【FFRK】シーモア(FF10)&グアド・ガード&アニマの倒し方と攻略パーティ

FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のマカラーニャ寺院(ヒストリー&フォース)ダンジョンに出現するシーモア(FF10)&グアド・ガード&アニマの倒し方と攻略パーティーをご紹介しております。

ボスの情報

 
シーモア(FF10)
シーモア(FF10) ▶ マカラーニャ寺院攻略はこちら
弱点 なし
(通常)
なし
(連続魔法)
有効な状態異常 毒/スロウ
(通常)
毒/スロウ
(連続魔法)
属性耐性 なし
(通常)
なし
(連続魔法)
行動パターン ▼通常
  • シェル…単体をシェル状態にする
  • ファイラ…単体に炎属性の中ダメージを与える
  • サンダラ…単体に雷属性の中ダメージを与える
  • ブリザラ…単体に氷属性の中ダメージを与える
  • ウォタラ…単体に水属性の中ダメージを与える
▼連続魔法
  • ファイガ…単体に炎属性の大ダメージを与える
  • サンダガ…単体に雷属性の大ダメージを与える
  • ウォタガ…単体に水属性の大ダメージを与える
  • ブリザガ…単体に氷属性の大ダメージを与える
  • 連続ファイラ…単体に2連続で炎属性の中ダメージを与える
  • 連続サンダラ…単体に2連続で雷属性の中ダメージを与える
  • 連続ウォタラ…単体に2連続で水属性の中ダメージを与える
  • 連続ブリザラ…単体に2連続で氷属性の中ダメージを与える
 
グアド・ガード
グアド・ガード
弱点 なし
有効な状態異常 毒/沈黙/スロウ/暗闇/石化/即死
属性耐性 なし
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • プロテス…単体をプロテス状態にする
  • ブリザド…単体に氷属性のダメージを与える
  • ぼんのうやく…単体を混乱状態にする
  • 万能薬…単体の状態異常を回復する
  • ハイポーション(カウンター)…攻撃を受けると一定の確率で発動。単体のHPを中回復する
 
アニマ
アニマ
弱点 なし
有効な状態異常 なし
属性耐性 なし
行動パターン
  • ペイン…単体に無属性の大ダメージを与える
  • カオティック・D…全体に物理の特大ダメージを与える

攻略パーティ

パーティ構成例

キャラ アビリティ1 アビリティ2 レコードマテリア
かまえる役クラウドクラウド(セフィロスなど) かまえる
スマッシュアッパー
(エンドアスピル)
竜騎士の決意
(自己犠牲など)
召喚ユウナユウナ(ガーネットエアリスなど) カーバンクル
フェイス
連続HIT
補助ワッカワッカ(デシヴァンファリスなど) ハイマジックブレイク
ハイパワーブレイク
強き心
(盗賊の掟など)
モンクティファティファ(ガラフレフィアなど) デュアルディレイ
(連続斬り)
点穴
速攻
(勢い任せなど)
白魔レナレナ(ローザヤ・シュトラなど) ケアルダ
シェルガ
(力の水ダディア)
精神統一Ⅱ

フレンド召喚…鉄壁のグリモア

▶パーティ編成のコツはこちら

シーモアの攻略

戦闘のおおまかな流れ


全部で3つのフェーズで構成された長期戦です。


フェーズ1

戦闘開始直後の状態。

シーモアとグアド・ガード二体が出現します。

グアド・ガードを倒すまではシーモアに攻撃できません。

全体魔法もシーモアには通らないので、まずはグアドガードを倒し、それからシーモアを攻撃しましょう。


フェーズ2

シーモアのHPを半分まで削ると、アニマを召喚し、シーモアは一時的に撤退します。

以降、アニマを倒すまではこの状態が続きます。


フェーズ3

アニマを倒すと再びシーモアが現れます。

フェーズ1の攻撃に加えて、連続魔法を使ってくるようになっているため、火力が跳ね上がっています。

フェーズ1

まずはカーバンクルを使い、魔法を反射できる状態にします。

1、2ターン目で点穴などの即死アビリティを使い、グアド・ガードを処理しましょう。

最低でもどちらか片方を一発で即死させないとマスタークリアは難しくなるので、2回失敗したらタスクキルした方がいいです。

召喚士は2ターン目でキリンを使い、フェーズ2までにパーティのHPが回復している状態にしましょう。


グアド・ガードを倒したらシーモアにフェイスを使い、反射させる魔法の威力を上げます。

「かまえる」だけでシーモアのHPを削り、ガ系魔法やスマッシュアッパーは温存しておきましょう。

シーモアのHPが半分近くになったら補助役は行動せずに待機させておくこと!

フェーズ2

アニマの「ペイン」は素の状態で食らうと、即死級の威力があります。

待機させておいた補助役に、すぐにハイマジックブレイクを撃たせて火力を削ぎましょう。

スマッシュアッパーやガ系の魔法をフルに使ってなるべく早く倒す事を心がけましょう。

攻撃アビリティはここで使い切ってしまってもいいくらいです。


アニマは一定ターン経過すると「カオティック・D」という全体物理ダメージの技を使ってきます。

アビリティ枠に余裕がある場合はハイパワーブレイクで対処できますが、そうでなければフレンド召喚の鉄壁を事前に使ってしのぎましょう。


アニマを削り切る前に、召喚士でキリンとカーバンクルを使ってフェーズ3に備えさせます。

カーバンクルを2回使えない場合は、最低でも三人にリフレクをかけておきましょう。

フェーズ3

フェーズ1より火力が強化されていますが、事前にリフレクを使っておけば問題ありません。

再びフェイスをシーモアにかけ、反射させる魔法の威力を上げてやります。

HPはそれほど多くないため、反射しつつちょくちょく攻撃してれば勝てます。


ここで注意しなければいけないのが、こちらから攻撃し過ぎると行動評価が下がってしまう事。


主に反射によるダメージで倒すつもりでいたほうがいいでしょう。

関連ダンジョン

ボス登場ステージ
マカラーニャ寺院
クリア後開放ステージ クリア後開放ボス
マカラーニャ湖 ウェンディゴ(FF10)
その他のダンジョン
ノーマルダンジョン一覧 イベントダンジョン一覧
曜日ダンジョン一覧 マルチ討伐戦攻略

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
コンテンツ別魔石構成とおすすめ魔石継承
コンテンツ別魔石構成とおすすめ魔石継承
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
リリゼットの評価とセット可能アビリティ
リリゼットの評価とセット可能アビリティ
武器評価一覧【専用キャラクター付き】
武器評価一覧【専用キャラクター付き】
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
コンテンツ別魔石構成とおすすめ魔石継承
コンテンツ別魔石構成とおすすめ魔石継承
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
リリゼットの評価とセット可能アビリティ
リリゼットの評価とセット可能アビリティ
武器評価一覧【専用キャラクター付き】
武器評価一覧【専用キャラクター付き】
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    黄金聖闘士で無双する快感…!初心者応援ガチャ&豪華特典で今すぐ最強へ!

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界【放置系RPG】

    今ならログインするだけで910連分のガチャチケットがもらえる!

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    今なら無料でSSR武将がもらえるチャンス!激アツ戦略バトルへ突入せよ

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    最大5,000連無料ガチャ開催中!6/27~7/17の1周年超豪華フェス!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    キャラが可愛いだけじゃない!ガチャも報酬も簡単入手。始めるなら今しかない!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー