【FFRK】【滅++】終幕の機神(ゴッドオメガ)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
 - ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
 - ・高難易度バフデバフ
 - ・FFRK公式生放送まとめ
 
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【滅++】終幕の機神(ゴッドオメガ)の攻略方法を紹介しています。【滅++】ゴッドオメガのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKの終幕の機神攻略の参考にしてください。
【滅++】終幕の機神の基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが1人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【滅++】ゴッドオメガ(グリモワルの妖精) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 雷/水/聖微弱 | |
| 属性耐性 | 炎/風/闇軽減 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 | 
  | 
|---|
【滅++】終幕の機神の攻略
敵の攻撃力を下げる
ゴッドオメガ戦は敵の攻撃力を下げるのが最大のポイントです。攻撃力を下げずに分身無視&防御無視の【滅】アトミックインパクトで大ダメージを受けるとHPが低いキャラはやられてしまいます。
開幕で最低でもスマッシュジルバを含めた2種類以上の攻撃力デバフをかけて【滅】アトミックインパクトの火力を下げながら戦いましょう。
また、魔法攻撃も行うため、デバフやシェルガも用意しておきましょう。
麻痺対策がおすすめ
ゴットオメガは麻痺の効果がついた攻撃を使うので、麻痺対策をして挑戦するのがおすすめです。
麻痺対策をしないと数ターン行動が制限されてしまい、アビリティを思うように使えないため、麻痺対策のアクセサリを装備して挑戦しましょう。
状態異常バリアを用意できるなら、闇属性か雷属性のアクセサリを装備して被ダメを軽減しましょう。
リジェネ系があると立て直しやすい
【滅】アトミックインパクトは耐性無理の行動キャンセル効果を持つため、リジェネがあると立て直しやすいです。
行動キャンセルを受けた後は続けざまに攻撃をうけるので、回復役に回ってくる前に連続攻撃を受けるケースが多いです。
ウララのマギカ・アルブムを始めとした即時回復+リジェネ系を付与できる必殺技があれば、安定して攻略できます。
攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー オルランドゥ | 
||
| アサルトセイバー | ガードブリンガー | |
| Dr.モグの教え | ||
いかたく ラムザ | 
歴史の真実 | |
| たくす | エンドアスピル | |
| エースストライカー | ||
デバフ パンネロ | 
リザレクション | |
| ブレイクフィーバー | スマッシュジルバ | |
| 戦士の成長 | ||
ヒーラー ウララ | 
マギカ・アルブム | |
| ケアルジャ | ハイウィークポルカ | |
| 乱世の雷神 | ||
反射バリア クリルラ | 
ホーリーサークル | |
| エンハンスレイド | ハイパワーブレイク | |
| 魔晄の力 | ||
| フレンド | 神壁のグリモア | 
|---|
クルリラとオルランドゥ中心の反射+火力パーティです。初手でウララに神壁のグリモアを発動させ、2ターン目にハイウィークポルカを使えば【滅】アトミックインパクトの攻撃に間に合います。
後はクルリラとパンネロに攻撃力デバフを任せながら立ち回り、パンネロのリザレクションで踏みとどまるを付与したら安定します。
必殺ゲージが溜まっておらず回復が間に合わない場合は、開幕マテリアをヒーラーに持たせるのも手です。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ | 
|---|---|---|
| ブレイクフィーバー | 被ダメ軽減用 | フルブレイク、スマッシュジルバ、ハイパワーブレイクなど | 
被ダメ軽減用のデバフアビがおすすめです。デバフをかけてダメージを軽減しましょう。
代替キャラ
| 役割 | キャラ | 
|---|---|
| アタッカー | 超絶+★5以上アビの組み合わせが可能なキャラ全般 | 
| 踊り子アビ | 踊り子アビリティが装備できるキャラ全般 | 
| 攻撃力デバフ | 盗賊アビor物理補助アビが装備できるキャラ全般 | 
代替えキャラは、最大の攻略ポイントである攻撃力デバフをかけられるアビリティを装備できるかがポイントです。最低でも2体は用意して挑戦しましょう。
初手の準備を考えると3キャラいると安定します。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 | 
|---|---|
| リザレクション (パンネロ)  | 
味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+自身にヘイスト&バーストモード | 
| ホーリーサークル (クリルラ)  | 
一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力(効果:小)をアップ+攻撃で受けたダメージを攻撃者に反射するバリアを付与 | 
| マギカ・アルブム (ウララ)  | 
待機時間なしで味方全体を大回復+リジェネガ(HP固定回復2000)+待機時間を2ターン短縮する | 
| ウォーターボンバー (ワッカ)  | 
敵単体にランダムで9回の強力な水&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、水属性耐性レベルを2段階ダウン+攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神をダウン(効果:中) | 
| 生命の結晶 (ラーサー)  | 
味方全体を大回復+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与+自身にヘイスト&バーストモード | 
必殺技で選択したい効果は「踏みとどまる」と「即時回復+リジェネ」です。被ダメも大きいので反射バリアの必殺技を採用するのもありです。
デバフアビリティと被らない種類のデバフを持つ必殺技を採用するのも有効な手段です。水属性パーティを編成する場合はワッカを編成して挑戦するのがおすすめ。
状態異常バリアがあれば、麻痺や行動キャンセルを回避できます。
あわせて読みたい記事
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 | 
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 | 
| レコマテ一覧 | レジェマテ一覧 | アクセサリ一覧 | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
                
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











