【FFRK】ザラマンデルの倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の雷平原1(ヒストリー&フォース)ダンジョンに出現するザラマンデルの倒し方と攻略パーティーをご紹介しております。
ボスの情報
| ザラマンデル | |
|---|---|
▶
雷平原1攻略はこちら
|
|
| 弱点 | 氷微弱 |
| 有効な状態異常 | 暗闇 |
| 属性耐性 | ブレイク耐性(全て軽減) |
| 行動パターン |
ザラマンデル
|
ザラマンデルの攻略
魔法と忍術が無効化される
ザラマンデルは魔法攻撃と忍術が効かないので、物理パーティで編成しましょう。
属性耐性は微弱なので、氷属性物理アビリティで攻撃するのがおすすめです。
炎属性耐性アクセサリで被ダメを抑える
ザラマンデルはフレイムブレスで炎属性の全体魔法攻撃を使ってくるので、炎属性耐性アクセサリを装着して被ダメを抑えましょう。
最大HP割合攻撃の「テイルスマッシュ」は耐性無視なので、即死耐性アクセサリを着けても意味がないので、注意しましょう。
「テイルスマッシュ」は最大HPの50%のダメージを受けるため、パーティの火力が足りない場合には、サポート召喚で「スパイラルソウル」を借りるのも選択肢の1つです。
暗闇が有効
ザラマンデルは暗闇が有効なので、「たたかう」の命中率を下げられます。
とはいえ、有効な行動は「たたかう」ぐらいなので、無理に持っていかずとも十分に耐えられます。
アビリティの枠に余裕がある場合には持っていき、暗闇を付与してしまいましょう。
スペスコに注意
本ステージではボス戦が1戦のみなので、スペスコを落とすとマスタークリアを落としやすいです。
攻撃力と防御力のデバフを忘れずに持っていき、マスタークリアを達成しましょう。
フルブレイクや闘志をぶんどるなどのアビリティがあれば簡単に達成できます。
攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ティーダ |
なし | |
| アイシクルショット | なし | |
| 重圧を超えし狙撃手 | ||
アタッカー&デバフ アーロン |
なし | |
| 居合・獄氷 | フルブレイク | |
| 朽ちぬ魂 | ||
アタッカー パイン |
なし | |
| 二刀魔法剣・吹雪 | なし | |
| 愛の軌跡 | ||
機工士 リュック |
なし | |
| コールドオファ | ブライン弾 | |
| 命運を担う者 | ||
白魔 ユウナ |
なし | |
| ケアルジャ | シェルガ | |
| 乱世の雷神 | ||
| サポート召喚 | さけぶ |
|---|
全員に炎属性耐性アクセサリを装着。魔石やレジェンドマテリアは未使用です。
代替キャラ
| アタッカー | スコール、セリス、ノエル、ラグナなど |
|---|
アタッカーは氷属性アビリティが使える物理アタッカーならば誰でもOKです。
代替アビリティ
| 氷属性物理アビリティ | |
|---|---|
| 暗闇アビリティ |
|
| スペスコ達成用 |
暗闇を付与するならば確率の高いブライン弾がおすすめです。
関連ダンジョン
| ボス登場ステージ | |
|---|---|
| 雷平原1 | |
| クリア後開放ステージ | クリア後開放ボス |
| ジョゼ寺院2 |
エクスペリメント |
| その他のダンジョン | |
| ノーマルダンジョン一覧 | イベントダンジョン一覧 |
| 曜日ダンジョン一覧 | マルチ討伐戦攻略 |

FFRK攻略wiki

ティーダ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











