【FFRK】FF4イベント「開花する召喚士の才能」攻略
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FF4イベント「開花する召喚士の才能」の攻略ページです。
 イベントダンジョン攻略情報や入手できるキャラなど「開花する召喚士の才能」イベントに関する様々な情報をご紹介しているので、イベント攻略の際に参考にして下さい。

「開花する召喚士の才能」ではついに大人リディアのドレスレコードが実装されました。あくまでもドレスレコードなので、白魔法は使用可能なままというサービス付きです。
 さらに、竜騎士キャラが一気にアタッカーとして開花しそうな新アビリティも登場!新キャラのヤンは残念ながらごくごく平凡なモンクでした。
▶開花する召喚士の才能【第一弾】ガチャシミュレーターはこちら
 ▶開花する召喚士の才能【第二弾】ガチャシミュレーターはこちら
目次
| ステージ別攻略 | ||
|---|---|---|
| [1]ミストの洞窟 | [2]ファブール城 | [3]ドワーフ城 | 
| [4]幻獣の町 | [5]幻獣神の洞窟 | |
| [EX]運命との対峙 | [EX+]狂気の科学者 | [EX++]三位一体の猛攻 | 
| 追加分ステージ別攻略 | ||
|---|---|---|
| 【凶】風禍 | 【凶+】幻獣王と王妃 | |
新キャラクター
|  | キャラクター名 | 
|---|---|
| ヤン | |
| 小話 | |
| ファブールのモンクで恐妻家。裏切りが十八番のカインのおかげで影が薄れていますが、ヤンも敵に操られてセシル達に襲い掛かってくる場面があります。 | |
| 所感 | |
| FFRK初期のモンクといった感じの性能で、アビリティ、装備枠共に貧相。魔防が少し高いくらいしか特徴がないので、強化がくるまではベンチ安定です。 | 
新アビリティ
|  竜の血 | アビリティ名 | 
|---|---|
| 竜の血 | |
| 効果 | |
| 敵単体に遠距離物理攻撃+自身のジャンプを2ターン即時着地攻撃にする | |
| 所感 | |
| ジャンプ系アビリティは滞空時間というデメリットがあるぶん総じて倍率が高めに設定されています。滞空時間カット効果を利用すれば、魔法剣士等より高火力を手軽に発揮できるようになります。 | 
|  ドラグーンジャンプ | アビリティ名 | 
|---|---|
| ドラグーンジャンプ | |
| 効果 | |
| 敵単体に滞空時間の長い2回連続のジャンプ攻撃 | |
| 所感 | |
| フルチャージの竜騎士バージョンといったところ。竜の血と組み合わせた運用が基本になりますが、滞空時間の長さ利用する使い方もできそうです。 | 
[1]ミストの洞窟
| ヒストリー | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | リリスのロッド【IV】×1、グロウエッグ(小)×40 | 
| [初回クリア報酬] | カイン×1、ミスリル×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×1000 | 
| ミストの洞窟1 | スタミナ2、連戦数3 | 
| ミストの洞窟2 | スタミナ2、連戦数3 | 
| ミストの洞窟3 | スタミナ3、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | ミストドラゴン戦で戦闘不能にならない | 
| フォース | |
| [マスタークリア報酬] | グロウエッグ(大)×10、ミスリル×1 | 
| [初回クリア報酬] | ギルバートの記憶結晶×1、ヤンの記憶結晶×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×3000 | 
| ミストの洞窟1 | スタミナ12、連戦数3 | 
| ミストの洞窟2 | スタミナ12、連戦数3 | 
| ミストの洞窟3 | スタミナ13、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | ミストドラゴン戦で戦闘不能にならない | 
| BOSS | |
| [ヒストリー] 攻撃系のフレンド召喚で倒せます。聖属性は吸収されてしまうので注意が必要。 普通に戦う場合は、霧状態になったら攻撃せずに実体を現すまで待機しましょう。[フォース] 基本的にはヒストリーと同じ戦い方で問題ありません。闇属性が効くので、リディアにダーラ等の黒魔法を持たせておきましょう。  | |
| ボス名 | ミストドラゴン(開花する召喚士の才能) | 
| 弱点属性 | 闇 | 
| 属性耐性 | 地軽減、聖吸収 | 
| 有効な状態異常 | 行動キャンセル | 
| ブレイク耐性 | なし | 
| 行動パターン | ▼通常 
 ▼霧状態 
 | 
[2]ファブール城
| ヒストリー | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | ギルバート×1、ヤン×1 | 
| [初回クリア報酬] | 黒頭巾【IV】×1、ミスリル×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×1000 | 
| ファブール城1 | スタミナ4、連戦数3 | 
| ファブール城2 | スタミナ4、連戦数3 | 
| ファブール城3 | スタミナ5、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | カイン戦で戦闘不能にならない | 
| フォース | |
| [マスタークリア報酬] | ヒヒイロカネ【大】×2、ミスリル×1 | 
| [初回クリア報酬] | ローザの記憶結晶×1、エッジの記憶結晶×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×5000 | 
| ファブール城1 | スタミナ13、連戦数3 | 
| ファブール城2 | スタミナ13、連戦数3 | 
| ファブール城3 | スタミナ14、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | カイン戦で戦闘不能にならない | 
| BOSS | |
| [ヒストリー] フレンド召喚で瞬殺可能。 物理攻撃しかしてこないので、パワーブレイクで攻撃力を落とせば、苦戦はしません。[フォース] 物理攻撃オンリーなので、「ひきつける」「かまえる」のコンボが有効です。  | |
| ボス名 | カイン(開花する召喚士の才能) | 
| 弱点属性 | なし | 
| 属性耐性 | 風軽減 | 
| 有効な状態異常 | スロウ / ストップ / 行動キャンセル | 
| ブレイク耐性 | なし | 
| 行動パターン | 
 | 
[3]ドワーフ城
| ヒストリー | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | リリスのロッド【IV】×1、グロウエッグ(中)×20 | 
| [初回クリア報酬] | ローザ×1、ミスリル×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×1000 | 
| ドワーフ城1 | スタミナ3、連戦数3 | 
| ドワーフ城2 | スタミナ3、連戦数3 | 
| ドワーフ城3 | スタミナ4、連戦数1 | 
| [スペシャルスコア条件] | ゴルベーザ戦で戦闘不能にならない | 
| フォース | |
| [マスタークリア報酬] | 力のオーブ(大)×10、ミスリル ×1 | 
| [初回クリア報酬] | 記憶結晶の原石×1、カインの記憶結晶×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×5000 | 
| ドワーフ城1 | スタミナ15、連戦数3 | 
| ドワーフ城2 | スタミナ15、連戦数3 | 
| ドワーフ城3 | スタミナ16、連戦数1 | 
| [スペシャルスコア条件] | ゴルベーザ戦で戦闘不能にならない | 
| BOSS | |
| [ヒストリー] 全体超必殺をフレンド召喚で使えばあっさり倒せます。 黒竜が単体即死攻撃をしてくるので、最優先で黒竜を倒しましょう。 ゴルベーザは弱点が変化しますが、聖属性だけは常に弱点なので、ディア系の白魔法で攻撃しましょう。[フォース] ヒストリーと同様の攻略法で倒せます。HPが増えているので、全体魔法攻撃を使って2体同時に削りましょう。  | |
| ボス名 | ゴルベーザ&黒竜(開花する召喚士の才能) | 
| 弱点属性 | ゴルベーザ…炎 / 雷 / 氷 / 聖 ※聖以外は状態で変化 | 
| 属性耐性 | なし | 
| 有効な状態異常 | スロウ / 行動キャンセル | 
| ブレイク耐性 | なし | 
| 行動パターン | ▼ゴルベーザ 
 ▼黒竜 
 | 
[4]幻獣の町
| ヒストリー | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | 黒頭巾【IV】×1、雷のオーブ(中)×20 | 
| [初回クリア報酬] | エッジ×1、ミスリル×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×1000 | 
| 幻獣の町1 | スタミナ8、連戦数3 | 
| 幻獣の町2 | スタミナ9、連戦数1 | 
| 幻獣の町3 | スタミナ9、連戦数1 | 
| [スペシャルスコア条件] | アスラ戦で戦闘不能にならない | 
| リヴァイアサン戦で戦闘不能にならない | |
| フォース | |
| [マスタークリア報酬] | 雷のオーブ(大)×10、グロウエッグ(極大)×5 | 
| [初回クリア報酬] | 竜の血×1、ミスリル×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×10000 | 
| 幻獣の町1 | スタミナ12、連戦数3 | 
| 幻獣の町2 | スタミナ12、連戦数3 | 
| 幻獣の町3 | スタミナ13、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | アスラ戦で戦闘不能にならない | 
| リヴァイアサン戦で戦闘不能にならない | |
| BOSS | |
| [ヒストリー] HPは約10000。多段攻撃のフレンド召喚で倒せますが、4属性吸収があるので注意。 プロテスで防御を高めつつ、ケアルダで回復してくるので、まともに殴り合うと厄介です。アスラにリフレクをかけてしまえばプロテスもケアルダもこちらに反射できるので、後は殴っているだけで倒せます。[フォース] 基本的にはヒストリーと同様の攻略で倒せます。カウンターの威力が上がっているので、プロテガを使いましょう。  | |
| ボス名 | アスラ(開花する召喚士の才能) | 
| 弱点属性 | なし | 
| 属性耐性 | 炎氷雷水吸収 | 
| 有効な状態異常 | スロウ / 行動キャンセル | 
| ブレイク耐性 | なし | 
| 行動パターン | ▼慈悲状態 
 ▼怒り状態 
 ▼笑い状態 
 | 
| BOSS | |
| [ヒストリー] 雷以外の大体の属性攻撃が軽減・吸収されてしまう厄介なボス。 聖属性は普通に通るので、フレンド召喚でセシルのバーストを借りておくと楽。 全体攻撃を多用してくるので、マジックブレイクとシェルガを使用しましょう。[フォース] 魔法攻撃の威力がヒストリーより上がっているので、ハイマジックブレイクで魔力を下げて戦いましょう。雷属性攻撃を叩き込んでいれば勝てます。  | |
| ボス名 | リヴァイアサン(開花する召喚士の才能) | 
| 弱点属性 | 雷 | 
| 属性耐性 | 炎地風軽減、氷水吸収 | 
| 有効な状態異常 | 毒 / スロウ / 暗闇 / 行動キャンセル | 
| ブレイク耐性 | なし | 
| 行動パターン | 
 | 
[5]幻獣神の洞窟
| ヒストリー | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | 力のオーブ(中)×30、ミスリル×1 | 
| [初回クリア報酬] | 英雄の魂×1、幻獣界の申し子×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×3000 | 
| 幻獣神の洞窟1 | スタミナ10、連戦数3 | 
| 幻獣神の洞窟2 | スタミナ10、連戦数3 | 
| 幻獣神の洞窟3 | スタミナ11、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | バハムート戦で戦闘不能にならない | 
| フォース | |
| [マスタークリア報酬] | 氷のオーブ(大)×10、地のオーブ(大)×10 | 
| [初回クリア報酬] | 砂漠の光【IV】×1、ミスリル×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×20000 | 
| 幻獣神の洞窟1 | スタミナ19、連戦数3 | 
| 幻獣神の洞窟2 | スタミナ19、連戦数3 | 
| 幻獣神の洞窟3 | スタミナ20、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | バハムート戦で戦闘不能にならない | 
| BOSS | |
| [ヒストリー] カウントダウンが0になるとメガフレアを放ってくるので、フレンド召喚でバーストを借りて早めに倒しましょう。 毒以外の属性は全て軽減されてしまうので、無属性攻撃を中心に使いましょう。[フォース] シェルガ、ハイマジックブレイクでメガフレアを軽減しましょう。カウンターリフレクは二回目以降は味方に飛んで来るため、ケアル系での回復が困難になります。魔法バリア系の必殺でメガフレアを無効化できるので、デシのバーストを借りると攻略しやすくなります。 スロウとストップが有効なので、どうしても苦戦する場合は動きを止めながら戦いましょう。  | |
| ボス名 | バハムート(幻獣神の洞窟) | 
| 弱点属性 | なし | 
| 属性耐性 | 炎氷雷水風地聖闇軽減 | 
| 有効な状態異常 | 毒 / スロウ / ストップ / 暗闇 / 行動キャンセル | 
| ブレイク耐性 | すべて軽減 | 
| 行動パターン | 
 | 
[EX]運命との対峙
| 運命との対峙 | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | ギルバートの記憶結晶Ⅱ×1、エッジの記憶結晶Ⅱ×1 | 
| [初回クリア報酬] | ヤンの記憶結晶Ⅱ×1、知のフラグメント(★3)×5 | 
| [クリア報酬] | ギル×30000 | 
| 悪夢の人形 | スタミナ20、連戦数1 | 
| [スペシャルスコア条件] | カルコブリーナ戦で戦闘不能にならない | 
| カルコブリーナに合体させずに撃破 | |
| 黒い甲冑 | スタミナ20、連戦数1 | 
| [スペシャルスコア条件] | ゴルベーザ戦で戦闘不能にならない | 
| ゴルベーザに弱点の聖属性攻撃 | |
| BOSS | |
|  ▶[EX]カルコブリーナ&ゴルベーザ攻略法とおすすめパーティはこちら | |
| ボス名 | カルコブリーナ(開花する召喚士の才能) | 
| 弱点属性 | なし | 
| 属性耐性 | なし | 
| 有効な状態異常 | 毒 / 沈黙 / 混乱 / スロウ / 暗闇 / バーサク / 行動キャンセル | 
| 行動パターン | ▼カルコ/ブリーナ(合体前) 
 ▼カルコブリーナ(合体後) 
 | 
| BOSS | |
|  ▶[EX]カルコブリーナ&ゴルベーザ攻略法とおすすめパーティはこちら | |
| ボス名 | ゴルベーザ&黒竜([EX]運命との対峙) | 
| 弱点属性 | 炎氷雷聖 ※聖以外は可変 | 
| 属性耐性 | なし | 
| 有効な状態異常 | スロウ / 行動キャンセル | 
| 行動パターン | ▼ゴルベーザ 
 ▼黒竜 
 | 
[EX+]狂気の科学者
| [EX+]狂気の科学者 | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | 力のオーブ(極大)×2、ローザの記憶結晶Ⅱ×1 | 
| [初回クリア報酬] | カインの記憶結晶Ⅱ×1、技のフラグメント(★3)×7 | 
| [クリア報酬] | ギル×30000 | 
| 狂気の科学者 | スタミナ20、連戦数1 | 
| [スペシャルスコア条件] | ルゲイエボーグ戦で戦闘不能にならない | 
| ルゲイエボーグに弱点の雷属性攻撃 | |
| BOSS | |
|  ▶[EX+]ルゲイエボーグの攻略法とおすすめパーティーはこちら | |
| ボス名 | ルゲイエボーグ(開花する召喚士の才能) | 
| 弱点属性 | 雷 | 
| 属性耐性 | なし | 
| 有効な状態異常 | スロウ / 行動キャンセル | 
| 行動パターン | 
 | 
[EX++]三位一体の猛攻
| 三位一体の猛攻 | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | ドラグーンジャンプ×1、力のオーブ(極大)×6 | 
| [初回クリア報酬] | 記憶結晶Ⅱの原石×1、心のフラグメント(★3)×8 | 
| [クリア報酬] | ギル×60000 | 
| 三位一体の猛攻 | スタミナ40、連戦数1 | 
| [スペシャルスコア条件] | メーガス三姉妹戦で戦闘不能にならない | 
| マグのリフレク状態を味方が解除した | |
| マグを最初に倒した | |
| BOSS | |
|  ▶[EX++]メーガス三姉妹の攻略法とおすすめパーティーはこちら | |
| ボス名 | メーガス三姉妹(開花する召喚士の才能) | 
| 弱点属性 | なし | 
| 属性耐性 | なし | 
| 有効な状態異常 | 
 | 
| 行動パターン | ▼ドグ 
 ▼マグ 
 ▼ラグ 
 | 
【凶】風禍
| 【凶】風禍 | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | 風のオーブ(極大)×7、風の結晶×1 | 
| [初回クリア報酬] | 風のオーブ(極大)×7、風の結晶×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×90000 | 
| 【凶】風禍 | スタミナ60、連戦数1 | 
| [スペシャルスコア条件] | 竜巻状態のバルバリシアにジャンプ攻撃 | 
| バルバリシアのヘイスト状態を味方が解除 | |
| バルバリシアの魔力を下げた | |
| [期間限定ミッション] | カインを含むⅣシリーズの英雄のみのパーティで【凶】風禍をクリアしよう | 
| 報酬:体のフラグメント☆3×2 | |
| BOSS | |
|  ▶【凶】バルバリシアの倒し方とおすすめパーティーはこちら | |
| ボス名 | 【凶】バルバリシア | 
| 弱点属性 | なし | 
| 属性耐性 | 地風軽減 | 
| 有効な状態異常 | 行動キャンセル | 
| ブレイク耐性 | 全て軽減 | 
| 行動パターン | ▼通常状態 
 ▼竜巻状態 
 | 
【凶+】幻獣王と王妃
| 【凶+】幻獣王と王妃 | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | 氷のオーブ(極大)×3、雷のオーブ(極大)×4 | 
| [初回クリア報酬] | 炎のオーブ(極大)×3、白の結晶×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×1500 | 
| 【凶+】幻獣王と王妃 | スタミナ1、連戦数1 | 
| [スペシャルスコア条件] | 【凶+】リヴァイアサンの魔力を下げた | 
| 【凶+】アスラを最初に倒した | |
| 【凶+】アスラをスロウ状態にした | |
| [期間限定ミッション] | リディアを含むⅣシリーズの英雄のみのパーティで【凶+】幻獣王と王妃をクリアしよう | 
| 勇のフラグメント☆3×3 | |
| BOSS | |
|  ▶【凶+】リヴァイアサン&【凶+】アスラの倒し方とおすすめパーティーはこちら | |
| ボス名 | 【凶+】リヴァイアサン、【凶+】アスラ | 
| 弱点属性 | 
 | 
| 属性耐性 | 
 | 
| 有効な状態異常 | 
 | 
| 行動パターン | [リヴァイアサン]▼通常 
 ▼弱状態 
 [アスラ] ▼慈悲 
 ▼怒り 
 ▼笑い 
 | 
FF4のキャラクター
| 物理アタッカー | ||
|---|---|---|
| セシル(暗黒騎士) | セシル(パラディン) | カイン | 
| エッジ | ヤン | |
| 魔法アタッカー | ||
| ポロム | リディア | テラ | 
| ゴルベーザ | フースーヤ | |
| ヒーラー/補助 | ||
| ローザ | パロム | ギルバート | 
開花する召喚士の才能(FF4)で出る☆5装備
| 第1弾 | |
|---|---|
| エクスカリバー | 飛竜の槍 | 
| アルテミスの弓 | 夢の竪琴 | 
| シャドーブレイド | 虎徹 | 
| 暗黒の小手 | |
| 第2弾 | |
| 佐助の刀 | ミスティビュート | 
| デスブリンガー | 妖精の爪 | 
| 星屑のロッド | ホワイトドレス | 
| 暗黒の小手 | |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

 FFRK攻略wiki
FFRK攻略wiki
                 FFRK攻略班
FFRK攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン











