【FFRK】【凶++】固き大地の力(ラルヴァイマーゴ)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【凶++】固き大地の力(ラルヴァイマーゴ)の攻略方法を紹介しています。【凶++】ラルヴァイマーゴのステータスや行動パターン、攻略パーティ例、ミッション攻略なども記載しているので、固き大地の力攻略の参考にしてください。
【凶++】固き大地の力の基本情報

| ボス名 | 【凶++】ラルヴァイマーゴ(FF9強さの答え) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 氷微弱 | |
| 属性耐性 | 地吸収 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 防御状態 |
|
【凶++】固き大地の力の攻略
魔法編成がおすすめ
物理攻撃でダメージを与えると、防御状態に移行して防御力が上がってしまうため、魔法パーティで挑むのがおすすめです。
ただし、HPを半分程度削ると、一度だけリフレクを使用するため、連続ブリザガなどの単体魔法で攻撃している場合は攻撃を中断し、デスペルで解除する必要があります。
地属性耐性アクセサリがおすすめ
ラルヴァイマーゴはクエイクや【凶】クエイクなど地属性全体魔法攻撃を使うため、地属性耐性アクセサリを装着して被ダメを抑えましょう。
被ダメ対策としては攻撃、魔力デバフが有効ですが、物理補助アビリティでは防御状態に移行して厄介なので、踊り子アビリティでのデバフ付与をおすすめします。
氷属性で攻撃
ラルヴァイマーゴは氷属性が微弱のため、連続ブリザガやヴァリガルマンダなどの氷属性魔法攻撃で攻撃しましょう。
ヴァリガルマンダやノエルなどの召喚魔法であれば、リフレクを無視して攻撃可能です。
バーサク解除手段を持っていく
敵の使ってくるバーサクは耐性持ちのアクセサリがないため、ウルトラキュアーやエスナで解除しましょう。
ヒーラーに飛んできたらリターンするか、魔石のエンキドウで回復、または他のキャラにも回復手段を持たせておきましょう。
ミッション攻略
9シリーズは氷纏いが可能な魔法キャラがいませんが、フレンド召喚で魔力バフを借りて連続ブリザガやヴァリガルマンダなどのアビリティを使用していれば、難しくはありません。
魔法パーティで挑む場合はデスペルのタイミングだけ注意しましょう。
ミッションパーティ例
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー ビビ |
なし |
|
孤高の若獅子 |
アタッカー クジャ |
なし | 専念 | |
ヒーラー エーコ |
なし | 乱世の雷神 | |
バフ ガーネット |
なし | スピラを救う想い | |
デバフ フライヤ |
なし | ヘイスト系 |
| フレンド | 封印されし禁断の叡智 |
|---|
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| 連続ブリザガ | 氷微弱のため | |
| デスペル | リフレク解除用 | - |
| ウルトラキュアー | バーサク解除用 | エスナ |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ビビ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











