【FFRK】アルケオエイビス(FF5)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のロンカ遺跡2(ヒストリー&フォース)ダンジョンに出現するアルケオエイビス(FF5)の倒し方と攻略パーティーをご紹介しております。
ボスの情報
| アルケオエイビス(FF5) | |
|---|---|
▶
ロンカ遺跡2攻略はこちら
|
|
| 弱点 |
風 (第1形態) |
|
なし
(第2形態) |
|
|
なし
(第3形態) |
|
|
なし
(第4形態) |
|
|
なし
(復活) |
|
| 有効な状態異常 |
沈黙/スロウ/スリップ (第1形態) |
|
沈黙/スロウ/スリップ (第2形態) |
|
|
沈黙/スロウ/スリップ (第3形態) |
|
|
沈黙/スロウ/死の宣告/即死 (第4形態) |
|
|
なし
(復活) |
|
| 属性耐性 |
なし
(第1形態) |
|
氷吸収 (第2形態) |
|
|
炎吸収 (第3形態) |
|
|
雷吸収 (第4形態) |
|
|
炎無効/氷無効/雷無効/風無効 (復活) |
|
| 行動パターン |
▼第1形態
|
攻略パーティ
パーティ構成例
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコードマテリア |
|---|---|---|---|
ひきかま役 ギルガメッシュ(デシなど) |
ひきつける |
かまえる |
竜騎士の決意 |
シーフ&物理スピード バッツ(ヴァンなど) |
力を盗む |
デュアルディレイ |
自由への想い |
黒魔 クルル(リノアなど) |
ルインガ |
クエイク |
魔力の泉Ⅱ (連続HITなど) |
白魔1 レナ(エーコなど) |
ケアルダ |
シェルガ |
空賊の証 (盗賊の掟など) |
白魔2 ユウナ(エーコなど) |
サイレガ |
力の水 |
強き心 (盗賊の掟など) |
フレンド召喚…鉄壁、ストンラスキン
道中はルインガ、クエイクで処理。ボス戦が長いので、回復とバフ系、かまえるの精錬はしっかりとして行きましょう。
アルケオエイビスの攻略
1回の戦闘でHPゲージ5回分倒す事になります。攻撃も厄介で、これと言った攻略法が無いので正攻法で行きます。
1.沈黙優先
沈黙にすることで、厄介な全体割合ダメージの攻撃を封じる事が出来ます。とにかく沈黙、シェルガ、鉄壁を切らさないように戦いましょう。
火力が足りない場合、第一形態くらいまでは鉄壁は温存しておきましょう。
2.とにかく回復を切らさない
敵の攻撃が激しいので、回復、バフを切らさないように慎重に戦いましょう。
長期戦になるので、アビリティも切れがちです。かまえる戦法でダメージを重ねていこう。
3.第4形態辺りで
6ターン前後で沈黙の効果が切れます。第5形態で沈黙が切れていると、全体ミールストームでHPを1%にされてしまうので要注意。
第5形態には即死耐性がないので、デスが効きますがあくまでも確率なので効かなかった場合ストレスが溜まる上に、アビリティ枠を圧迫するので最初からデスなんて持たないのがいいデス。
関連ダンジョン
| ボス登場ステージ | |
|---|---|
| ロンカ遺跡2 | |
| クリア後開放ステージ | クリア後開放ボス |
| サヌビア砂漠 |
サンドウォーム(FF10) |
| その他のダンジョン | |
| ノーマルダンジョン一覧 | イベントダンジョン一覧 |
| 曜日ダンジョン一覧 | マルチ討伐戦攻略 |

FFRK攻略wiki



FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











