【FFRK】イデア(FF8)&サイファーの倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のガルバディアG.3(ヒストリー&フォース)ダンジョンに出現するイデア(FF8)&サイファーの倒し方と攻略パーティーをご紹介しております。
ボスの情報
| イデア(FF8) | |
|---|---|
▶
ガルバディアG.3攻略はこちら
|
|
| 弱点 | なし |
| 有効な状態異常 | スロウ/暗闇/睡眠 |
| 属性耐性 | ブレイク耐性 |
| 行動パターン |
|
| サイファー | |
|---|---|
|
|
| 弱点 | 毒 |
| 有効な状態異常 | スロウ/暗闇 |
| 属性耐性 | ブレイク耐性 |
| 行動パターン |
|
サイファー&イデアの攻略
最初のサイファーを倒した後、イデアとの戦闘になります。
サイファー戦は毒属性でダメージを与える
サイファーは物理防御力が高いので、バイオガやバイオ剣などの毒属性を中心にダメージを与えましょう。
バイオガの精錬が厳しい場合は、精錬3以上のバイオラを複数持たせることで対応しましょう。
物理アビリティではダメージが通りづらいので、この後のイデア戦に備えて使用回数を温存しておきましょう。
イデア戦
物理攻撃でダメージを与える
イデアは魔法防御が高いため、魔法攻撃よりも物理攻撃でダメージを与えましょう。特に弱点属性はないので、スマッシュアッパーなど精錬しやすく、火力が出せるアビリティがおすすめです。
また、魔法アタッカーが十分に育成できているのであれば、睡眠を付与して魔法で押し切ることも可能。
魔法対策をする
サイファーを倒したあとに、イデアは開幕でメイルシュトロームを使用し、全体に大ダメージを与えてきますが、割合ダメージなので即死することはありません。
カーバンクルを使用して、リフレク状態であれば単体魔法は恐くないので、デュアルディレイなどのアビリティでスロウを付与しつつ、ダメージを与えましょう。ただし、デスペルも使ってくるため注意。
パーティ編成例
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコマテ |
|---|---|---|---|
かまえる役 クラウド |
なし | 赤い翼の誇り | |
魔法アタッカー リノア |
なし | 専念 | |
アタッカー ヴァン |
なし | 冒険家の短剣術 | |
白魔&召喚 ユウナ |
なし | 連続HIT | |
白魔 レナ |
なし | セトラの宿命 |
| サポート召喚 | さけぶ |
|---|
ユウナはカーバンクルとシェルガを付与後にクラウドを狙ってダメージを稼ぎます。リフレク付与後はレナもクラウドを狙いましょう。
道中はかまえる戦法で乗り切りましょう。
代替キャラ
| 白魔&召喚 | エアリス、エーコ、ガーネットなど |
|---|---|
| かまえる役 | アヤメ、オルランドゥ、ドルガンなど |
かまえる役は魔法剣を持てるキャラが好ましいです。
代替アビリティ
| 毒属性攻撃 | バイオラ剣、ポイズンリーフなど |
|---|---|
| スロウ付与 | 時間を盗む、スロウガなど |
物理攻撃アビリティは睡眠付与する場合には控えましょう。
関連ダンジョン
| ボス登場ステージ | |
|---|---|
| ガルバディアG.3 | |
| クリア後開放ステージ | クリア後開放ボス |
| 地下大河 |
ティラザウルス(FF5) |
| その他のダンジョン | |
| ノーマルダンジョン一覧 | イベントダンジョン一覧 |
| 曜日ダンジョン一覧 | マルチ討伐戦攻略 |

FFRK攻略wiki


FFRK攻略班






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











