF7第2弾ガチャシミュ | FF7第2弾ガチャ当たり考察 | 
目次
装備召喚ラインナップ
ピックアップ(地属性)ガチャ
| 開催期間 | 2019/7/17(水)~7/26(金) | 
|---|
地属性物理アタッカーの装備をピックアップしたガチャです。
覚醒奥義3本に加え、ガラフの地チェインがあるため地属性パーティを強化したい方におすすめ。さらに、纏い剥がし対策として強い、纏い星5閃技も多く入ってます。
ただし、シンクロ奥義などの新規は入っていないため十分に揃っている人はスルーがいいでしょう。
レオ将軍覚醒奥義
| 装備名 | アルテマソード(FF6/剣) | 
|---|---|
| 必殺技 | ジェネラルスラッシュ | 
| 敵単体に15連の地&聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地まとい+一定時間、ナイト覚醒モード+限界突破レベル1アップ+ナイトアビ使用時に味方全体に受ける攻撃のダメージを1回まで軽減するバリアを付与(効果:中) | |
| 特殊効果 | 地属性強化【小】 | 
| 覚醒モード | 【ナイト覚醒モード】 ナイトアビリティ使用回数無限 ナイトアビリティブースト(最大効果:中) ナイトアビリティ使用時にもう一回放つ | 
| 専用キャラ | レオ将軍 | 
おすすめ度:★★★★☆
ナイトアビ使用時に味方全体に1度のみの軽減バリアを貼り、被ダメを抑えることで白魔の負担を抑えることができます。
地属性纏でナイト覚醒モードになるので、ガイアストライクなどの地属性ナイトアビとの相性がいいです。纏いはないものの、聖属性ナイトアビを連発させることもできます
ケルガー覚醒奥義
| 装備名 | ルパインブレード(FF5/剣) | 
|---|---|
| 必殺技 | 真・ルパインアタック | 
| 15連地&無属性単体物理攻撃+一定時間、自身地属性まとい+一定時間、忍者覚醒モード+限界突破レベル1アップ+忍者アビを2回使用する度に追撃[ルパインパルス]を発動 | |
| 特殊効果 | 地属性強化【小】 | 
| 覚醒モード | 【忍者覚醒モード】 忍者アビリティ使用回数無限 忍者アビリティブースト(最大効果:中) 忍者アビリティ使用時にもう一回放つ | 
| 専用キャラ | ケルガー | 
おすすめ度:★★★★☆
忍者アビを2回撃つ度に、分身の数に応じた数の追撃を発動する覚醒奥義です。
地属性忍者アビの木端微塵との相性がよく、分身数を維持しつつ火力を出せます。
同弾に入っている、星5閃技の重式纏いでさらなる火力の底上げも行えます。
グラディオラス覚醒奥義
| 装備名 | ハードブレイカー(FF15/剣) | 
|---|---|
| 必殺技 | 真なる王の盾 | 
| 15連地&無単体物攻+一定時間自身地まとい+一定時間地覚醒モード+限界突破レベル1アップ+物攻ダメージアップ(中)+【ブレイクアーツモード】 | |
| 特殊効果 | 地属性強化【小】 | 
| 覚醒モード | 【地覚醒モード】 地属性アビリティ使用回数無限 地属性アビリティブースト(最大効果:中) 地属性アビリティ使用時にもう一回放つ | 
| 専用キャラ | グラディオラス | 
おすすめ度:★★★★☆
グラディオラスの覚醒奥義は地属性覚醒モードであるため、物理ヘヴィとナイトアビに対応可能です。
物理ヘヴィで扱うなら、グランドチャージ2連発動により1ターンでチャージ段階を2にすることができますが、チャージを消費するアビリティは2連撃目の連撃数やダメージが大幅に下がってしまいます。
連撃数やダメージを安定させたいなら、2連発動マテリアでさらにダメージ効率を上げることができるナイトアビリティ。弱体を付与してパーティ全体をサポートしながら火力を出すならクエイクスイングを使いましょう。
レオ将軍OF奥義
| 装備名 | ウォースパイト(FF6/剣) | 
|---|---|
| 必殺技 | ショック・グローリー | 
| 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の地&聖属性物理攻撃 | |
| 特殊効果 | 地属性強化【小】 | 
| 専用キャラ | レオ将軍 | 
おすすめ度:★★★★☆
地&聖の3連限界突破タイプのOF奥義。
覚醒や閃技で地纏いができるため、聖属性よりも火力を出しやすいです。
聖属性で扱うなら、弱体などを付与してもらうとダメージを与えやすくなります。
ケルガーOF奥義
| 装備名 | オーガニクス(FF5/剣) | 
|---|---|
| 必殺技 | ルパインブースト | 
| 敵単体に超強力な20回連続の地属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能の地属性物理攻撃 | |
| 特殊効果 | 地属性強化【小】 | 
| 専用キャラ | ケルガー | 
おすすめ度:★★★★☆
20連撃+限界突破ダメージを1回行うケルガーのOF奥義は、地纏いマテリアと合わせて使用すると、絶大な力を発揮します。
重式纏いの閃技、纏いレジェマテと併用することで手軽にOF奥義の火力を伸ばせます。
ケルガーはアビリティの回転が良いのでゲージ効率が良いキャラですが、必殺技を併用するのであればしっかりとゲージ管理をしましょう。
グラディオラスOF奥義
| 装備名 | フォースイーター(FF15/剣) | 
|---|---|
| 必殺技 | ライジングインパルス | 
| 敵単体に超強力な20回連続の地属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能の地属性物理攻撃 | |
| 特殊効果 | 地属性強化【小】 | 
| 専用キャラ | グラディオラス | 
おすすめ度:★★★★☆
20連+限界突破1撃のOF奥義。
覚醒奥義と相性がよく、最大で50万ダメージを出すことが可能で、閃技での重式纏いで火力の底上げが見込めます。
覚醒モード中の「ブレイクアーツモード」終了後に使用すると、追撃でチェインを稼げている状態なのでダメージをより上げることができます。
ガラフチェイン
| 装備名 | トリトンハンマー(FF5/ハンマー) | 
|---|---|
| 必殺技 | 霊魂不滅 | 
| 地属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の地属性を強化(効果:大)し、攻撃力を一定時間アップ(効果:大) | |
| 専用キャラ | ガラフ | 
おすすめ度:★★★★★
最大チェイン数150の地属性チェインと攻撃力大アップを付与できるリミットチェイン。
開幕纏いのレジェマテやモンク2連のレジェマテで自身もアタッカーとして活躍できます。
チェイン役として起用する場合は、1度しか使えないものの星6閃技と併用することでゲージ管理しつつアタッカーとして動けます。
レオ将軍星6閃技
| 装備名 | シールドアーマー(FF6/鎧) | 
|---|---|
| 必殺技 | インドミタブルウィル | 
| 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで味方全体を踏みとどまる状態にする+自身の待機時間を1ターンなしにする | |
| 専用キャラ | レオ将軍 | 
おすすめ度:★★★★☆
全体に踏みとどまる+自身に待機カットを1ターン付与する星6閃技。
高難易度では踏みとどまるを使う場面が多いため、ヒーラーがゲージを溜めるまでの繋ぎとしても活用できます。ただし、1戦闘に1度しか発動できないので注意。
覚醒奥義の効果でも被ダメ軽減バリアを付与できるため、併用することで大幅にヒーラーの負担を減らせます。
レオ将軍星5閃技
| 装備名 | ブレイブブレイド(FF6/剣) | 
|---|---|
| 必殺技 | ジェネラルプロテクト | 
| 待機時間なしで一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与+自身に受ける攻撃を最大HPの100%分まで無効化するバリアを付与 | |
| 専用キャラ | レオ将軍 | 
おすすめ度:★★★★☆
地属性纏いの重式と、自身に攻撃無効バリアをHPの100%分付与する星5閃技。
1ゲージで火力と耐久を一手で補える上、纏い剥がしによる対策にもなるため、非常に便利です。
ケルガー星5閃技
| 装備名 | 英雄の盾(FF5/盾) | 
|---|---|
| 必殺技 | 狼の咆哮 | 
| 待機時間なしで敵単体に6回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与 | |
| 専用キャラ | ケルガー | 
おすすめ度:★★★★☆
待機なしで地属性6連攻撃+地属性纏い【重式】を付与できるケルガー閃技は、纏い剥がしを食らった際の纏いなおし目的で使うことができます。
レジェマテで待機時間を短縮できるので、ゲージ回収がしやすく、余分なゲージで閃技を使用。そのままOF奥義に繋げると、高火力を叩き出すことができます。
覚醒奥義を撃つ前にあらかじめ発動しておくことで、火力の底上げが見込めます。
ガラフ星5閃技
| 装備名 | 邪迎八景(FF5/刀) | 
|---|---|
| 必殺技 | 金剛 | 
| 待機時間なしで敵単体に6回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与 | |
| 専用キャラ | ガラフ | 
おすすめ度:★★★★☆
即時発動で6連の地&無属性攻撃と地纏い【重式】を付与できるガラフの閃技です。纏い剥がし対策として使えます。
1ゲージで手軽に纏えるため、同弾に入っているチェインでサポートしつつ、閃技で纏ってアタッカーとしても動く事ができます。
ガラフは開幕3ターン短縮やモンク2連の優秀なレジェマテがあるので、纏いマテリアを外し、この閃技で纏いを付与するのも選択肢の1つです。
レオ将軍地纏いレジェマテ
| 装備名 | 帝国将軍のグローブ(FF6/腕防具) | 
|---|---|
| マテリア | 根っからの武人 | 
| バトル開始時に一定時間、自身に地属性をまとう | |
| 専用キャラ | レオ将軍 | 
おすすめ度:★★★★☆
地属性纏いで戦闘を開始できるマテリア付き装備。
星6魔石に挑む際に重要な役割を果たすため、優先順位は高め。
ダイブ産マテリアがナイト2連発動なので、同時に装備しておきましょう。
ケルガー地纏いレジェマテ
| 装備名 | トリトンダガー(FF5/短剣) | 
|---|---|
| マテリア | 衰えぬ正義の心 | 
| バトル開始時に一定時間、自身に地属性をまとう | |
| 専用キャラ | ケルガー | 
おすすめ度:★★★★☆
開幕から地纏いが可能になるケルガーのレジェンドマテリアです。
超絶を使用する場合は纏いを付与できないので、一緒に使いたいマテリアです。
覚醒奥義などで纏うのを前提にする場合は、忍者アビ2連のガチャマテやダイブ産の3ターン短縮を付与するマテリアとの選択になります。
グラディオラス地纏いレジェマテ
| 装備名 | グラディオラスモデル(FF15/軽装鎧) | 
|---|---|
| マテリア | 英霊が認めし戦士 | 
| バトル開始時に一定時間、自身に地属性をまとう | |
| 特殊効果 | 地属性強化【小】 | 
| 専用キャラ | グラディオラス | 
おすすめ度:★★★★☆
開幕で地属性を纏えるグラディオラスのレジェマテ。
ガイアストライクなどのナイトアビリティや、クエイクスイングなどのヘヴィアビリティどちらにも有効です。
グラディオラスは他のレジェマテがナイト寄りなので、物理ヘヴィ向きですが、格段に火力が上がるためこのレジェマテを最優先で付けましょう。
おすすめ装備アンケート
1番のおすすめ装備を投票して下さい。
- 
            レオ将軍覚醒奥義 2票
- 
            ケルガー覚醒奥義 1票
- 
            グラディオラス覚醒奥義 1票
- 
            レオ将軍OF奥義 0票
- 
            ケルガーOF奥義 0票
- 
            グラディオラスOF奥義 0票
- 
            ガラフチェイン 3票
- 
            レオ将軍星6閃技 0票
- 
            レオ将軍星5閃技 0票
- 
            ケルガー星5閃技 0票
- 
            ガラフ星5閃技 1票
- 
            レオ将軍地纏いレジェマテ 0票
- 
            ケルガー地纏いレジェマテ 1票
- 
            グラディオラス地纏いレジェマテ 11票
あわせて読みたい記事
関連記事
| 関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| FF7第1弾ガチャシミュ | FF7第2弾ガチャシミュ | ||||
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 | |||
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 | |||
| リセマラ当たり装備とやり方 | |||||
編集中
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

 FFRK攻略wiki
FFRK攻略wiki
                
 FFRK攻略班
FFRK攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン











