【FFRK】[EX]ドラゴンゾンビ(伝説の始まり)の倒し方と攻略パーティ

FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の「伝説の始まり」に出現する[EX]ドラゴンゾンビ(伝説の始まり)の倒し方と攻略パーティをご紹介しております。

[EX]ドラゴンゾンビ(伝説の始まり)の基本情報

ドラゴンゾンビ

▶FF1伝説の始まり攻略はこちら

スペスコ ドラゴンゾンビ戦で戦闘不能にならない
ドラゴンゾンビに弱点の炎攻撃
ボス名 ドラゴンゾンビ(伝説の始まり)
弱点属性 炎/聖弱点
属性耐性 氷無効
有効な状態異常 行動キャンセル
ブレイク耐性 全て軽減
行動パターン
  • ・たたかう
    単体に物理攻撃で中ダメージ、低確率で麻痺状態
  • ・たたかう(全体)
    全体に物理攻撃で中ダメージ
  • ・たたかう
    単体に物理攻撃でダメージ

攻略パーティ

フレンド召喚…さけぶ、予言の大器、鉄壁のグリモア、ストンラスキンなど

キャラ アビリティ1 アビリティ2 レコード
マテリア
ひきかま
オルランドゥオルランドゥ
(バッシュなど)
ひきつける かまえる 賞金首の男
(赤い翼の誇り)
アタッカー
バッツバッツ
(バルフレアなど)
 力を盗む
(ドレイン剣)
ファイラ剣
みやぶるⅡ
アタッカー
エコーエコー
(パパリモなど)
 ファイジャ プロテガ
(ドレイガ)
専念
物理補助
ラムザラムザ
(ファリスなど)
ハイアーマーブレイク
(フルブレイク)
 ハイマジックブレイク ク族の秘伝
白魔
ヤ・シュトラヤ・シュトラ
(セーラなど)
シェルガ ケアルガ 連続HIT

[EX]ドラゴンゾンビ(伝説の始まり)の攻略

ひきかまで単体物理攻撃を無効化する

ひきかまを使えば、ドラゴンゾンビの単体物理攻撃を無効化し、カウンターでダメージを与えられます。

単体攻撃に比べて使用頻度は低いですが、全体物理攻撃も使用してくるので、プロテガなどのバフと、力を盗むやハイパワーブレイクなどのデバフを使うとより安全に戦えます。

ひきかまを使い単体物理攻撃を無効化できるのであれば、バフ・デバフに抜けがあっても十分戦えます。

炎属性中心で攻める

ドラゴンゾンビは炎と聖属性が弱点で、スペスコ条件にある炎属性中心で攻めましょう。

弱点属性であればバフなしでも、物理・魔法の両方で十分なダメージを与えられます。

関連記事

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
ギガスコロシアム(風属性)第1弾ガチャシミュレーター|2025年11月
ギガスコロシアム(風属性)第1弾ガチャシミュレーター|2025年11月
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
ガチャはどれを引くべきか
ガチャはどれを引くべきか
ギルバートの評価とセット可能アビリティ
ギルバートの評価とセット可能アビリティ
テスカトリポカ(FF13)/苛烈なる鎧袖一触【ホープ覚醒奥義】の評価
テスカトリポカ(FF13)/苛烈なる鎧袖一触【ホープ覚醒奥義】の評価
ルナリヴァイアの評価と生成(精錬)
ルナリヴァイアの評価と生成(精錬)
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
ギガスコロシアム(風属性)第1弾ガチャシミュレーター|2025年11月
ギガスコロシアム(風属性)第1弾ガチャシミュレーター|2025年11月
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
ガチャはどれを引くべきか
ガチャはどれを引くべきか
ギルバートの評価とセット可能アビリティ
ギルバートの評価とセット可能アビリティ
テスカトリポカ(FF13)/苛烈なる鎧袖一触【ホープ覚醒奥義】の評価
テスカトリポカ(FF13)/苛烈なる鎧袖一触【ホープ覚醒奥義】の評価
ルナリヴァイアの評価と生成(精錬)
ルナリヴァイアの評価と生成(精錬)
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー