【FFRK】【凶】硬殻の巨竜(シェルタドラゴン)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【凶】硬殻の巨竜(シェルタドラゴン)の攻略方法を紹介しています。【凶】シェルタドラゴンのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、FFRKの硬殻の巨竜攻略の参考にしてください。
【凶】硬殻の巨竜の基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【凶】シェルタドラゴン(FF9独りじゃない) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 氷微弱 | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱/超弱 |
|
【凶】硬殻の巨竜の攻略
氷属性で攻撃
シェルタドラゴンは氷属性が微弱なので、氷属性で攻撃しましょう。
シェルタドラゴンは耐久がそれほど高くはないので、★5氷属性アビリティであればバフなしでも問題なくダメージを与えられます。キャラのレベルが99まで到達していない場合は、バフを付与してダメージを伸ばしましょう。
単体を瀕死にする「押しつぶす」に注意
シェルタドラゴンは弱状態になると、単体を瀕死に状態にする「押しつぶす」を使ってきます。割合攻撃ですが耐性無視なので、即死耐性アクセサリでは防げません。
凶悪な攻撃ですが単体対象なので、しっかりと回復すれば問題ありません。ヒーラーをレコマテの「乱世の雷神」で雷神モードにして回復を早めるか、踏みとどまるなどを付与しておくと安定します。
心配な場合はヒーラーを待機させておくと良いでしょう。
デバフを付与して被ダメを抑える
シェルタドラゴンの「【凶】アースシェイク」は魔防無視の攻撃なので、魔力デバフを中心に付与して被ダメを抑えましょう。
また、地属性攻撃が複数あるので、地属性耐性アクセサリを装着していくと被ダメを抑えられます。
デスペルで敵のプロテスを解除
シェルタドラゴンは自身にプロテスを付与して物理耐久を高めます。
魔法パーティならば解除しなくても問題ありませんが、物理アタッカーがいる場合には、デスペルやバニシュレイドで敵のプロテスを解除しましょう。
攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ビビ |
なし | |
| 連続ブリザガ | なし | |
| 孤高の若獅子 | ||
アタッカー リノア |
なし | |
| 連続ブリザガ | なし | |
| 学者の慧眼 | ||
魔法剣&ナイト セリス |
なし | |
| 二刀魔法剣・吹雪 | バニシュレイド | |
| 取り戻す真実 | ||
デバフ フライヤ |
なし | |
| スマッシュジルバ | ブレイクフィーバー | |
| 自由枠 | ||
白&召喚 エーコ |
なし | |
| ケアルガ | ノエル | |
| 乱世の雷神 | ||
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











