【FFRK】【凶+】カイナッツォ(リベンジダンジョン)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の「リベンジダンジョン」に出現する【凶+】カイナッツォの倒し方と攻略パーティをご紹介しております。
【凶+】カイナッツォ(リベンジダンジョン)の基本情報

| ボス名 | 【凶+】カイナッツォ(リベンジダンジョン/FF4) | |
|---|---|---|
| スペスコ/フォース | カイナッツォが氷弱点の時に氷属性攻撃 | |
| カイナッツオがつなみ準備中に雷属性で攻撃 | ||
| カイナッツォの魔力を下げた | ||
| 弱点属性 | 通常…氷 | |
| つなみ準備…雷 | ||
| 防御…なし | ||
| 属性耐性 | 通常…炎軽減、雷無効、水吸収 | |
| つなみ準備…炎軽減、氷無効、水吸収 | ||
| 防御…水吸収、他全て軽減 | ||
| 有効な状態異常 | 通常、つなみ準備…毒/暗闇 | |
| 防御…なし | ||
| ブレイク耐性 | すべて軽減 | |
| 行動パターン |
【凶+】カイナッツォ(通常)
【凶+】カイナッツォ(つなみ準備)
【凶+】カイナッツォ(防御)
|
|
攻略パーティ
フレンド召喚…華麗なる常勝の剣、鉄壁のグリモア、ストンラスキン、さけぶ
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
属性アタッカー ライトニング(クルル、アーシェなど) |
サンダガ剣 (サンダジャ) |
ブリザガ剣 (ブリザジャ) |
みやぶるⅡ (専念) |
魔法剣&ナイト セリス(アグリアス、デシ) |
サンダガ剣 | バニシュレイド | 赤い翼の誇り |
属性アタッカー バッツ(ユフィなど) |
サンダガ剣 (雷迅) |
フルチャージ (シーフズレイド) |
隻眼の将軍 (アルベドの早業) |
物理補助 ギルバート(ラムザなど) |
ハイマジックブレイク | ハイパワーブレイク (フルブレイク) |
ク族の秘伝 |
白魔法 ローザ(エーコなど) |
シェルガ | ケアルガ | 癒しの願いⅡ |
【凶+】カイナッツォ(リベンジダンジョン)の攻略
つなみ待機状態になるのを待って雷属性で攻撃
カイナッツォは戦闘中、ランダムで「つなみ待機状態」になり、約1.5ターンほどで「つなみ」を使ってきます。
ハイマジックブレイクを入れていれば「つなみ」が発動しても耐えられますが、ウォタガや3連ウォタラの対象者次第では崩されるので、なるべく「つなみ」を使わせないようにする必要があります。
雷属性攻撃を3回当てれば解除できますが、2キャラでも間に合わないので、3キャラで一気に解除しましょう。忍者アビリティの雷迅は待機時間が短く、発動が早いため、一人忍者キャラを入れておく事で解除が楽になります。
カウンターの発動率は低め
カイナッツォは物理攻撃に対してストップでカウンターしてきますが、発動率は低めなので物理パーティでもあまり気にせず攻略できます。
フレンド「華麗なる常勝の剣」で楽に攻略
フレンド召喚でセリスの「華麗なる常勝の剣」を使えば、ウォタラ、ウォタガを吸えるようになるため、被ダメージ機会が激減します。
関連記事
©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ライトニング
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











