【FFRK】【凶】父との幻闘(マディン)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【凶】父との幻闘(マディン)の攻略方法を紹介しています。【凶】マディンのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、父との幻闘攻略の参考にしてください。
【凶】父との幻闘の基本情報
| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【凶】マディン(勇気ある者たちの反撃) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 封魔状態 |
|
|---|---|
| 通常 |
|
| 弱状態 |
|
| 超弱状態 |
|
【凶】父との幻闘の攻略
物理パーティ推奨
マディン戦は、魔法が一切使えない封魔状態があるので、物理パーティ推奨です。
マディンは自身にプロテスを使うので、デスペル手段を用意しましょう。ただ、火力に自身があるのなら、プロテス状態の上からでも強引に押し切れます。
プロテガ・シェルガを持って行く
マディンはデスペルで味方のプロテガやシェルガ、ヘイストを解除してくるため、プロテガやシェルガは必殺技だけでなく、アビリティでも用意するのが好ましいです。
また神壁のグリモア(鉄壁のグリモア)の防御&魔防アップバフ部分が解除されないため、神壁のグリモアをフレンドや自前で用意しましょう。
しかし、封魔状態があるため、デスペルを使用されることは少ないので、火力に特化した編成でプロテガ・シェルガを切るのもアリです。
攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー セリス |
使用せず | 隻眼の将軍 | |
アタッカー ベアトリクス |
使用せず | 鍛えられし剣技 | |
バフ ラムザ |
さけぶ | 魔晄の力 | |
デバフ セッツァー |
使用せず | ク族の秘伝 | |
白魔 リルム |
使用せず | 癒しの願いⅡ |
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
スタンダードなパーティ構成です。
属性による優劣は特にないので、攻撃用の★5アビは何でもOKです。★4アビやバーアビで代用しても時間が多少かかるだけで問題なくクリアできます。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
おすすめに上げるアビリティは特にありません。
代替キャラ
基本的の役割に則って動ければ誰でも代用可能です。
アタッカーは属性の優劣はありませんが、魔法キャラは避けたほうが良いでしょう。
おすすめ必殺技
特にありません。超絶やバーストなど手持ちで強い必殺技を使いましょう。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki

セリス
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










