【FFRK】【凶】神獣(祀られし神獣)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の聖剣伝説2コラボイベント「異次元の扉~聖樹を護りし剣~」の祀られし神獣に出現する、【凶】神獣の倒し方と攻略パーティーを紹介しています。ステータスや行動パターンなども記載しているので、【凶】神獣攻略の参考にしてください。
【凶】神獣(祀られし神獣)の基本情報

| ペスコ | 【凶】神獣の攻撃力を下げた | |
|---|---|---|
| 【凶】神獣の魔力を下げた | ||
| 【凶】神獣に炎属性攻撃をしない | ||
| ボス名 | 【凶】神獣(聖樹を護りし剣) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | 炎吸収 | |
| 有効な状態異常 | 行動キャンセル | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減 | |
| 行動パターン | 【凶】神獣(飛行状態)
【凶】神獣(通常)
|
|
【凶】神獣(祀られし神獣)の攻略
神獣が飛行状態でスタートします。飛行状態時はこちらの攻撃が全て当たりません。
飛行状態の神獣の行動は決まっており、「火の螺旋」→「突進」の順で攻撃し、「突進」の後に攻撃が当たるようになります。
物理パーティがおすすめ
神獣は通常行動と魔法に対してカウンターで自身にリフレクをかけてくるので、物理パーティがおすすめです。
バフをかける
開幕時に神獣への攻撃は当たらないので、プロテガやシェルガ、鉄壁のグリモアなどを最優先し被ダメージを軽減させましょう。
バフが入っていない状態で「火の螺旋」を受けると、パーティ全体が壊滅してしまう恐れがあるので、バフをかけないキャラには防御させておくのも手です。
また、全体回復持ちの白魔法キャラに開幕ゲージのレコマテを装備させておけば、バフなしの状態で「火の螺旋」を受けても瞬時に立て直せます。
アタッカーには自己バフつきの攻撃アビをセットする
神獣は弱点がないので攻撃力アップバフをかけないとダメージが伸びません。アタッカーには自己バフつきの攻撃アビリティをセットし、与ダメージを伸ばしましょう。
また、行動キャンセルが有効なので、自己バフを持てないキャラには断動をセットし行動キャンセルを狙う選択肢もあります。
火属性攻撃は厳禁
神獣は炎属性を吸収し、スペスコを1つ落としてしまうので使用を避けましょう。
攻略パーティ
フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン、予言のの大器、さけぶなど
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー ジェクト(オルランドゥなど) |
ダークレイド (氷雨、メテオクラッシュ) |
フルチャージ (断動) |
赤い翼の誇り |
シーフ ヴァン(リュックなど) |
力を盗む | シーフズレイド (断動) |
アルベドの早業 (ラバナスタの風) |
プロテガ役 ガブラス(ミンフィリアなど) |
ダークレイド (セイントクロス) |
プロテガ | 悪しき魔女の騎士 (ホーリーナイトの誇り) |
物理補助 ラムザ(ファリスなど) |
ハイマインドブレイク | ハイマジックブレイク | ク族の秘伝 |
白魔 ヤ・シュトラ(ヴァニラなど) |
シェルガ | ケアルガ | Dr.モグの教え |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ジェクト
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











