【FFRK】FF10ブラスカイベント「10年前の真実」攻略
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ

だが、今度こそ復活しないかもしれない。賭けてみるさ。
今回のFF10イベントでは新たにブラスカが仲間になり、アーロンのドレスコードを入手できます。ブラスカは召喚魔法を使える魔法アタッカーです。
また、ジェクト、キマリ、リュックが限界突破2を果たしたことにより、FF10のキャラクターは全員限界突破しました。物理攻撃アビリティ星5のフルチャージ、物理スピードアビリティ星5のチェーンスターターを手に入れることができます。
▶ブラスカの最新評価と使い道はこちら
▶アーロンの最新評価と使い道はこちら
▶10年前の真実【第一弾】ガチャシミュレーター
▶10年前の真実【第二弾】ガチャシミュレーター
目次
| 【凶】エボン=ドーム | 【凶+】『シン』の体内 |
新キャラクター
![]() |
キャラクター名 |
|---|---|
| ブラスカ | |
| 小話 | |
| ユウナの父親で英雄と称えられる大召喚士。究極召喚によってシンを倒したものの、スピラを巡る死の螺旋を止めることはできませんでした。 | |
| 所感 | |
| 黒魔☆5、白魔☆4、召喚☆5が使え、同じアビリティが使えるホープに比べステータスがやや攻撃寄りの性能。魔力は結構高いので、黒魔・召喚起用になりそうです。 |
新アビリティ
![]() |
アビリティ名 |
|---|---|
| フルチャージ | |
| 効果 | |
| 待機時間が長いが、敵単体に4回連続の物理攻撃 | |
| 所感 | |
| 倍率はたたかうの約1.18×4(4.7倍)です。 待機時間は専用必殺より若干長い程度。精錬してしまえば専用必殺技をゲージ無しで打てるようなものなので、汎用性も高く非常に強力。 フルチャージとチェインスターターを交互に使うことで、更にダメージ効率が良くなりますがやはり精錬がネックでしょう。 |
![]() |
アビリティ名 |
|---|---|
| チェーンスターター | |
| 効果 | |
| 対象単体に攻撃し、自身の次の行動の待機時間がなしになる | |
| 所感 | |
| 倍率はたたかうの約2倍です。 待機時間なしは超必殺技を含め、全ての行動に反映されるためエンドアスピルのお供に困ったときにも最適。 理想はチェーンスターター→フルチャージでゲージを溜めて超必殺技までつなぐパターンですが、星5アビリティを両方精錬しなくてはいけないので大量の極大オーブが必要になります。 |
[1]ベベルからの旅立ち(前編)
| ベベルからの旅立ち(前編) | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | スパイクロッド【X】×1、グロウエッグ(小)×40 |
| [初回クリア報酬] | ジェクト×1、ミスリル×1 |
| [クリア報酬] | ギル×1000 |
| ベベルからの旅立ち 1 | スタミナ2、連戦数3 |
| ベベルからの旅立ち 2 | スタミナ2、連戦数3 |
| ベベルからの旅立ち 3 | スタミナ2、連戦数3 |
[2]マカラーニャ湖(前編)
| マカラーニャ湖(前編) | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | プロテクター【X】×1、グロウエッグ(中)×1 |
| [初回クリア報酬] | ミスリル×1、英雄の魂×1 |
| [クリア報酬] | ギル×1000 |
| マカラーニャ湖1 | スタミナ4、連戦数3 |
| マカラーニャ湖2 | スタミナ4、連戦数3 |
| マカラーニャ湖3 | スタミナ4、連戦数3 |
[3]雷平原(前編)
| 雷平原(前編) | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | スパイクロッド【X】×1、黒のオーブ(中)×5 |
| [初回クリア報酬] | グロウエッグ(中)×10、ミスリル×1 |
| [クリア報酬] | ギル×2000 |
| 雷平原 1 | スタミナ6、連戦数3 |
| 雷平原 2 | スタミナ6、連戦数3 |
| 雷平原 3 | スタミナ7、連戦数3 |
| [スペシャルスコア条件] | 鉄巨人戦で戦闘不能にならない |
| BOSS | |
| HPは約12,000程度です。 攻撃系のフレンド召喚で簡単に倒せますが、雷属性は軽減されてしまうので、フレンド召喚の属性には気をつけましょう。 ![]() |
|
| ボス名 | 鉄巨人(10年前の真実) |
| 弱点属性 | なし |
| 属性耐性 | 雷軽減 |
| 有効な状態異常 | スロウ / 暗闇 / スリップ / 行動キャンセル |
| 行動パターン |
|
[4]ジョゼ寺院(前編)
| ジョゼ寺院(前編) | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | プロテクター【X】×1、ミスリル×1 |
| [初回クリア報酬] | ブラスカ×1、ミスリル×1 |
| [クリア報酬] | ギル×2000 |
| ジョゼ寺院 1 | スタミナ8、連戦数3 |
| ジョゼ寺院 2 | スタミナ8、連戦数3 |
| ジョゼ寺院 3 | スタミナ9、連戦数3 |
| [スペシャルスコア条件] | イクシオン戦で戦闘不能にならない |
| BOSS | |
| HPは約23,000程度です。 雷属性は吸収されてしまうので、フレンド召喚の属性には気をつけましょう。 フェンリルドライブ、破晄撃、獅子奮迅、パラディンフォース、エイブススピリッツ、女神の鎮魂歌、ブラックマテリアなどで簡単に倒せます。 ![]() |
|
| ボス名 | イクシオン(10年前の真実) |
| 弱点属性 | なし |
| 属性耐性 | 雷吸収 |
| 有効な状態異常 | 行動キャンセル |
| 行動パターン | ▼イクシオン(通常)
▼イクシオン(防御状態)
▼イクシオン(回避状態)
|
[5]ミヘン街道(前編)
| ミヘン街道(前編) | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | 黒のオーブ(中)×5、召喚のオーブ(中)×10 |
| [初回クリア報酬] | 若かりしアーロン×1、ミスリル×1 |
| [クリア報酬] | ギル×3000 |
| ミヘン街道 1 | スタミナ10、連戦数3 |
| ミヘン街道 2 | スタミナ10、連戦数3 |
| ミヘン街道 3 | スタミナ11、連戦数3 |
| [スペシャルスコア条件] | チョコボイーター戦で戦闘不能にならない |
| BOSS | |
| HPは約30,000程度です。 炎属性が弱点ですが、耐性は特にないため高火力のフレンド召喚で簡単に倒せます。 フェンリルドライブ、破晄撃、獅子奮迅、パラディンフォース、エイブススピリッツ、女神の鎮魂歌、ブラックマテリアなどを選択しましょう。 ![]() |
|
| ボス名 | チョコボイーター(10年前の真実) |
| 弱点属性 | 炎 |
| 属性耐性 | なし |
| 有効な状態異常 | 暗闇 / 麻痺 / スロウ / 行動キャンセル |
| 行動パターン |
|
[6]連絡船リキ号(後編)
| 連絡船リキ号(後編) | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | 炎のオーブ(中)×10、氷のオーブ(中)×10 |
| [初回クリア報酬] | ミスリル×1、ジェクトの記憶結晶×1 |
| [クリア報酬] | ギル×3000 |
| 連絡船リキ号 1 | スタミナ11、連戦数3 |
| 連絡船リキ号 2 | スタミナ11、連戦数3 |
| 連絡船リキ号 3 | スタミナ11、連戦数3 |
[7]キーリカ寺院(後編)
| キーリカ寺院(後編) | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | パワーグローブ【X】×1、雷のオーブ×10 |
| [初回クリア報酬] | 記憶結晶の原石×1、アーロンの記憶結晶×1 |
| [クリア報酬] | ギル×5000 |
| キーリカ寺院 1 | スタミナ13、連戦数3 |
| キーリカ寺院 2 | スタミナ13、連戦数3 |
| キーリカ寺院 3 | スタミナ14、連戦数3 |
| [スペシャルスコア条件] | イフリート戦で戦闘不能にならない |
| BOSS | |
| HPは約60,000程度です。 弱点は特になく、炎属性は吸収されてしまうので注意。 魔法攻撃が強力なのでできればシェルガを持って行き、回復役も2人が理想です。 バースト超必殺技だけでは倒しきれないので、パワーブレイク、マジックブレイクで被ダメージを軽減しつつ、バースト後のアビリティやかまえる戦法で戦いましょう。 ![]() |
|
| ボス名 | イフリート(10年前の真実) |
| 弱点属性 | なし |
| 属性耐性 | 炎吸収 |
| 有効な状態異常 | 行動キャンセル |
| 行動パターン |
|
[8]ビサイド寺院(後編)
| ビサイド寺院(後編) | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | 黒のオーブ(大)×10、グロウエッグ(大)×10 |
| [初回クリア報酬] | ミスリル×1、ブラスカの記憶結晶×1 |
| [クリア報酬] | ギル×5000 |
| ビサイド寺院 1 | スタミナ15、連戦数3 |
| ビサイド寺院 2 | スタミナ15、連戦数3 |
| ビサイド寺院 3 | スタミナ16、連戦数3 |
| [スペシャルスコア条件] | ヴァルファーレ戦で戦闘不能にならない |
| BOSS | |
| HPは約105,000程度です。 物理、魔法共に全体攻撃が強力なので、プロテガ、シェルガ、ハイマジックブレイク、ハイパワーブレイクで被ダメージを軽減し、フレンド召喚のバースト必殺技とバースト後のアビリティでダメージを与えてきましょう。 ![]() |
|
| ボス名 | ヴァルファーレ(10年前の真実) |
| 弱点属性 | なし |
| 属性耐性 | なし |
| 有効な状態異常 | 行動キャンセル |
| 行動パターン |
|
[9]サヌビア砂漠(後編)
| サヌビア砂漠(後編) | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | 炎のオーブ(大)×5、氷のオーブ(大)×10 |
| [初回クリア報酬] | グロウエッグ(極大)×1、ミスリル×1 |
| [クリア報酬] | ギル×10000 |
| サヌビア砂漠 1 | スタミナ17、連戦数3 |
| サヌビア砂漠 2 | スタミナ17、連戦数3 |
| サヌビア砂漠 3 | スタミナ18、連戦数1 |
| [スペシャルスコア条件] | サボテンダー戦で戦闘不能にならない |
| BOSS | |
| HPは約150,000程度です。 普通に攻略する場合は弱点の炎ファイラ剣やファイガなどを持って行きましょう。水属性は吸収されてしまうのに注意。 フレンド召喚は、バーストアビリティに炎攻撃がある獅子奮迅と4色の輝きがオススメです。ジェクト一人のミッションの攻略一人なので道中の時点でかなり厳しい難易度になります。 LV65以上で星5フル共鳴推奨。ボール武器で最も火力のあるものを装備し、後列に下げて被ダメージを軽減するのが理想です。 道中対策にけり、ぜんぎり、邪険波、のいずれかの精錬4以上と回復用にチャクラの精錬5を持って行きましょう。 レコマテは開幕ヘイスト系or勢い任せ等に加え、タスクキルで雑魚戦の被弾は可能な限り抑えたいところです。 サボテンダー戦ではフレンド召喚で獅子奮迅か4色の輝きを使用し、炎属性のバーストアビリティで攻撃するか、パラディンフォースのブレスウェポンで回復しながら戦いましょう。 ![]() |
|
| ボス名 | サボテンダー(10年前の真実) |
| 弱点属性 | 炎 |
| 属性耐性 | 水吸収 |
| 有効な状態異常 | 行動キャンセル |
| 行動パターン |
|
[10]聖ベベル宮(後編)
| 聖ベベル宮(後編) | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | 雷のオーブ(大)×5、グロウエッグ(極大)×3 |
| [初回クリア報酬] | 達人の小手【X】×1、ミスリル×1 |
| [クリア報酬] | ギル×20000 |
| 聖ベベル宮 1 | スタミナ19、連戦数3 |
| 聖ベベル宮 2 | スタミナ19、連戦数3 |
| 聖ベベル宮 3 | スタミナ20、連戦数3 |
| [スペシャルスコア条件] | バハムート戦で戦闘不能にならない |
| BOSS | |
| HP約170,000 アーロン、ジェクト、ブラスカで攻略するミッションがあります。 ミッションに挑むのであれば、3人のLV60以上を推奨。 アーロンのひきかまでメガフレア以外のダメージがほぼ無くなるので、開幕にシェルガ、フレ鉄壁後にひきかまを殴り続ける戦法がオススメです。 アーロンにデュアルディレイ、ブラスカにはレコマテの連続HITを装備させると無駄なくひきかまを利用できます。 ![]() |
|
| ボス名 | バハムート(10年前の真実) |
| 弱点属性 | なし |
| 属性耐性 | なし |
| 有効な状態異常 | 行動キャンセル |
| ブレイク耐性 | 全軽減 |
| 行動パターン |
|
[EX]盗まれた祈り子の洞窟(後編)
| 盗まれた祈り子の洞窟(後編) | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | アレクサンダー×1、召喚のオーブ(大)×10 |
| [初回クリア報酬] | キマリの記憶結晶Ⅱ×1、リュックの記憶結晶Ⅱ×1 |
| [クリア報酬] | ギル×30000 |
| [EX]盗まれた祈り子の洞窟 1 | スタミナ20、連戦数1 |
| [スペシャルスコア条件] | ニーズヘッグ戦で戦闘不能にならない |
| ニーズヘッグに弱点の氷属性攻撃 | |
| [EX]盗まれた祈り子の洞窟 2 | スタミナ20、連戦数1 |
| [スペシャルスコア条件] | ようじんぼう戦で戦闘不能にならない |
| ようじんぼうの攻撃力を下げた | |
| BOSS | |
![]() ▶ニーズヘッグ(10年前の真実)の倒し方と攻略パーティはこちら |
|
| ボス名 | ニーズヘッグ(10年前の真実) |
| 弱点属性 | 氷 |
| 属性耐性 | 炎軽減 |
| 有効な状態異常 | 混乱 / ストップ / 行動キャンセル |
| 行動パターン |
|
| BOSS | |
![]() ▶ようじんぼう&ダイゴロウ(10年前の真実)の倒し方と攻略パーティはこちら |
|
| ボス名 | ようじんぼう&ダイゴロウ(10年前の真実) |
| 弱点属性 | ようじんぼう…なし ダイゴロウ…なし |
| 属性耐性 | ようじんぼう…なし ダイゴロウなし |
| 有効な状態異常 | ようじんぼう…行動キャンセル ダイゴロウ…毒 / 沈黙 / 麻痺 / スロウ / ストップ / 暗闇 / 睡眠 / バーサク / スリップ |
| ブレイク耐性 | 全軽減 |
| 行動パターン | ▼ようじんぼう
▼ダイゴロウ
|
[EX+]レミアム寺院(後編)
| レミアム寺院(後編) | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | フルチャージ×1、雷のオーブ(極大)×2 |
| [初回クリア報酬] | 記憶結晶Ⅱの原石×1、ジェクトの記憶結晶Ⅱ×1 |
| [クリア報酬] | ギル×30000 |
| [EX+]レミアム寺院 | スタミナ20、連戦数1 |
| [スペシャルスコア条件] | メーガス三姉妹戦で戦闘不能にならない |
| ドグ・マグ・ラグのいずれかを毒状態にした | |
| デルタアタックを3回使用される前に撃破 | |
| BOSS | |
▶メーガス三姉妹(10年前の真実)の倒し方と攻略パーティはこちら |
|
| ボス名 | メーガス三姉妹(10年前の真実) |
| 弱点属性 | なし |
| 属性耐性 | なし |
| 有効な状態異常 | 毒 / 混乱 / スロウ / ストップ / 睡眠 |
| ブレイク耐性 | 全軽減 |
| 行動パターン | ▼ドグ
▼マグ
▼ラグ
「ドグ」「マグ」「ラグ」全員が生存している状態で一定ターンが経過すると「デルタアタック」を使用してくる。 |
[EX++]バージ=エボン寺院(後編)
| バージ=エボン寺院(後編) | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | ロゼッタ石×1、力のオーブ(極大)×4 |
| [初回クリア報酬] | チェーンスターター×1、ブラスカの記憶結晶Ⅱ×1 |
| [クリア報酬] | ギル×60000 |
| [EX++]バージ=エボン寺院 | スタミナ40、連戦数1 |
| [スペシャルスコア条件] | アニマ戦で戦闘不能にならない |
| アニマの攻撃力を下げた | |
| アニマの魔力を下げた | |
| BOSS | |
![]() ▶アニマ(10年前の真実)の倒し方と攻略パーティはこちら |
|
| ボス名 | アニマ(10年前の真実) |
| 弱点属性 | なし |
| 属性耐性 | なし |
| 有効な状態異常 | なし |
| ブレイク耐性 | 全軽減 |
| 行動パターン |
|
【凶】エボン=ドーム
| エボン=ドーム | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | 力のオーブ(極大)×4、炎の結晶×1 |
| [初回クリア報酬] | 風のオーブ(極大)×4、究極召喚の勲章【X】×1 |
| [クリア報酬] | ギル×90000 |
| 【凶】エボン=ドーム | スタミナ60、連戦数1 |
| [スペシャルスコア条件] | 最終形態のユウナレスカに弱点の水属性攻撃 |
| ユウナレスカに聖属性攻撃しない | |
| ユウナレスカの魔力を下げた | |
| BOSS | |
▶【凶】ユウナレスカ(10年前の真実)の倒し方と攻略パーティはこちら |
|
| ボス名 | 【凶】ユウナレスカ(10年前の真実) |
| 弱点属性 | 第一/第二形態…なし 第三形態…水 |
| 属性耐性 | 聖吸収 |
| 有効な状態異常 | 第一形態…沈黙 第二/第三形態…なし |
| ブレイク耐性 | 全軽減 |
| 行動パターン | ▼ユウナレスカ(第一形態)
▼ユウナレスカ(第二形態)
▼ユウナレスカ(第三形態)
|
【凶+】『シン』の体内
| 『シンの体内』 | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | 風のオーブ(極大)×4、聖のオーブ(極大)×4 |
| [初回クリア報酬] | 雷のオーブ(極大)×3、力の結晶×1 |
| [クリア報酬] | ギル×1500 |
| 【凶+】シンの体内 | スタミナ1、連戦数1 |
| [スペシャルスコア条件] | ブラスカの究極召喚の攻撃力を下げた |
| ブラスカの究極召喚の魔力を下げた | |
| ブラスカの究極召喚に弱点の聖属性攻撃 | |
| BOSS | |
▶ブラスカの究極召喚(10年前の真実)の倒し方と攻略パーティはこちら |
|
| ボス名 | 【凶+】ブラスカの究極召喚(10年前の真実) |
| 弱点属性 | 聖 |
| 属性耐性 | なし |
| 有効な状態異常 | なし |
| ブレイク耐性 | 全軽減 |
| 行動パターン | ブラスカの究極召喚(通常)
ブラスカの究極召喚(弱状態)
|
FF10のキャラクター
10年前の真実(FF10)ガチャで出る☆5装備
第一弾
第二弾
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki

FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











