【FFRK】【怪作】4のがんさく(マリリス)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【怪作】4のがんさく(マリリス)の攻略方法を紹介。【怪作】マリリスのステータスや行動パターン、攻略パーティ例やおすすめアビリティなども記載しています。
【怪作】4のがんさくの基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【怪作】マリリス(うるおうがんさく) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 水微弱 | |
| 属性耐性 | 炎吸収・炎/水以外軽減 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv8 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱/超弱 |
|
| 本気 |
|
【怪作】4のがんさくの攻略
短期決戦がおすすめ
マリリスが全フェーズで使用する【狂】ファイガは、炎耐性を2段階下げる効果があります。
高頻度で使用することから、徐々に被ダメが大きくなるので、短期決戦で挑みましょう。
回復が追いつかないのであれば、ヒーラーを2枚構成にするのもあり。気休めですが、ペナルティブレイクで弱体付与の確率を下げることもできます。
ひきつけるが有効
マリリスの単体攻撃は、ターゲットが定まっていないため、事故を起こす可能性があります。
全てひきつけるが有効なので、レコマテ「神殿騎士団の長」を装備させて、味方1キャラに攻撃を集中させましょう。
ただし、攻撃を引き受けるキャラの被ダメも大きいため、ケアルジャで細かく回復したり、烈火の腕輪を装備させるといった対策が必要です。
HP0にしても攻撃される
マリリスは、HPを0にすると剣の雨で攻撃してきます。
剣の雨で全員戦闘不能に陥ると、全滅扱いになるためHPを高く維持した状態でフィニッシュを決めましょう。
また、分身による回避や踏みとどまるも有効です。事前に用意しておきましょう。
攻略パーティ例
手動編成
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
チェイン ティーダ |
||
| サファイアシュート | なし | |
| 神殿騎士団の長 | ||
バフ デシ |
神壁のグリモア | |
| 二刀魔法剣・雷雨 | たくす | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー メイア |
||
| ボルテック | (タイダリアサン) | |
| 学者の慧眼 | ||
ヒーラー ウララ |
マギカ・アルブム | |
| ケアルジャ | スマッシュジルバ | |
| 魔晄の力 | ||
バフ オニオンナイト |
||
| 連続ウォタガ | 自由枠 | |
| エースストライカー | ||
| フレンド | 水覚醒モード系 |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ギザマルーク | バファイアLv10 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| オクトマンモス | 自由枠 |
| オクトマンモス | 自由枠 |
| エフレイエ | 自由枠 |
| セイレーン | 自由枠 |
ティーダチェインの構成。HPの結晶水は全員振り分けています。
チェインとオニオンナイトのバフを片方発動したら一気に攻めましょう。デシは初手神壁のグリモアを使用したら、全てのゲージをウララにたくしてOKです。
フレンドはティーダかメイアのアビリティが対象になっている覚醒モードなら問題ありません。
オート編成
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
チェイン ティーダ |
水に映る夢 | |
| サファイアシュート | なし | |
| 神殿騎士団の長 | ||
ヒーラー ウララ |
マギカ・アルブム | |
| ケアルジャ | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー バッツ |
マスター魔法剣・四光 | |
| 至高魔法剣・激流 | なし | |
| 学者の慧眼 | ||
バフ&デバフ リュック |
マイティGグレート | |
| 闘志をぶんどる (精錬1) |
ブレイクフィーバー | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー エッジ |
エブラーナ流・分身 | |
| 水天一碧 | なし | |
| エースストライカー | ||
| フレンド | なし |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ギザマルーク | バファイアLv10 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| クラーケン | エンウォータLv15 |
| エフレイエ | 自由枠 |
| エフレイエ | 自由枠 |
| セイレーン | 自由枠 |
オート編成のパーティです。レジェンドマテリアはダイブのものを使用していますが、2連は外しています。
全員レコードボードを解放しているため、チェインが無くても8,000前後のダメージを出せます。被ダメが苦しいようならリュックをデシに変更し、神壁のグリモアを使うのもあり。
炎軽減大の効果がある烈火の腕輪は、ティーダに装備させましょう。フレンドが必要なら使ってもOK。
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ペナルティブレイク | 弱体回避 | - |
ペナルティブレイクで【狂】ファイガによる弱体を回避することができます。
ただし、確定ではないため、気休めかつ安定はしません。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 大海原の邂逅 (エリア) |
待機時間なしで味方全体を大回復+受ける炎属性攻撃を最大HPの100%分まで無効化するバリアを付与+リジェネ(効果:大) |
| エブラーナ流・分身 (エッジ) |
待機時間なしで味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ&踏みとどまる状態にする&ヘイスト |
エッジのエブラーナ流・分身が活躍するステージです。
最後の剣の雨を回避したり、踏みとどまるで耐え抜くことができます。
エリアの超絶はHP100%分までの被ダメを無効にします。【狂】ファイガによる強烈なダメージを回避できますが、弱体は付与されてしまう点と、炎属性以外の攻撃は貫通してしまう点は考慮しておきましょう。
あわせて読みたい記事
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 |
| レコマテ一覧 | レジェマテ一覧 | アクセサリ一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











