【FFRK】イスケビンドの倒し方とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の「レコードクロス/破竜の間」のイスケビンドの攻略方法とおすすめパーティを紹介しています。ボスのステータスや行動パターン、倒し方なども記載しているので、イスケビンド攻略の参考にしてください。
イスケビンドの基本情報

| スペスコ | イスケビンドの攻撃力を下げた | |
|---|---|---|
| イスケビンドの魔法防御力を下げた | ||
| イスケビンドを毒状態にした | ||
| ボス名 | イスケビンド | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | 毒/沈黙/行動キャンセル | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|
|---|---|---|
| 飛行状態 |
|
|
| 弱状態 |
|
|
イスケビンドの攻略
飛行状態中は遠距離と魔法で攻撃
イスケビンドは飛行状態になると近距離攻撃が当たらなくなるので、魔法攻撃や遠距離物理攻撃でダメージを与えましょう。
ただし、前戦のダークドラゴン戦では遠距離攻撃が効かない場面があるので、物理アタッカーは遠距離攻撃アビリティや銃などの遠距離武器のみで固めるのは避けて、近距離攻撃の手段を持たせましょう。
麻痺対策に耐性アクセやエスナ
シート・オブ・アイスは低確率ながらも麻痺状態を付与してくるので、麻痺対策に耐性アクセサリやエスナをセットしましょう。
回復アビリティにウルトラキュアーを使うのも有効ですが、精錬が進んでいない場合はケアルガで代用し、状態異常はエスナで回復すれば問題ありません。
毒を付与しスペスコを満たす
イスケビンドを毒状態にするスペスコがあるので、忘れずに毒状態にしましょう。
ポイズン弾が毒付与の確率が高くおすすめです。連続バイオラなどのバイオ系黒魔法も低確率ですが毒を付与できるので、魔法アタッカーにセットさせるのもありです。
攻略パーティ
パーティ構成例
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
機工士 バルフレア |
力を盗む | ポイズン弾 | 熟練の機工士 |
アタッカー オニオンナイト |
幻夢 | プロテガ | 専念 |
アタッカー アルフィノ |
連続バイオラ | エスナ | 魔人の禁術Ⅱ |
物理補助 ファリス |
フルブレイク | ハイマジックブレイク | ク族の秘伝 |
白魔 ヤ・シュトラ |
シェルガ | ウルトラキュアー | 獅子の魂 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ウルトラキュアー | 回復しつつ状態異常を治せる | ケアルガ |
| エスナ | 状態異常を治せる | ウルトラキュアー |
| ポイズン弾 | 毒を高確率で付与できる | ポイズン、ベノムバスター |
状態異常を治せるアビリティがあると、万が一の際に備えられるので、1つは用意しておきましょう。
回復と状態異常の治癒を同時に行えるのでベストですが、精錬が低い場合はケアルガで代用しエスナを用意しておきましょう。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| 機工士 | デシ、セッツァーなど |
| アタッカー | 光の戦士、パパリモ、ヴァンなど |
機工士は基本的にはポイズン弾をセットできれば誰でも構いません。鉄壁を張れるデシやデバフを付与できるセッツァ-などがおすすめです。
アタッカーにはプロテガやシェルガ、エスナといった白魔法アビリティをセットできるキャラが適任です。
また、ヴァンのように必殺技でアビリティと重なるデバフを付与できるキャラも候補に挙がります。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 鉄壁のグリモア (ストンラスキン) |
味方全体の防御力&魔法防御力を一定時間アップ(効果:特大) |
| 予言の大器 | 味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+ヘイスト+自身をバースト |
| メディカラ | 味方全体を中回復+味方全体エスナ |
| アンティマジック | 敵全体にデスペル+味方全体にエスナ |
鉄壁のグリモアがあれば被ダメージを大幅に軽減できるので、自前かフレンド召喚で使用できるとクリアの可能性が高まります。プロテガとシェルガのバフ、ハイパワーブレイクや力を盗む、ハイマジックブレイクなどのデバフがあれば必須ではありません。
バフは物魔混合パーティの場合は予言の大器がベスト。物理パーティであればさけぶ、魔法パーティであればひつじのうたなど複数の選択肢があります。3戦通してボスのHPは難易度ほど高くないので、バフがなくてもさくさく削れます。
メディカラやアンティマジックといった全体エスナの必殺技は保険として非常に有効です。メディカラは回復も同時に行え、アンティマジックは共通必殺技なので誰でも使える利点があります。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
バルフレア
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











