【FFRK】【凶】スタイナーの倒し方と攻略パーティー
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FF9イベント「ガイアの死神」に出現する【凶】スタイナーの倒し方と攻略パーティーをご紹介しております。
【凶】スタイナーの基本情報
| 【凶】スタイナー | |
|---|---|
▶ガイアの死神のイベント攻略はこちら |
|
| 弱点属性 | 闇 |
| 属性耐性 | 聖無効 |
| 有効な状態異常 | なし |
| ブレイク耐性 | 全軽減 |
| 行動パターン | ▼通常
▼弱状態
|
| スペシャルスコア条件 | 【凶】スタイナーに弱点の闇属性攻撃 |
|---|---|
| 【凶】スタイナーの攻撃力を下げた | |
| 【凶】スタイナーの防御力を下げた |
攻略パーティ
フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
暗黒 セフィロス(セシル(暗黒騎士)など) |
ダークレイド | ブラッディクロス | 竜騎士の決意 |
シーフ&物ス ジタン(バッツなど) |
力を盗む | 断動 | ラバナスタの風 |
黒魔 クジャ(ビビなど) |
ドレイガ | ダーラ | 幻獣の血 |
物理補助![]() ラムザ(ファリスなど) |
ハイマジックブレイク | ハイアーマーブレイク | 強き心 |
白魔 リルム(レナなど) |
ケアルダ | プロテガ | 幼馴染みへの恋心 |
基本的には物理攻撃が主体なので、力を盗むやプロテガを使えるキャラクターを編成しましょう。
弱状態から使用してくる【凶】クライムハザードは魔法攻撃の扱いになっており、全体ダメージなのでハイマジックブレイクできついようであればシェルガも装備させていきましょう。
【凶】スタイナーの攻略
耐久力が高いため、弱点の闇属性を突ける編成でいかないとジリ貧になってしまいます。
全体攻撃力アップの必殺技を持っていれば黒魔を物理アタッカーに変更して一気に畳み掛けましょう。
鉄壁のタイミングが重要
耐久力がかなり高く、開幕にフレンド召喚の鉄壁のグリモアを使うと終盤の弱状態がかなり厳しくなってしまうので、【凶】スタイナーのHPが7割になる頃を目安にフレンド召喚を使いましょう。
デバフに関しては精錬数にもよりますが、なるべく開幕から使いましょう。
弱点の闇属性で攻撃
闇属性のアビリティは種類が少ないですが、物理アタッカーにはダークレイドやブラッディクロス、黒魔にはドレイガやダーラを装備させて弱点を突いた攻撃をしていきましょう。
ブラッディクロスは2連続攻撃で、かなり優秀なダメージソースになるので終盤の弱状態に温存しておきたいです。
全体バフ要員が一人は欲しい
やはり、凶ダンジョンだけあってHPが非常に多いです。
自前鉄壁や全体回復があればティファのバーニングアローやラムザのさけぶをフレンド召喚に起用して、火力の底上げをしましょう。
その場合は、【凶】スタイナーの放つブレイク系はひきつけるで対処しましょう。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
▶ガイアの死神のイベント攻略はこちら
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











