【FFRK】【凶++】イーファの樹(ドラゴンゾンビ)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のFF9小さな火種、大きな決意に登場する【凶++】イーファの樹(ドラゴンゾンビ)の攻略方法を紹介しています。【凶++】ドラゴンゾンビのステータスや行動パターン、攻略パーティなども記載しているので、【凶++】イーファの樹攻略の参考にしてください。
【凶++】ドラゴンゾンビの基本情報

| スペスコ | 【凶++】ドラゴンゾンビの魔力を下げた | |
|---|---|---|
| 【凶++】ドラゴンゾンビに聖属性攻撃 | ||
| 【凶++】ドラゴンゾンビに炎属性攻撃 | ||
| ボス名 | 【凶++】ドラゴンゾンビ(小さな火種、大きな決意) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 炎/聖微弱 | |
| 属性耐性 | 闇軽減 | |
| 有効な状態異常 | スロウ/行動キャンセル | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
| 超弱状態 |
|
【凶++】ドラゴンゾンビの攻略
聖or炎属性で攻撃
ドラゴンゾンビは炎と聖属性が微弱のため、黒魔法の連続ファイガやメルトンやナイトアビリティのセイントクロスやガードブリンガーなどがあると非常に効率よくダメージが与えられます。
9キャラだとベアトリクスで聖属性弱体、スタイナーで炎属性弱体がかけられるので、より効率的に削ることができます。
スロウが有効
ドラゴンゾンビはスロウが有効なため、白魔法の「スロウガ」やシーフアビリティの「時間をぶんどる」でスロウをかけておき、被ダメ対策をしましょう。
雷耐性アクセサリが有効
ドラゴンゾンビは無属性攻撃以外は「サンダガ」や「サンダラ」などの雷属性の魔法攻撃を使ってくるので、雷耐性アクセサリを付けておくと被ダメが抑えられます。
また、敵の【凶】ゾンビブレスでの継続ダメージにより、被ダメが厳しい場合は「祈りのメメント」などのアビリティで全体リジェネをかけましょう。
通常攻略パーティ
パーティ例1(物理)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー オルランドゥ |
雷神 | 戦士の成長 | |
アタッカー アグリアス |
聖光爆裂破 | エースストライカー | |
デバフ&シェルガ ノエル |
メテオジャベリン | Dr.モグの教え | |
バフ オニオンナイト |
予言の大器 | 魔晄の力 | |
白魔 ヤ・シュトラ |
アサイラム | 騎士の底力 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
パーティ例2(魔法)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー ティナ |
騎士の底力 | ||
アタッカー パパリモ |
エノキアンファイジャ | エースストライカー | |
デバフ ファリス |
蒼き海竜 | 戦士の成長 | |
バフ オニオンナイト |
予言の大器 | Dr.モグの教え | |
白魔 セルフィ |
スロット・フルケア | 魔晄の力 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
ミッション攻略
炎や聖属性のアビリティが揃っているプレイヤーにはそれほど難しくはありません。物理&魔法のバフ、デバフをしっかり入れておけば被ダメ対策は十分です。
パーティ例
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー ビビ |
なし | 幻獣の血 | |
アタッカー&スロウ ベアトリクス |
まもるべきもの | Dr.モグの教え | |
ヘイスガ&シェルガ ガーネット |
聖なる守護神 | 魔晄の力 | |
デバフ クイナ |
パンプキンヘッド | 騎士の底力 | |
白魔 エーコ |
マダインサリの祈り | 獅子の魂 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| メルトン、連続ファイガ、連続魔法剣・豪炎 | 炎が微弱のため | ファイガ剣、ファイジャ、かえんじん、内丹気砲など |
| ガードブリンガー、セイントクロス、アレクサンダー | 聖が微弱のため | バニシュレイド、ダディアなど |
| スロウガ、時間をぶんどる | スロウが有効なため | スロウ、デュアルディレイなど |
| 天使の詩 | 継続ダメージによるダメージが厳しい場合 | 祈りのメメント、キリン |
敵の【凶】ゾンビブレスでの継続ダメージが厳しい場合は、全体リジェネ系のアビリティを持っていきましょう。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| 炎アタッカー | ティナ、クルル、ガラフ、スタイナー、レフィア、マッシュ、パパリモなど |
| 聖アタッカー | セシル、ホープ、ミンフィリア、アグリアス、光の戦士、レオ・クリストフなど |
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| シャイニングレイ(バッシュ) | 敵全体に6回連続の強力な聖&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に聖属性をまとう&ヘイスト&バースト |
| 超える力(ミンフィリア) | 8連続の強力な聖&無属性単体物理攻撃+自身に聖属性をまとわせる&ヘイスト&バーストモード |
| 魔封・常勝の剣(セリス) | 敵単体に8回連続の強力な聖&氷属性物理攻撃+一定時間、自身に対する敵の黒・白魔法を吸収し自身のアビリティ使用回数をどちらか1回復+自身の攻撃力(中)&防御力(小)アップ+ヘイスト&バーストモード |
| 屈強なる将軍の証(レオ将軍) | 敵単体に8回連続の聖&地属性物理攻撃+味方全体の攻撃力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+自身にヘイスト&バーストモード |
| いつの日かきっと(クルル) | 敵全体に6回連続の強力な炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| 修羅戦舞(レフィア) | 8連の強力な炎&無属性単体物理攻撃+一定時間自身クリティカル率アップ(大)+炎属性まとい&ヘイスト&バースト |
| 心の証明(ビビ) | 敵全体に4回連続の強力な炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+ヘイスト&バーストモード |
| 怒りの魔力(ビビ) | 敵全体に6回連続の強力な炎&雷&氷属性魔法攻撃+味方全体の魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+自身にヘイスト&バーストモード |
| 己の騎士道(スタイナー) | 敵単体に8回連続の強力な炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう&ヘイスト&バースト |
| 焔色の秘拳(サラマンダー) | 敵全体に6回連続の強力な炎&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう&ヘイスト&バースト |
| 煉獄・鳳凰の舞(マッシュ) | 自身の攻撃力に応じ攻撃回数が増える強力な炎&無属性単体物理攻撃(7~10連続)+炎まとい&ヘイスト&バースト |
| 離愁(ガラフ) | 敵単体に6回連続の強力な炎&地属性物理攻撃+炎属性耐性を一定時間弱体化+自身にヘイスト&バーストモード |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
オルランドゥ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











