【FFRK】アーリマン(FF12)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のソーヘン地下宮殿 2(ヒストリー&フォース)ダンジョンに出現するアーリマン(FF12)の倒し方と攻略パーティーをご紹介しております。
ボスの情報
| アーリマン(FF12) | |
|---|---|
▶
ソーヘン地下宮殿 2攻略はこちら
|
|
| 弱点 |
聖 (通常) |
|
聖 (弱状態・遠距離) |
|
|
聖 (超弱状態・遠距離) |
|
|
聖 (超弱状態・近距離) |
|
|
聖 (分身) |
|
| 有効な状態異常 |
スロウ (通常) |
|
スロウ (弱状態・遠距離) |
|
|
スロウ (超弱状態・遠距離) |
|
|
スロウ (超弱状態・近距離) |
|
|
スロウ (分身) |
|
| 属性耐性 |
風軽減 (通常) |
|
風軽減 (弱状態・遠距離) |
|
|
風軽減 (超弱状態・遠距離) |
|
|
風軽減 (超弱状態・近距離) |
|
|
風軽減 (分身) |
|
| 行動パターン |
▼通常
|
攻略パーティ
パーティ構成例
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコードマテリア |
|---|---|---|---|
ナイト バッシュ(セシル(パラディン)など) |
セイントクロス |
バニシュレイド |
聖なる力 |
召喚士 アーシェ(リディアなど) |
ヴァルファーレ |
アレクサンダー |
召喚の泉Ⅱ |
白&踊り子 パンネロ(レナなど) |
ハイアンフェイス |
ダディア |
セトラのいのり |
白魔 ローザ(リルムなど) |
ダディア |
プロテガ |
幼馴染みへの恋心 |
白魔 ポロム(ヴァニラなど) |
ケアルガ |
シェルガ |
召喚士の祈り |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン、さけぶ
弱点である聖属性アビリティを多めに編成しましょう。
アーリマンの攻略
近距離、遠距離行き来するので魔法パーティーがおすすめです
バフとデバフ
高難易度ダンジョンでは当たり前ともいえますが、まずはフレンド召喚で鉄壁のグリモア、プロテガ、シェルガをかけましょう。
魔法攻撃が多いのでハイマジックブレイクやハイアンフェイスもかけておくとさらに安定します。
分裂はすぐに倒す
アーリマンはHPが半分の時に1体、1/4になった時に2体に分裂します。
分裂したアーリマンはHPが低く、比較的容易に倒せるため先に倒してしまいましょう。
聖属性と全体攻撃を装備させておく
アーリマンは聖属性が弱点です。
遠距離武器を持っている場合はバニシュレイド、白魔にはダディアやアディアを装備させダメージを稼ぎましょう。
召喚士にアレクサンダーを装備させておけば、分裂時にダメージを稼げるのでおすすめです。
黒魔には道中処理にも使えるルインガを装備させておくように。
関連ダンジョン
| ボス登場ステージ | |
|---|---|
| ソーヘン地下宮殿 2 | |
| クリア後開放ステージ | クリア後開放ボス |
| ドラクロア研究所 |
ドクター・シド(FF12) |
| その他のダンジョン | |
| ノーマルダンジョン一覧 | イベントダンジョン一覧 |
| 曜日ダンジョン一覧 | マルチ討伐戦攻略 |

FFRK攻略wiki



FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











