【FFRK】マリリス(2回目)(FF1) の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の過去のカオス神殿1(ヒストリー&フォース)ダンジョンに出現するマリリス(2回目)(FF1) の倒し方と攻略パーティーをご紹介しております。
ボスの情報
| マリリス(2回目)(FF1) | |
|---|---|
▶
過去のカオス神殿1攻略はこちら
|
|
| 弱点 | なし |
| 有効な状態異常 | 毒/沈黙/麻痺/スロウ/ストップ/暗闇/睡眠/ |
| 属性耐性 | 炎無効/氷無効/雷無効 |
| 行動パターン |
|
攻略パーティ
パーティ構成例
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコードマテリア |
|---|---|---|---|
かまえる役 クラウド |
連続斬り |
かまえる (デュアルディレイ) |
竜騎士の決意 (自由への想いなど) |
白魔&黒魔 ヴァニラ(テラ、ホープなど) |
ブライガ |
ケアルダ |
空賊の証 |
白魔 レナ(ユウナ、エーコなど) |
ケアルダ |
力の水 |
祈り子の光 (タイクーンの誓いなど) |
黒魔 ティナ(リノア、クルルなど) |
サイレガ |
ルインガ |
魔力の泉Ⅱ (専念など) |
物理アタッカー ヴァン(バッツなど) |
アーマーブレイク |
デュアルディレイ (連続斬り) |
盗賊の掟 (空賊の証など) |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン
道中はルインガ、とかまえる戦法を併用して進みましょう。ルインガはボス戦では使わないので、惜しまず使ってOKです。
リッチ(2回目)&マリリス(2回目)の攻略
リッチ、マリリスともに状態異常がかなり効きます。
二体とも倒し方は変わりません。
道中でザコ敵が石化してくることがあるので、気を付けましょう。
1.サイレガ、ブライガで無力化する
リッチもマリリスも、沈黙と暗闇状態にしてしまえば、攻撃をくらうことはありません。
沈黙と暗闇状態が切れてしまうと、攻撃を受けてしまうので、2回戦耐えられるように、サイレガもブライガもできれば精錬2はほしいところ。
ボスのHP半分に削ったほどで、沈黙や暗闇がきれるかもしれないので、かけなおしを忘れずにすれば完封間違いありません!
2.ダディアでリッチを速攻倒す
Lv50のヴァニラでも、ダディアでカンストダメージを与えられます。
なので、リッチは戦闘が長引いて沈黙やブライガが切れてしまわないうちに、ばんばんダディアを撃っていきましょう!
3,マリリスで温存していたアビリティを使い切る!
マリリスは弱点がないので、温存していたアビリティを使い切って、一気に畳みかけましょう!
戦闘が長引くと、沈黙と暗闇が切れてしまって、倒せなくなります。
※リッチには石化、マリリスには麻痺が効く
正攻法ではないですが、リッチに石化をかかるまでタスクキルし、アビリティを温存します。
そのあとのマリリスを麻痺漬けにして、火力MAXで戦うという方法もあり。かなり運ゲーにはなります。
関連ダンジョン
| ボス登場ステージ | |
|---|---|
| 過去のカオス神殿1 | |
| クリア後開放ステージ | クリア後開放ボス |
| 過去のカオス神殿2 |
クラーケン(2回目)(FF1) ティアマット(2回目)(FF1) |
| その他のダンジョン | |
| ノーマルダンジョン一覧 | イベントダンジョン一覧 |
| 曜日ダンジョン一覧 | マルチ討伐戦攻略 |

FFRK攻略wiki



FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











