【FFRK】アイテム士&シーフ&話術士の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の炭鉱都市ゴルランド(ヒストリー&フォース)ダンジョンに出現するアイテム士&シーフ&話術士の倒し方と攻略パーティーをご紹介しております。
ボスの情報
| アイテム士 | |
|---|---|
▶
炭鉱都市ゴルランド攻略はこちら
|
|
| 弱点 | なし |
| 有効な状態異常 | スロウ/行動キャンセル |
| 属性耐性 | ブレイク耐性(全て軽減/フォースのみ) |
| 行動パターン |
アイテム士
|
| シーフ | |
|---|---|
|
|
| 弱点 | なし |
| 有効な状態異常 | スロウ/行動キャンセル |
| 属性耐性 | ブレイク耐性(全て軽減/フォースのみ) |
| 行動パターン |
シーフ
|
| 話術士 | |
|---|---|
|
|
| 弱点 | なし |
| 有効な状態異常 | スロウ/行動キャンセル |
| 属性耐性 | ブレイク耐性(全て軽減/フォースのみ) |
| 行動パターン |
話術士
|
攻略パーティ
パーティ構成例
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコードマテリア |
|---|---|---|---|
ひきかま役 オルランドゥ(ギルガメッシュなど) |
ガイアクロス (ひきつける) |
かまえる |
獣の力 (賞金首の男など) |
アタッカー アグリアス(ベアトリクスなど) |
ぜんぎり (エンドアスピル) |
シェルガ |
赤い翼の誇り |
スロウ付与役 ヴァン(バッツなど) |
デュアルディレイ (時間をぶんどる) |
断動 |
ラバナスタの風 (天性のカリスマなど) |
デバフ役 デシ(パンネロなど) |
ブレイクフィーバー |
ハイボックスステップ (エスナ) |
二丁拳銃 |
白魔 オヴェリア(ヤ・シュトラなど) |
ウルトラキュアー |
プロテガ |
癒しの願いⅡ (俊敏なる体術など) |
フレンド召喚…さけぶなど
アイテム士&シーフ&話術士の攻略
アイテム士&シーフ&話術士→アイテム士&シーフ×2のウェーブ戦です。
ひきかまで物理攻撃を無効化
敵の物理攻撃は全てひきかまで無効化できるので、ひきかまでの攻略が推奨です。
ただし、話術士のファイラは防げないので、シェルガで被ダメージを軽減しましょう。
ブレイクフィーバーでスペスコを達成する
開幕にブレイクフィーバーを使用し、一度にスペスコを達成すると非常に楽です。
ひきかまを同時に使用している場合、ブレイクフィーバー役に連続HITなどのたたかうが多段攻撃になるレコマテを装備して、ひきかま役を攻撃しカウンターを誘発することでダメージを伸ばせます。
状態異常対策は最低限でいい
話術士とシーフは味方を状態異常にする攻撃を使用してきますが、使用頻度は低く付与確率も高くないので、状態異常対策は最低限でOK。
回復アビリティにウルトラキュアーをセットするだけで良く、耐性アクセサリやペナルティブレイクなどは必須ではないでしょう。
スロウが有効
全ての敵に対しスロウが有効です。特に話術士は状態異常攻撃や魔法攻撃など厄介な攻撃が多いので、話術士を優先してスロウを付与しましょう。
スロウはスペスコ条件になく必須ではないので、スロウを使わずに必殺技などの火力でゴリ押しても問題ありません。
関連ダンジョン
| ボス登場ステージ | |
|---|---|
| 炭鉱都市ゴルランド | |
| クリア後開放ステージ | クリア後開放ボス |
| ルザリア城裏門 |
ザルモゥ |
| その他のダンジョン | |
| ノーマルダンジョン一覧 | イベントダンジョン一覧 |
| 曜日ダンジョン一覧 | マルチ討伐戦攻略 |

FFRK攻略wiki


FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











