【FFRK】幻影の宮殿(FF7)第1弾ガチャ当たり考察|2023年3月

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の幻影の宮殿(FF7)第1弾ガチャの新装備や再販装備が当たりかハズレか考察し、おすすめ度などを記載しているので、FFRKでガチャを引く参考にしてください!
| 関連記事 | |
|---|---|
| 幻影の宮殿(FF7)第1弾ガチャシミュ | ガチャはどれを引くべきか |
| 幻影の宮殿(FF7)第2弾ガチャシミュ | プレラッキー(FF11)ガチャシミュ |
| 烈フェス(2023)まとめ | |
幻影の宮殿(FF7)第1弾
ガチャ概要

| 開催期間 | 2023/3/31(金)~4/14(金) |
|---|
クラウドの闇属性必殺、レッド13、バレットの装備が排出されるガチャです。
闇運用時のクラウドは十分強力ではあるものの、セフィロスに比べてやや扱いにくく、FF7パーティでも風運用のほうが強いため、入手の優先度は低め。
レッド13は地魔法パーティ、バレットはFF7パーティ特化で、3キャラそれぞれで活躍できる場所が異なるため、趣味色の強い内容です。
幻影の宮殿(FF7)スタンプ詳細
| スタンプ個数 | おまけ内容 |
|---|---|
| 1個 | ギサールの野菜×5000 |
| 2個 | 各種フラグメント(★4)×50 |
| 3個 | セーラー服バレット×1 |
| 4個 | 各種フラグメント(★5)×50 |
| 5個 | ノーマル10連チケット(4/30)×3 |
| 6個 | ギサールの野菜×5000 |
| 7個 | 各種結晶×10 |
| 8個 | 各種フラグメント(★5)×100 |
| 9個 | 各種結晶×10 |
| 10個 | 選べる『ピックアップ装備』交換権A×1 |
| 11個 | ギサールの野菜×5000 |
| 12個 | ギサールの野菜×7500 |
| 13個 | 各種フラグメント(★5)×50 |
| 14個 | 七色の結晶×60 |
| 15個 | 選べる『ピックアップ装備』交換権B×1 |
| 16個 | 各種フラグメント(★6)×30 |
| 17個 | 七色の結晶×90 |
| 18個 | 各種フラグメント(★6)×30 |
| 19個 | 七色の結晶×90 |
| 20個 | 超錬の秘伝書×1 |
スタンプ付きのガチャでは、11連レア装備召喚実行時に1スタンプがシートに押されます。
スタンプ3個目でバレットのドレスレコード、5個目で4月のノマガチャ10連チケット、10個目と15個目では特定の装備と交換可能な選べる『ピックアップ装備』交換権A/Bが入手可能です。
おすすめ装備
装備おすすめ度と特徴
| 装備 | おすすめ度・解説 |
|---|---|
斬魔刀 |
おすすめ度:★★★★★ ・クラウド闇究極神技(新規) ・チャージ段階で大幅な火力アップ ・超絶1との併用推奨 ▼詳細はこちら |
アトミックシザー改 |
おすすめ度:★★★★★ ・バレット究極神技(新規) ・FF7パーティで全体クリ率100%付与 ・必殺発動時に全体ATB短縮+防御魔防デバフ ▼詳細はこちら |
コスモバレッタ改 |
おすすめ度:★★★★★ ・レッドXIII究極神技(新規) ・全体地属性攻撃力Lvアップ ・必殺発動時に魔防デバフ ▼詳細はこちら |
ブレイサー |
おすすめ度:★★★★★ ・バレットデュアル覚醒 ・2tに1回炎纏い ・全属性弱体付与 ・モード弐追撃でオールブレイク ▼詳細はこちら |
エターナルスティグマ |
おすすめ度:★★★★★ ・クラウド闇デュアル覚醒 ・モード弐追撃でフェイタルバフ ・モード壱追撃で2チャージ ▼詳細はこちら |
ベヒーモスホーン |
おすすめ度:★★★★★ ・レッドXIIIデュアル覚醒 ・モード弐追撃で全体地属性攻撃力Lvアップ ・弱体専用アビと連続発動が好相性 ▼詳細はこちら |
ウォーリアバングル |
おすすめ度:★★★★☆ ・レッドXIII星7レジェマテ(新規) ・地属性ダメアップ ・開幕の行動短縮 ▼詳細はこちら |
クラウド闇究極神技(新)
| 装備 | 斬魔刀(刀) |
|---|---|
| 必殺技 | 究極メテオレイン 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
| 究極モード | 【究極モード・心】 ・闇属性まとい極化(効果量:20%) ・闇属性アビリティを2回使用時に自身のヘヴィチャージ状態の段階に応じた追撃[心撃・クラウド闇](最大1回) ・物理攻撃の待機時間を短縮する(10%) 【究極モード・技】 ・対象の英雄専用アビリティ極化&威力アップ&使用回数消費なし ・闇属性アビリティ使用時にもう1回放つ 【究極モード・体】 ・自身の最大HPが1500増える ・次の行動時に自身に状態異常バリアを付与(最大1回) |
| 専用アビ極化 | 【ブレイバー改】 敵単体に5回連続の風&闇属性物理攻撃(3回使用すると威力が上がる&限界突破Lv1アップ) 対象アビ…ブレイバー |
| 追撃効果 | [心撃・クラウド闇] ・ヘヴィチャージ状態が0~1段階の場合 自身の闇属性アビリティのダメージを3ターンアップ(効果:中) ・ヘヴィチャージ状態が2段階の場合 自身の闇属性アビリティのダメージを3ターンアップ(効果:大)+自身のヘヴィチャージ状態を解除 |
| 特殊効果 | 闇属性強化【小】 |
| 専用キャラ | クラウド |
チャージ段階に応じて心撃のバフが強化される究極神技。
超絶1と併用すれば、物理ダメアップと闇アビダメアップの相乗で非常に高い倍率で攻撃できます。
チャージ段階を消費しながら攻撃するダークネススイングとは相性が悪いので、ブレイバー+デュアルスイングのアビ構成がおすすめです。
バレット究極神技(新)
| 装備 | アトミックシザー改(ギミックアーム) |
|---|---|
| 必殺技 | 究極カタストロフィ 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、防御力&魔法防御力をダウン(効果:大)+味方全体のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
| 究極モード | 【究極モード・心】 ・機工士or物理補助アビリティ使用時に味方のVIIシリーズの生存人数に応じた追撃[心撃・バレット](最大1回) ・物理攻撃の待機時間を短縮する(10%) 【究極モード・技】 ・対象の英雄専用アビリティ極化&威力アップ&使用回数消費なし ・機工士アビリティ使用時にもう1回放つ 【究極モード・体】 ・自身の最大HPが1500増える ・次の行動時に自身に状態異常バリアを付与(最大1回) |
| 専用アビ極化 | 【アバランチソウル改】 待機時間なしで自身の必殺技ゲージを味方単体に2付与+自身の待機時間を2ターン短縮する 対象アビ…アバランチソウル |
| 【アンガーマックス改】 敵単体に7回連続の炎属性遠距離物理攻撃(3回使用すると威力が上がる&限界突破Lv1アップ) 対象アビ…アンガーマックス |
|
| 追撃効果 | [心撃・バレット] ・味方のVIIシリーズの生存人数が0~3人の場合 味方全体の待機時間を1ターン短縮する ・味方のVIIシリーズの生存人数が4人以上の場合 一定時間、味方全体のクリティカル率を100%にする+待機時間を1ターンなしにする+一定時間、自身に炎まとい【重式】 |
| 特殊効果 | 炎属性強化【小】 |
| 専用キャラ | バレット |
必殺発動時に防御&魔防デバフ、心撃でFF7パーティ限定のクリ率100%バフが発生する究極神技。
補助専門かつFF7特化なので、炎パーティで使うならATB短縮効果以外はあまり機能しません。
また、纏いが発生しないため、攻撃参加もするならD覚醒等での炎纏いが必要です。
レッドXIII究極神技(新)
| 装備 | コスモバレッタ改(髪飾り) |
|---|---|
| 必殺技 | 究極ルナティックレイ 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&無属性魔法攻撃+一定時間、魔力&魔法防御力をダウン(効果:大)+自身に地属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
| 究極モード | 【究極モード・心】 ・地属性まとい極化(効果量:20%) ・地属性アビリティを使用する度に追撃[心撃・レッドXIII](最大3回) ・魔法攻撃の待機時間を短縮する(10%) 【究極モード・技】 ・対象の英雄専用アビリティ極化&威力アップ&使用回数消費なし ・地属性アビリティ使用時にもう1回放つ 【究極モード・体】 ・自身の最大HPが1500増える ・次の行動時に自身に状態異常バリアを付与(最大1回) |
| 専用アビ極化 | 【アースレイヴ改】 敵単体に5回連続の地属性魔法攻撃+短時間、地属性耐性Lvを1段階ダウン(3回使用すると威力が上がる&限界突破Lv1アップ) 対象アビ…アースレイヴ |
| 追撃効果 | [心撃・レッドXIII] 短時間、味方全体の地属性攻撃力Lvを1段階アップ+待機時間を1ターン短縮する |
| 専用キャラ | レッドXIII |
心撃で全体の地属性攻撃力Lvをアップできる究極神技。
追加効果の性能は控え目なので、あくまでもレッド13の火力を纏い極化で安定させる目的で使いましょう。
バレットデュアル覚醒(再)
| 装備 | ブレイサー(腕防具) |
|---|---|
| 必殺技 | 覚醒アンガーマックス 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+炎D覚醒モード・壱【バレット】&【記憶の共振】+味方のVIIシリーズの生存人数に応じて追加効果+炎属性アビリティを2回使用する度に一定時間、自身に炎属性まといを付与 |
| D覚醒モード | 炎D覚醒モード・壱【バレット】 ・炎属性アビリティブースト(最大効果:中) ・炎属性アビリティ使用時にもう2回放つ ・炎属性アビリティを使用する度に効果が上がる、自身のセットした炎属性アビリティの待機時間を短縮する(最大3段階) 炎D覚醒モード・弐【バレット】 ・機工士or物理補助アビリティの待機時間をなしにする ・機工士or物理補助アビリティ使用時に追撃[Dブレイクキャノン] [Dブレイクキャノン] 敵単体に2回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃+短時間、攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神をダウン(効果:大)+味方全体の待機時間を1ターン短縮する 【発動優先順】 ・炎D覚醒モード・弐【バレット】 ・炎D覚醒モード・壱【バレット】 ・炎覚醒モード |
| デュアルシフト | ・必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身のATBゲージの蓄積時間を1回なしにする ・自身に炎D覚醒モード・弐【バレット】を付与 ・自身の炎D覚醒モード・壱【バレット】を解除 ・自身の必殺技ゲージを1溜める |
| ターン数 | 壱の発動後行動回数…1/2/3/4/5 弐の継続ターン数…3/3/2/1/0 |
| 追撃効果 | 味方のVIIシリーズの生存人数に応じて追加効果 ・味方のVIIシリーズの生存人数が0~3人の場合 一定時間、敵単体の全属性耐性Lvを1段階ダウン ・味方のVIIシリーズの生存人数が4人以上の場合 一定時間、敵単体の全属性耐性Lvを3段階ダウン |
| 特殊効果 | 炎属性強化【小】 |
| 専用キャラ | バレット |
纏い直し、オールブレイクデバフ、全属性弱体が特徴のD覚醒。
D覚醒自体に高難易度で必須の要素はなく、あくまでも覚醒でギミック処理しつつ他の仕事もさせるための必殺技です。
クラウド闇デュアル覚醒(再)
| 装備 | エターナルスティグマ(剣) |
|---|---|
| 必殺技 | 覚醒黒華狂咲 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身のクリティカル率を100%にする+闇属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+自称ソルジャーD覚醒モード・壱【クラウド闇】&【記憶の共振】 |
| D覚醒モード | 自称ソルジャーD覚醒モード・壱【クラウド闇】 ・闇属性アビリティブースト(最大効果:中) ・闇属性アビリティ使用時にもう2回放つ ・闇属性アビリティを使用する度に追撃[Dダークネスラッシュ](最大3回) [Dダークネスラッシュ] 敵単体に3回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身にヘヴィチャージ状態を2段階付与(最大2段階) 自称ソルジャーD覚醒モード・弐【クラウド闇】 ・闇属性アビリティブースト(最大効果:中) ・闇属性アビリティの待機時間をなしにする ・闇属性アビリティを使用時にセフィロスがいると効果が変わる追撃[Dジェノバ細胞の力] [Dジェノバ細胞の力] ・味方にセフィロスがいない場合 自身のフェイタルダメージを3ターンアップ(20%) ・味方にセフィロスがいる場合 自身のフェイタルダメージを3ターンアップ(20%)+待機時間を3ターン短縮する+一定時間、自身に闇属性まとい 【発動優先順】 ・自称ソルジャーD覚醒モード・弐【クラウド闇】 ・自称ソルジャーD覚醒モード・壱【クラウド闇】 ・自称ソルジャー覚醒モード |
| デュアルシフト | ・必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身のATBゲージの蓄積時間を1回なしにする ・自称ソルジャーD覚醒モード・弐【クラウド闇】を付与 |
| ターン数 | 壱の発動後行動回数…1/2/3/4/5 弐の継続ターン数…1/1/1/1/1 |
| 特殊効果 | 闇属性強化【小】 |
| 専用キャラ | クラウド |
セフィロス同行時に3t短縮と纏いが発生するD覚醒。
モード壱では追撃で一気にチャージ段階が2溜まるので、ダークネススイング運用時でも究極神技運用時でもそれぞれ強みがあります。
レッドXIIIデュアル覚醒(再)
| 装備 | ベヒーモスホーン(髪飾り) |
|---|---|
| 必殺技 | 覚醒アースレイヴ 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&無属性魔法攻撃+一定時間、自身の魔力&精神アップ(効果:大)+自身に地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+地D覚醒モード・壱【レッドXIII】&【記憶の共振】 |
| D覚醒モード | 地D覚醒モード・壱【レッドXIII】 ・地属性アビリティブースト(最大効果:中) ・地属性アビリティ使用時にもう2回放つ ・地属性アビリティを使用時に追撃[Dアースロアー](最大1回) [Dアースロアー] 敵単体に6回連続の地&無属性魔法攻撃+自身の待機時間を3ターンなしにする 地D覚醒モード・弐【レッドXIII】 ・限界突破Lv2アップ ・地属性アビリティブースト(最大効果:中) ・地属性アビリティ使用時にもう1回放つ ・地属性アビリティを使用する度に追撃[Dハウリングメモリー] [Dハウリングメモリー] 一定時間、味方全体の地属性攻撃力Lvを1段階アップ+自身と同じ列にいる味方全体の待機時間を1ターン短縮する 【発動優先順】 ・地D覚醒モード・弐【レッドXIII】 ・地D覚醒モード・壱【レッドXIII】 ・地覚醒モード |
| デュアルシフト | ・必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身のATBゲージの蓄積時間を1回なしにする ・自身に地D覚醒モード・弐【レッドXIII】を付与 ・自身の地D覚醒モード・壱【レッドXIII】を解除 |
| ターン数 | 壱の発動後行動回数…1/2/3/4/5 弐の継続ターン数…3/3/2/1/0 |
| 特殊効果 | 地属性強化【小】 |
| 専用キャラ | レッドXIII |
モード弐追撃で味方全体の地属性攻撃力Lvを上げられるD覚醒。
性能の目玉はモード壱のアビ連続発動にあり、弱体付与専用アビを3回連続で撃てる点が大きな強みです。
レッドXIII星7レジェマテ(新)
| 装備 | ウォーリアバングル(腕防具) |
|---|---|
| マテリア | 勇晶・レッドXIII地 地属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する+一定時間、待機時間を短縮する |
| 専用キャラ | レッドXIII |
ダメアップと開幕&序盤の行動短縮が発生するレジェマテ。
行動が速くなるぶんチェイン+攻撃必殺のゲージを確保しやすく、チェイン優先で攻撃が出遅れがちだったレッド13に欠点を解消してくれます。
その他の装備一覧
新規追加装備
| 装備 | 評価/効果 |
|---|---|
ライオンハート |
おすすめ度:★★★★☆ 【OF神技/クラウド】 敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の闇属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の闇属性防御無視物理攻撃 |
ステラバレッタ |
おすすめ度:★★★★☆ 【OF神技/レッドXIII】 敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の地属性魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の地属性魔法防御無視魔法攻撃 |
アスカロン |
おすすめ度:★★★★☆ 【星7閃技/クラウド】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に闇属性まとい【重式】を付与+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+待機時間を1ターンなしにする |
アダマンクリップ |
おすすめ度:★★★★☆ 【星7閃技/レッドXIII】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+待機時間を1ターンなしにする |
ヘビーガトリングガン |
おすすめ度:★★★★☆ 【星7閃技/バレット】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+待機時間を1ターンなしにする |
スタンプおまけ一覧
選べる交換権A
| キャラ | 装備 |
|---|---|
クラウド |
斬魔刀/究極神技 |
| ライオンハート/OF神技 | |
| アスカロン/星7レジェマテ | |
レッドXIII |
コスモバレッタ改/究極神技 |
| ステラバレッタ/OF神技 | |
| アダマンクリップ/星7閃技 | |
| ウォーリアバングル/星7レジェマテ | |
バレット |
アトミックシザー改/究極神技 |
| エゴイストの腕輪/LBチェイン | |
| ミッシングスコア/真奥義 | |
| ヘビーガトリングガン/星7閃技 | |
ルーファウス |
バリアント・R/LBチェイン |
| ユリシーズ・R/真奥義 | |
ザックス |
源氏の盾/真奥義 |
選べる交換権B
| キャラ | 装備 |
|---|---|
バレット |
マキシマムレイ/シンクロ |
| バレットのベスト/覚醒奥義 | |
| Wマシンガン/覚醒奥義 | |
クラウド |
ブレイブブレイド/覚醒奥義 |
| ミラージュソード/覚醒奥義 | |
| ザイドリッツ/覚醒奥義 | |
エアリス |
クリリカルガウン/覚醒奥義 |
| ワンダーワンド/覚醒奥義 | |
レッドXIII |
ギヤマンバレッタ/覚醒奥義 |
| ガイアバレッタ/覚醒奥義 | |
ケットシー |
ゴールドメガホン/覚醒奥義 |
ザックス |
ラグナロク/覚醒奥義 |
| 天の叢雲/覚醒奥義 | |
ルーファウス |
最高級腕時計/覚醒奥義 |
| アルタイル・R/覚醒奥義 | |
| ヴェガ・R/星6レジェマテ |
あわせて読みたい記事
関連記事
| 関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 | |||
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 | |||
| リセマラ当たり装備とやり方 | |||||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











