【FFRK】【凶++】対ウェポン用兵器(プラウド・クラッド)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・クリダン(炎属性)1弾ガチャシミュ
- ・クリダン(炎属性)当たりランキング
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【凶++】対ウェポン用兵器(プラウド・クラッド)の攻略方法を紹介しています。【凶++】プラウド・クラッドのステータスや行動パターン、攻略パーティ例、ミッション攻略なども記載しているので、対ウェポン用兵器攻略の参考にしてください。
【凶++】対ウェポン用兵器の基本情報
スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア |
---|
ボス名 | 【凶++】プラウド・クラッド(FF7星に融けゆく侵略の衝動) | |
---|---|---|
弱点属性 | プラウド・クラッド(アーマー破壊状態時のみ) …雷/闇微弱 |
|
属性耐性 | 全員…なし | |
有効な状態異常 | 全員…リフレク | |
ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 |
行動パターン
プラウド・クラッド
通常 アーマー破壊状態 |
|
---|
ジャマーアーマー
通常 |
|
---|
【凶++】対ウェポン用兵器の攻略
ジャマーアーマーから倒す
プラウド・クラッドはジャマーアーマーがあるうちは、リフレク&プロテガ状態なので、まずはジャマーアーマーを攻撃しましょう。
ジャマーアーマーを倒すと、プラウド・クラッドのリフレク&プロテガ状態が解除されるうえ、雷と闇属性が微弱になるので、ダメージが通りやすくなります。
ヘイストとプロテガをアビリティで用意する
プラウド・クラッドの使用する【凶】ビームキャノンにはデスペル効果があります。
神壁のグリモアなどヘイストとプロテスを必殺技のみに頼りきると、解除されたタイミングが悪いと貼り直すのに時間がかかるため、アビリティでヘイストとプロテガを用意しましょう。
雷or闇で攻める
ジャマーアーマーを破壊すると、プラウド・クラッドが雷と闇属性が微弱になるので、雷or闇が強いアタッカーを採用しましょう。
ジャマーアーマー自体は弱点属性がないので、ジャマーアーマーには何属性で攻撃しても構いません。
また、弱点でなくても問題なく倒せるので、雷と闇属性に自信がなければ他の属性で攻めましょう。
ミッション攻略
通常攻略と手順は変わりません。
雷or闇だけでなくザックス・クラウドの風属性パーティで挑んでも問題なく倒せます。
ミッションパーティ例
パーティ例
キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
---|---|---|---|
アタッカー クラウド |
なし |
|
魔法剣の使い手 |
アタッカー ルーファウス |
なし | 銃士隊最強の暗黒剣 | |
バフ シド |
パイロットフォース | 魔晄の力 | |
デバフ シェルク |
SND | Dr.モグの教え | |
白魔 エアリス |
なし | 乱世の雷神 |
フレンド | 神壁のグリモア |
---|
バフ役はシドのパイロットフォースがなければ、ケットシーバーストやザックスチェインで代用できます。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
---|---|---|
プロテガ | デスペルを使用後にすぐ貼り直せる | 堅守のエチュード |
ヘイスガ | デスペルを使用後にすぐ貼り直せる | - |
デスペルを使用されるので、アビリティでもプロテガとヘイスガを用意しておきましょう。
代替キャラ
どの役割も役割を全うできるキャラであれば代用可能です。
おすすめ必殺技
必殺技名 | 効果 |
---|---|
凶斬り・覇 (クラウド) |
敵単体に5回連続の強力な風&闇属性物理攻撃+一定時間、自身のクリティカル率を100%にする+EXモード【ソルジャー】一定時間、自身の一部を除く物理攻撃をダメージ限界突破させダメージアップ(効果:中) |
ソニックレイヴ【KH】 (クラウド) |
敵単体に8回連続の強力な闇&風属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
SND (シェルク) |
待機時間なしで敵単体にランダムで10回の強力な雷&無属性物理攻撃+攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神を一定時間ダウン(効果:中)+自身にヘイスト&バーストモード |
パイロットフォース (シド) |
味方全体の攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+ヘイスト |
ラッキーガール (ケットシー) |
一定時間、味方全体の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)をアップ+クリティカル率を50%にする+自身にヘイスト&バーストモード |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト