【FFRK】鉄巨人の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
 - ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
 - ・高難易度バフデバフ
 - ・FFRK公式生放送まとめ
 
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の星の体内 1(ヒストリー&フォース)ダンジョンに出現する鉄巨人の倒し方と攻略パーティーをご紹介しております。
ボスの情報
| 鉄巨人 | |
|---|---|
 
											▶
																						星の体内 1攻略はこちら
											
																 | 
							|
| 弱点 | 水微弱 | 
| 有効な状態異常 | 毒/沈黙/麻痺/スロウ/ストップ/暗闇/睡眠/行動キャンセル | 
| 属性耐性 | 炎軽減/氷軽減/地軽減/ブレイク耐性(全て軽減/フォースのみ) | 
| 行動パターン | 
								 鉄巨人(フォース/通常) 
 鉄巨人(フォース/弱状態) 
 鉄巨人(フォース/超弱状態) 
  | 
							
麻痺やストップ、睡眠や暗闇が効果的
鉄巨人には複数の状態異常が有効です。有効な状態異常の中でも麻痺やストップ、睡眠や暗闇といった被ダメージを軽減できる状態異常が効果的です。
状態異常は保険に複数の種類を付与しておきましょう。
どの状態異常を選んでも問題ないですが、物理パーティは睡眠を避けたほうが無難です。
水属性で攻撃、炎属性は厳禁
鉄巨人は水属性が微弱なので水属性で攻めましょう。水属性はスペスコにもなっているため、水属性攻撃手段は必須です。
また、鉄巨人は炎・氷・地を軽減します。特に炎属性攻撃を使用するとスペスコを落としてしまうため、炎属性の使用は厳禁です。
プロテスは無視する
鉄巨人は自身をプロテスにしますが、プロテスを解除してもかけ直されるため、プロテスを無視してゴリ押しましょう。
また、デスペルよりも状態異常アビを優先したほうが楽に戦えるため、空いたアビ枠には状態異常付与のアビをセットしたほうがいいです。
鉄巨人戦は魔法パーティのほうが戦いやすいですが、道中のことを考慮すると物理・魔法のどちらがいいと断言はできません。自身が組みやすいほうでパーティを構成しましょう。
攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコマテ | 
|---|---|---|---|
アタッカー  ユフィ  | 
なし | ||
アタッカー  バッツ  | 
なし | ||
状態異常付与  ジタン  | 
なし | ||
バフ役  ラムザ  | 
さけぶ | ||
白魔&踊り子  レナ  | 
なし | 
| サポート召喚 | 鉄壁のグリモア | 
|---|
代替キャラ
| アタッカー | ティーダ、パイン など | 
|---|---|
| 状態異常付与 | リュック など | 
| 白魔&踊り子 | パンネロ、ケットシー など | 
| バフ | オニオンナイト 、ミンフィリア など | 
アタッカーは水属性アタッカーがおすすめです。
状態異常は機工士アビを持てるキャラで暗闇付与しましょう。
代替アビリティ
| 麻痺付与 | いあつ など | 
|---|---|
| 暗闇付与 | ペナルティ4、ブラインバスター など | 
| ストップ付与 | ストップ など | 
関連ダンジョン
| ボス登場ステージ | |
|---|---|
| 星の体内 1 | |
| クリア後開放ステージ | クリア後開放ボス | 
| リドルアナ大灯台 中層 | 
																										フェンリル | 
					
| その他のダンジョン | |
| ノーマルダンジョン一覧 | イベントダンジョン一覧 | 
| 曜日ダンジョン一覧 | マルチ討伐戦攻略 | 

FFRK攻略wiki
                
 ユフィ 
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










