【FFRK】[EX++]タイダリアサン(蒼星の邂逅)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のFF4イベント「蒼星の邂逅」に出現する[EX++]タイダリアサンの倒し方と攻略パーティをご紹介しております。
[EX++]タイダリアサン(蒼星の邂逅)の基本情報

| スペスコ | タイダリアサン戦で戦闘不能にならない | |
|---|---|---|
| タイダリアサンの魔力を下げた | ||
| タイダリアサンの攻撃力を下げた | ||
| ボス名 | タイダリアサン(蒼星の邂逅) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | 水吸収・炎/氷/地/風/聖/闇軽減 | |
| 有効な状態異常 | スロウ/暗闇/スリップ/行動キャンセル | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減 | |
| 行動パターン |
|
|
攻略パーティ
フレンド召喚…さけぶ、予言の大器、鉄壁のグリモア、ストンラスキンなど
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
機工士 バルフレア(ラグナなど) |
ブライン弾 | デュアルディレイ (スマッシュアッパー) |
熟練の機工士 |
物理スピード エッジ(ティーダなど) |
断動 (影刃) |
デュアルディレイ | ラバナスタの風 |
シーフ ヴァン(ファリスなど) |
シーフズレイド (デュアルディレイ) |
力を盗む | アルベドの早業 |
物理補助 ラムザ(ギルバートなど) |
フルブレイク (ハイアーマーブレイク) |
ハイマジックブレイク | ク族の秘伝 |
白魔 ローザ(ヤ・シュトラなど) |
シェルガ | ケアルガ | 癒しの願いⅡ |
[EX++]タイダリアサン(蒼星の邂逅)の攻略
水耐性アクセサリが有効
タイダリアサンの攻撃は基本的には「たたかう」か「おおつなみ」のみで、水属性攻撃の「おおつなみ」の使用頻度が高いので、水属性耐性アクセサリが有効です。
開幕に使用してくる「おおつなみ」のダメージも軽減できるので、水耐性アクセサリを所持していれば装備させましょう。
無属性物理中心で攻撃する
タイダリアサンは雷と毒属性を除く属性に耐性を持っているので、無属性中心で攻撃しましょう。雷属性は等倍で通りますが、カウンターで「ワール」を使用してくるので、雷属性攻撃は厳禁です。
また、黒魔法と白魔法攻撃に対してカウンターをしてくるので、物理パーティ推奨です。
スロウ、暗闇を付与する
タイダリアサンはスロウと暗闇が有効で、被ダメージを軽減するのに効果的です。
ブライン弾やデュアルディレイは状態異常付与だけでなく、無属性攻撃なのでメインの攻撃アビリティにもなります。
またスリップも有効で、火力が足りない場合は影刃などでスリップを付与するのも手です。しかし、被ダメージの軽減に繋がるスロウや暗闇よりは優先度が低くなります。
白魔法キャラは開幕ゲージのレコマテを装備させる
タイダリアサンは戦闘開始と同時に「つなみ」を使用してきて、味方全体にダメージを与えてきます。
バフがなくても十分耐え切れる程度ですが、「つなみ」が厳しいと感じる場合は、全体回復持ちの白魔法キャラに開幕必殺ゲージのレコマテを装備させ、すぐに全体回復をかけられるようにしましょう。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
バルフレア
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











