【FFRK】【偽証】刃交えし師と弟子②の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【偽証】刃交えし師と弟子②(Dr.モグ&バハムート&シヴァ)の攻略方法を紹介。【偽証】Dr.モグのステータスや行動パターン、攻略パーティ例やおすすめアビリティも記載しています。
【偽証】刃交えし師と弟子②の基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【偽証】Dr.モグ&バハムート&シヴァ(刃交えし師と弟子) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 全員…なし | |
| 属性耐性 | 全員…なし | |
| 有効な状態異常 | 全員…リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全員…全て軽減Lv7 | |
行動パターン
| シヴァ |
|
|---|---|
| バハムート |
|
| Dr.モグ |
|
【偽証】刃交えし師と弟子②の攻略
3連続の戦闘
刃交えし師と弟子戦はシヴァ→バハムート→Dr.モグの順に戦います。中でもDr.モグの耐久力が高いため、アビリティ回数の配分に注意しましょう。
また、行動回数や被ダメの判定がイベントダンジョンよりも厳しいため、スコアを落とすこともあります。
ある程度の火力を要求されるため、フレンドは覚醒奥義やシンクロ奥義を持ち込むことをおすすめします。
プロテスとシェルは不要
ボス3体は全て耐久無視攻撃を行います。
プロテス、シェルは不要なので、被ダメを軽減するならフルブレイクなどのデバフを用意しましょう。
デスペルとスマッシュジルバを持ち込む
刃交えし師と弟子戦ではシヴァがヘイスト、Dr.モグが攻撃&魔力バフを使用します。
ヘイストはデスペルで解除し、攻撃&魔力バフはスマッシュジルバで上書きしましょう。ただし、覚醒奥義などの火力キャラがいるなら最悪持ち込まなくてもOKです。
攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
ヒーラー ウララ |
マギカ・アルブム | |
| スマッシュジルバ | ブレイクフィーバー | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー&バフ デシ |
禁書「裁定者」 | |
| 二刀魔法剣・吹雪 | 闘志をぶんどる | |
| エースストライカー | ||
チェイン Dr.モグ |
我らが記すヒストリア | |
| メルトン | デスペル | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー ビッグス |
オレ様流・聖岩裂斬 | |
| ストーンプレス | グランドチャージ | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー ウェッジ |
トリックスター | |
| トルネド | なし | |
| 世界を巡る冒険者 | ||
| フレンド | 王たるもの |
|---|
Jobで統一したパーティです。
3戦目のDr.モグは耐久力があるため、何かしらのバフ手段を用意しましょう。表ではチェインを使用していますが、バフなら問題ありません。
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| スマッシュジルバ | バフ上書き | - |
| デスペル | ヘイスト解除 | バニシュレイド |
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 |
| レコマテ一覧 | レジェマテ一覧 | アクセサリ一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ウララ
デシ
Dr.モグ
ビッグス
ウェッジ
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










