【FFRK】ティアマット(FF12)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のヘネ魔石鉱(ヒストリー&フォース)ダンジョンに出現するティアマット(FF12)の倒し方と攻略パーティーをご紹介しております。
ボスの情報
| ティアマット(FF12) | |
|---|---|
▶
ヘネ魔石鉱攻略はこちら
|
|
| 弱点 |
地 (通常) |
|
地 (弱状態) |
|
| 有効な状態異常 |
スロウ (通常) |
|
スロウ (弱状態) |
|
| 属性耐性 |
炎軽減/氷軽減/雷軽減/水軽減/聖軽減/闇軽減/毒軽減/風吸収 (通常) |
|
炎軽減/氷軽減/雷軽減/水軽減/聖軽減/闇軽減/毒軽減/風吸収 (弱状態) |
|
| 行動パターン |
▼通常
|
攻略パーティ
パーティ構成例
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコードマテリア |
|---|---|---|---|
シーフ&物理スピード ヴァン(バルフレアなど) |
力を盗む |
デュアルディレイ |
自由への想い |
黒魔 アーシェ(リノア、ルールーなど) |
ルインガ |
クエイク |
魔力の泉Ⅱ |
白魔 パンネロ(レナ、エーコなど) |
ケアルダ |
シェルガ |
召喚の泉Ⅱ |
物理補助 フラン(ワッカなど) |
ハイマジックブレイク |
ハイアーマーブレイク |
連続HIT |
ひきかま要員 ギルガメッシュ(デシなど) |
ひきつける |
かまえる |
空賊の証 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン
道中はルインガ2回とクエイク、またはかまえる戦法で処理。クエイクで倒しきれない場合は物理アタッカーの攻撃で削りましょう。
ティアマットの攻略
ひきかま戦法が有効
通常状態のティアマットの攻撃は物理のみなので、ダメージ攻撃はひきかまで完封可能です。
後半は魔法攻撃を使ってくるため、弱状態に移行する前にシェルガやハイマジックブレイクなどで対策をしておきましょう。
敵の精神を下げる
ティアマットは「ドンアクガ」で単体にストップを付与してくるため、敵の精神を下げる「ハイマインドブレイク」や味方の精神を上げる必殺技バフで効果時間を短くすることができます。
できるだけ精神が高いキャラを選ぶのも手です。
地属性で攻撃
ティアマットは地属性が弱点なので、地属性が使えるキャラで挑みましょう。
地属性の必殺技があれば問題はありませんが、アビリティで作るとなると強力な地属性アビリティは★4以上になります。
また、「ストンガ」や「ストンジャ」も地属性ですが、ティアマットは魔法攻撃を受けると、リフレクを使うため全体攻撃の「クエイク」か「デブチョコボ」を使いましょう。
関連ダンジョン
| ボス登場ステージ | |
|---|---|
| ヘネ魔石鉱 | |
| クリア後開放ステージ | クリア後開放ボス |
| オペラ劇場 2 |
アースドラゴン炭坑都市ナルシェ 屋外南 |
| その他のダンジョン | |
| ノーマルダンジョン一覧 | イベントダンジョン一覧 |
| 曜日ダンジョン一覧 | マルチ討伐戦攻略 |

FFRK攻略wiki



FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











