【FFRK】【凶】畏怖なる存在(アトモス)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のFF9イベント小さな火種、大きな決意に登場する【凶】畏怖なる存在(アトモス)の攻略方法を紹介しています。【凶】アトモスのステータスや行動パターン、攻略パーティなども記載しているので、【凶】畏怖なる存在攻略の参考にしてください。
【凶】アトモスの基本情報

| スペスコ | 【凶】アトモスの魔力を下げた | |
|---|---|---|
| 【凶】アトモスの防御力を下げた | ||
| 【凶】アトモスの魔法防御力を下げた | ||
| ボス名 | 【凶】アトモス(小さな火種、大きな決意) | |
|---|---|---|
| ドロップ | 闇の結晶 | |
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | 行動キャンセル | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
| 超弱状態 |
|
【凶】アトモスの攻略
即死耐性が有効
アトモスは割合ダメージのグラビデ、グラビガを使用してきます。割合ダメージは即死耐性アクセサリによって防げるので、即死耐性アクセサリが非常に有効です。
グラビデとグラビガは最大HPに対する割合攻撃なので、味方が倒れることがあり注意が必要です。
アトモスはスロウガも使ってくるので、スロウ耐性アクセサリも有効ですが、スロウガを使う頻度は低いので、即死耐性を優先しましょう。自前でヘイスガを付与できるキャラがいれば、より万全の体勢になります。
バフ・デバフで火力上昇と被ダメージを軽減する
アトモスは開幕に死の宣告を付与してくるので、火力アップバフ+ヘイスガの必殺技を使い、素早く倒しましょう。
また、物理・魔法をともに使ってくるので、プロテガやシェルガなどのバフ、ハイパワーブレイクやハイマジックブレイクなどのデバフで、被ダメージを軽減させましょう。魔防無視攻撃があるので、ハイマジックブレイクはほぼ必須です。
プロテガとシェルガとデバフがあれば守りは十分なので、フレンド召喚はさけぶなどの火力アップ系がおすすめです。
アタッカーは自己バフ付きアビリティがおすすめ
アトモス戦は死の宣告の制限時間があるため、アタッカーは自己バフ付きの攻撃アビリティがおすすめです。さけぶなどのバフを使う際は重複関係に注意しましょう。
また、アトモスは行動キャンセルが有効なので、断動でダメージ+行動キャンセルを狙うのもアリです。
被ダメージがキツい場合はドレイン剣などの回復付き攻撃アビリティも有効です。
攻略パーティ
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー オルランドゥ(サラマンダーなど) |
ダークレイド (メテオクラッシュ) |
断動 (内丹気砲) |
赤い翼の誇り (ザンガン流格闘術) |
アタッカー ジタン(ヴァンなど) |
力を盗む (ハイパワーブレイク) |
シーフズレイド (断動) |
アルベドの早業 (獣の力など) |
アタッカー ベアトリクス(アグリアスなど) |
セイントクロス (ドレイン剣、ガイアクロス) |
シェルガ | 隻眼の将軍 (常勝将軍の魔剣など) |
物理補助 ラムザ(ファリスなど) |
フルブレイク (ハイアーマーブレイク) |
ハイマジックブレイク | ク族の秘伝 |
白魔 エーコ(セーラなど) |
プロテガ | ケアルガ | 癒しの願いⅡ |
フレンド召喚…自由枠
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
オルランドゥ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











