【FFRK】マテリアキーパー(FF7)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のニブル山(ヒストリー&フォース)ダンジョンに出現するマテリアキーパー(FF7)の倒し方と攻略パーティーをご紹介しております。
ボスの情報
| マテリアキーパー(FF7) | |
|---|---|
▶
ニブル山攻略はこちら
|
|
| 弱点 |
なし
(通常) |
|
なし
(弱状態) |
|
| 有効な状態異常 |
毒/麻痺/スロウ/ストップ/暗闇/スリップ (通常) |
|
毒/麻痺/スロウ/ストップ/暗闇/スリップ (弱状態) |
|
| 属性耐性 |
炎吸収 (通常) |
|
炎吸収 (弱状態) |
|
| 行動パターン |
▼通常
|
攻略パーティ
パーティ構成例
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコードマテリア |
|---|---|---|---|
白魔 エアリス(アルクゥなど) |
ケアルダ |
力の水 |
空賊の証 |
黒魔 リノア(リディアなど) |
ブリザガ (サンダガ) |
ブライガ |
専念 |
物理補助 ワッカ(レッドXIIIなど) |
いあつ |
連続斬り |
強き心 |
物理アタッカー ティーダ(ティファなど) |
アーマーブレイク |
連続斬り |
盗賊の掟 |
かまえる戦法要員 クラウド |
デュアルディレイ |
かまえる |
竜騎士の決意 |
フレンド召喚…破晄撃、ブラックマテリア
いあつの精錬が心配な場合や、火力不足で倒しきれないと感じる場合は、マテリアキーパーが弱状態になるまで暗闇で凌ぐのでブライガを持たせてあります。
マテリアキーパーの攻略
麻痺やストップが有効
マテリアキーパーは麻痺やストップや有効なので、完全に動きを封じることもできます。
特に後半の「トライン」は強力なので、アビリティの精錬が足りない場合は前半は普通に戦い、後半に動きを封じて戦うのが良いです。
ひきかまが有効
マテリアキーパーは通常状態だと単体物理攻撃しかしてこないため、ひきかまが有効です。
前半はひきかまで対策をして、HPが1/3程度で弱状態に移行するため、敵のHPは半分程度になったら麻痺やストップを付与し始めて弱状態の動きを封じましょう。
関連ダンジョン
| ボス登場ステージ | |
|---|---|
| ニブル山 | |
| クリア後開放ステージ | クリア後開放ボス |
| ウータイ |
パルマー(FF7) ラプス(FF7) |
| その他のダンジョン | |
| ノーマルダンジョン一覧 | イベントダンジョン一覧 |
| 曜日ダンジョン一覧 | マルチ討伐戦攻略 |

FFRK攻略wiki



FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











