【FFRK】デスクローの倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の氷神の息吹(ヒストリー&フォース)ダンジョンに出現するデスクローの倒し方と攻略パーティーをご紹介しております。
ボスの情報
| デスクロー | |
|---|---|
▶
氷神の息吹攻略はこちら
|
|
| 弱点 | 炎微弱/聖微弱 |
| 有効な状態異常 | 毒/スロウ/ストップ/行動キャンセル |
| 属性耐性 | 氷軽減/ブレイク耐性(全て軽減) |
| 行動パターン |
通常
|
デスクローの攻略
炎または聖属性パーティ推奨
デスクローは炎と聖属性が微弱なので、どちらかの属性特化のパーティ編成がおすすめです。
他の属性でも十分戦えますが、氷属性だけは軽減されてしまうので氷属性以外で編成しましょう。
闇属性耐性アクセサリで被ダメを抑える
「ツメ往復ビーム」と「ビームキャノン」は闇属性の魔法攻撃なので、耐性アクセサリで被ダメを抑えることが可能です。
デスクローは状態異常攻撃をしてこないので、全員に闇属性耐性アクセサリを装備させましょう。
スロウとストップが有効
デスクローはスロウとストップに耐性がないので、積極的に狙っていきましょう。
行動を遅らせることによって、多少なりとも被ダメを抑えられます。
攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
デバフ イグニス |
なし | |
| ハイパワーブレイク | フルブレイク | |
| なし | ||
弱体 レム |
なし | |
| デディア | シェルガ | |
| 青き星の聖剣 | ||
アタッカー オルランドゥ |
なし | |
| アサルトセイバー | なし | |
| 取り戻す真実 | ||
白魔 イリス |
なし | |
| ケアルジャ | スロウガ | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー グラディオラス |
なし | |
| ディバインクロス | ガードブリンガー | |
| ホーリーナイトの美技 | ||
| サポート召喚 | さけぶ |
|---|
魔石とレジェマテは未使用で、聖属性アタッカーで固めたパーティ編成です。
必殺技はサポート召喚の「さけぶ」のみ使用し、防御面ではイグニスのデバフとレムのシェルガのみで、ある程度被ダメを抑える事が可能です。
また、レムのデディアで聖弱体付与を狙い火力の底上げをします。
代替キャラ
| 炎属性アタッカー | バッツ 、ティナ、ロック、ビビなど |
|---|---|
| 白魔 | 誰でもOK |
デスクローは炎属性も微弱なので、炎属性特化のパーティ編成でも活躍できます。
しっかりとバフデバフをかけておけば、全体回復の必要はなくクリア可能なので白魔は誰でもOKです。
代替アビリティ
| 炎属性アビリティ | ヒートオファ、連続魔法剣・豪炎、業火、ソウルバーン、連続ファイガなど |
|---|---|
| デバフ | スマッシュジルバ、ハイウィークポルカ、ブレイクフィーバー |
| ストップ | ストップ、ストップルンバ |
「鉄壁のグリモア」を使用せずとも、「ハイパワーブレイク」「フルブレイク」「シェルガ」のみでも耐える事ができたので、バフデバフをしっかりとかけて被ダメを抑えましょう。
関連ダンジョン
| ボス登場ステージ | |
|---|---|
| 氷神の息吹 | |
| クリア後開放ステージ | クリア後開放ボス |
| 再会 そして奪還 1 |
フォラス |
| その他のダンジョン | |
| ノーマルダンジョン一覧 | イベントダンジョン一覧 |
| 曜日ダンジョン一覧 | マルチ討伐戦攻略 |

FFRK攻略wiki

イグニス
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











