【FFRK】【偽作】ぶつり5のがんさく(デスゲイズ)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【偽作】ぶつり5のがんさく(デスゲイズ)の攻略方法を紹介。【偽作】デスゲイズのステータスや行動パターン、攻略パーティ例やおすすめアビリティを記載しています。
【偽作】ぶつり5のがんさくの基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【偽作】デスゲイズ(きらめくがんさく) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 聖微弱 | |
| 属性耐性 | 聖闇以外…軽減 闇吸収 |
|
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv7 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱 |
|
| 超弱 |
|
| 本気状態 |
|
【偽作】ぶつり5のがんさくの攻略
耐久バフは不要
デスゲイズは、すべての攻撃が防御、魔防無視の攻撃です。
鉄壁のグリモア、プロテス、シェルは不要なので、持ち込まなくても問題ありません。
スロウガとブライジャに注意
デスゲイズは、開幕から3手目にスロウガを使用します。すぐにヘイスガで立て直しましょう。
また、最終フェーズで使用するブライジャが、暗闇の効果を含むため厄介です。
状態異常バリアやウルトラキュアーで回復するか、必殺技は必中なので、アタッカーはゲージを溜めておいて最終フェーズは必殺技を連打して切り抜けることも可能です。
リレイズや蘇生は効果が薄い
デスゲイズは死の宣告のカウントダウンを減らしますが、戦闘不能時にリレイズやアレイズで復活すれば、カウント数はリセットされます。
ただし、死の宣告のカウントダウンを含む攻撃が多くあり、かつリレイズに関しては打ち消されてしまう行動があるので、ほとんど通用しない点は注意。
OFと聖弱体手段を用意する
デスゲイズは、バライトで聖属性耐性を強化し、狂式状態でダメージが通りにくくなります。
バライトは聖弱体必殺やデディア、狂式は覚醒モードやOFで解除しながら戦いましょう。
攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー アグリアス |
||
| イージスストライク | なし | |
| 乱世の雷神 | ||
チェイン 光の戦士 |
シールドオブライト | |
| ガードブリンガー | ディバインクロス | |
| Dr.モグの教え | ||
バフ&アタッカー アンジール |
憤怒の解放 | |
| なし | なし | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー オルランドゥ |
雷神 | |
| アサルトセイバー | なし | |
| エースストライカー | ||
サポート ウララ |
マギカ・アルブム | |
| 鬼神の戦歌 | ヘイスガ | |
| 獅子の魂 | ||
| フレンド | 聖剣技クライムクロス |
|---|
光の戦士チェインを中心とした構成です。
オルランドゥはOFを使用したら、フレンドの覚醒奥義を使用して一気に削りきりましょう。
アンジールはバーアビで攻撃しています。
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ヘイスガ | スロウガ対策 | - |
スロウガ対策にヘイスガを持ち込みましょう。
フレンドでヘイスガ系の超絶などを用意するなら不要です。
あわせて読みたい記事
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 |
| レコマテ一覧 | レジェマテ一覧 | アクセサリ一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









