【FFRK】バラライの倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のアンダーベベル 3(ヒストリー&フォース)ダンジョンに出現するバラライの倒し方と攻略パーティーをご紹介しております。
ボスの情報
| バラライ | |
|---|---|
▶
アンダーベベル 3攻略はこちら
|
|
| 弱点 | なし |
| 有効な状態異常 | 毒/暗闇 |
| 属性耐性 | ブレイク耐性(全て軽減/フォースのみ) |
| 行動パターン |
バラライ(通常/弱)
バラライ(超弱状態)
|
バラライの攻略
ひきかまと暗闇が有効
バラライの攻撃は物理攻撃が大半な上、多段攻撃をしてくるためひきかまを使うのが有効です。
単体にHP割合ダメージを与える「徹甲弾」も防げるので、ひきかま役を1人用意して挑みましょう。また、暗闇も有効なので、付与しておけば3人を対象に使ってくる「一閃」をミスさせられます。
ただし、物理攻撃のみと侮っていると、超弱状態で使ってくる「吸収」で思わぬダメージを受けるため、鉄壁のグリモアや魔力デバフで被ダメ対策をしておきましょう。
スペシャルスコアの攻魔デバフを忘れずに付与する
バラライ戦ではスペシャルスコアに「攻撃力を下げる」と「魔力を下げる」の2つがあるので、忘れずに付与しましょう。
ストップ対策をする
バラライは「不動掌」でストップを付与してくるため、ストップ耐性アクセサリを装着し、ストップ付与の確率を下げましょう。
アクセサリの他には、「ペナルティブレイク」で確率を下げたり、味方に精神バフの付与、敵に精神デバフを付与することで効果時間を短くできます。
攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ティーダ |
なし | |
| サファイアシュート | なし | |
| スピラを導く夢 | ||
ひきかま アーロン |
なし | |
| ひきつける | かまえる | |
| 取り戻す真実 | ||
鉄壁&暗闇付与 デシ |
鉄壁のグリモア | |
| ブライン弾 | スマッシュジルバ | |
| Dr.モグの教え | ||
デバフ ワッカ |
なし | |
| ペナルティブレイク | フルブレイク | |
| 美しき海賊の頭領 | ||
白魔 ユウナ |
なし | |
| ケアルガ | プロテガ | |
| 破天荒 | ||
| サポート召喚 | さけぶ |
|---|
ユウナは前半、手が空きやすいのでレコマテの「破天荒」でアーロンを殴って火力参加しています。
魔法被ダメ対策は鉄壁のグリモアによるバフと、デバフのみで行っています。
代替キャラ
| アタッカー | 誰でも可 |
|---|---|
| ひきかま | オルランドゥ、ギルガメッシュ、バッシュなど |
| 白魔 | 誰でも可 |
代替アビリティ
| 暗闇付与 | ブライガ、ブラインバスター、オルトロスなど |
|---|---|
| ひきつける | ディバインクロス、ガイアクロス |
| かまえる | 構え・焔月、構え・冷月、羅刹 |
| 精神デバフ | ハイマインドブレイク、マインドブレイク |
関連ダンジョン
| ボス登場ステージ | |
|---|---|
| アンダーベベル 3 | |
| クリア後開放ステージ | クリア後開放ボス |
| アンダーベベル 4 |
バハムート |
| その他のダンジョン | |
| ノーマルダンジョン一覧 | イベントダンジョン一覧 |
| 曜日ダンジョン一覧 | マルチ討伐戦攻略 |

FFRK攻略wiki

ティーダ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











