【FFRK】プレート支柱(タークス:レノ)の攻略と推奨レベル

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のプレート支柱(レコダン第1部5章)の攻略方法を紹介しています。【壊】タークス:レノ(浮かび上がる疑念)のステータスや行動パターン、攻略手順などを記載。FFRKのプレート支柱攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| レコードダンジョンまとめ | 第1部5章攻略チャート |
プレート支柱の基本情報

| ボス名 | 【壊】タークス:レノ(浮かび上がる疑念/プレート支柱) | |
|---|---|---|
| 推奨Lv. | 47 | |
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | 雷軽減 | |
| 有効な状態異常 | なし | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|
プレート支柱の攻略
後衛対象のピラミッドを解除しながら戦う
レノは「ピラミッド」で後衛単体を行動不能してきます。
ピラミッド状態は味方からの攻撃で解除することができます。複数人ピラミッドになると解除が大変になるので、1人ピラミッドになった時点で誰かが解除するようにしましょう。
レノのダメージ攻撃はひきつけ可能
レノのダメージ判定がある攻撃は「たたかう」のみなので、ビッグスがひきつけるを使っておけばダメージを集中されられます。
また、ひきつけるは使用時に防御力も上昇するので、被ダメージをかなり抑えられます。
ウララの手が空きピラミッドの解除役にもなれるので、ビッグスを編成しておくと戦いが安定します。
精神バフやデバフを付与して戦う
レノの「電磁ロッド」は前衛の単体対象でストップを付与してきます。
ストップは付与した側とされた側の両方の精神に依存するため、デシの「ハイマインドブレイク」でレノの精神を下げておきましょう。
また、クラウドの「居合・獄炎」は自身の精神を上昇させる効果があるので、バフを付与しておけば多少ストップの効果時間を短くできます。
パーティ例
パーティ
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
固定 クラウド |
クライムハザード | |
固定 デシ |
竜巻のグリモア |
|
変更可能 バレット |
グレネードボム | |
変更可能 ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
変更可能 ウララ |
ファブラ・ヒール |
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ティファ |
メテオクラッシャー | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
必殺技と効果
| 必殺技 | 効果 |
|---|---|
| クライムハザード (クラウド) |
敵単体に7回連続の風属性物理攻撃+自身を一定時間、風属性をまとった状態にする |
| 竜巻のグリモア (デシ) |
敵全体に無属性魔法攻撃+魔法防御力を一定時間ダウン(効果:大) |
| オレ様流・デスペル斬 (ビッグス) |
敵単体に物理攻撃+デスペル |
| 万能薬っス! (ウェッジ) |
味方全体にエスナ |
| グレネードボム (バレット) |
敵全体に物理攻撃+防御力を一定時間ダウン(効果:大) |
| メテオクラッシャー (ティファ) |
敵単体に8回連続の強力な地属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| ファブラ・ヒール (ウララ) |
味方全体を中回復 |
関連記事
| レコダン関連記事 | |
|---|---|
| レコードダンジョンまとめ | |
| レコダンでのレベル上げの効率的なやり方 | |
| 結晶水について | 導きの書庫について |
| アニマレンズについて | 記憶の研究所とは |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










