【FFRK】属性実験場(闇ダメコン)まとめ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
 - ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
 - ・高難易度バフデバフ
 - ・FFRK公式生放送まとめ
 
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のダメージコンテストイベント「属性実験場(闇属性)」の攻略情報をまとめています。開催ガチャ情報やボス攻略、ステージ情報やグレート報酬、攻略におすすめの必殺技などを記載しています。
イベント概要

| 開催期間 | 2019/8/5(月)~8/19(月) | 
|---|
ダメージコンテストでは与えたダメージに応じてグレート報酬を獲得できるため、強力な必殺技を駆使して戦いましょう。
公式サイトにてランキングが開催され、ボスに与えた総ダメージ数が多いほどクリア時の名前とパーティが記載されます。
開催ガチャ
| ガチャ | 当たり装備 | 
|---|---|
  | 
|
  | 
ボス攻略
細胞強度★~★★★
30秒以内に撃破する
戦闘が開始すると、30秒からカウントダウンが始まります。
30秒以内に倒せばグレード報酬が確定します。
聖属性軽減アクセサリを装備する
サンプル:H0512は聖属性攻撃を多く使用してきます。
パーティ全員に聖軽減アクセサリを装備させてダメージを軽減しましょう。
それでも被ダメが抑えきれないならフレンド必殺「原書・鉄壁のグリモア」やデバフを付与することをおすすめします。
闇弱体手段を用意する
サンプル:H0512はバダークなどで闇属性耐性を強化します。
闇弱体を付与する必殺や、アビリティの「常闇の烙印」や「ダークネススイング」を用意するとダメージを与えやすくなるのでおすすめです。
細胞強度ERROR
制限時間20秒のチャージバトル
弱点の属性実験場は制限時間20秒のチャージバトルが適応されます。
必殺ゲージが「2」の状態でスタートし、以降は通常のバトルと同じくゲージが蓄積されます。
また、ゲージが溜まった状態でスタートできるレコードマテリア「Dr.モグの教え」と「魔晄の力」を持たせた場合は4ゲージで戦闘がスタートするため、必殺技を併用して使うキャラに持たせましょう。
【実験】侵食する細胞の睡眠は確率で付与
サンプル:H0512は終了直前に、1&5番目に【実験】侵食する細胞で睡眠を付与してきます。
「確定」ではなく「確率」で付与されるため回避できることもありますが、念のために1&5番目にはアタッカーを配置させないでおきましょう。
ボス情報
ボス

| ボス名 | サンプル:H0512(属性実験場/闇) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 闇微弱 | |
| 属性耐性 | 闇/聖以外…無効 聖吸収  | 
|
| 有効な状態異常 | リフレク | |
行動パターン
細胞強度ERROR
| 通常 | 
  | 
|
|---|---|---|
細胞強度★★★
| 通常 | 
  | 
|
|---|---|---|
細胞強度★★
| 通常 | 
  | 
|
|---|---|---|
細胞強度★
| 通常 | 
  | 
|
|---|---|---|
グレード報酬
細胞強度ERROR
| 獲得条件 | 報酬 | 
|---|---|
| Sグレード (1,500,000超え)  | 
ギル×250000 | 
| Aグレード (1,000,000超え)  | 
ギル×100000 | 
| Bグレード (700,000超え)  | 
ギル×50000 | 
| Cグレード (500,000超え)  | 
ギル×40000 | 
| Dグレード (300,000超え)  | 
ギル×30000 | 
| Eグレード (100,000超え)  | 
ギル×30000 | 
細胞強度★★★
| 獲得条件 | 報酬 | 
|---|---|
| Sグレード (900,000超え)  | 
勇のフラグメント(★5)×10 | 
| Aグレード (700,000超え)  | 
心のフラグメント(★5)×10 | 
| Bグレード (500,000超え)  | 
技のフラグメント(★5)×10 | 
| Cグレード (300,000超え)  | 
知のフラグメント(★5)×10 | 
| Dグレード (100,000超え)  | 
体のフラグメント(★5)×10 | 
| Eグレード (14,000超え)  | 
記憶結晶Ⅲの原石×1 | 
細胞強度★★
| 獲得条件 | 報酬 | 
|---|---|
| Sグレード (600,000超え)  | 
勇のフラグメント(★4)×20 | 
| Aグレード (450,000超え)  | 
心のフラグメント(★4)×20 | 
| Bグレード (300,000超え)  | 
技のフラグメント(★4)×20 | 
| Cグレード (150,000超え)  | 
知のフラグメント(★4)×20 | 
| Dグレード (75,000超え)  | 
体のフラグメント(★4)×20 | 
| Eグレード (11,000超え)  | 
アダマンタイト【極大】×20 | 
細胞強度★
| 獲得条件 | 報酬 | 
|---|---|
| Sグレード (300,000超え)  | 
勇のフラグメント(★3)×30 | 
| Aグレード (200,000超え)  | 
心のフラグメント(★3)×30 | 
| Bグレード (100,000超え)  | 
技のフラグメント(★3)×30 | 
| Cグレード (50,000超え)  | 
知のフラグメント(★3)×30 | 
| Dグレード (25,000超え)  | 
体のフラグメント(★3)×30 | 
| Eグレード (9,000超え)  | 
ヒヒイロカネ【極大】×30 | 
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 | 
|---|---|
|  残心 (セフィロス)  | 
15連闇属性遠距離単体物攻+一定時間、自身闇まとい+クリ率を50%にする+EXモード【伝説のソルジャー】一定時間、自身の闇属性物攻をダメージ限界突破+闇属性アビを2回使用する度に次ターン闇属性ダメージアップ(中) | 
| 凶斬り・覇 (クラウド)  | 
敵単体に5回連続の強力な風&闇属性物理攻撃+一定時間、自身のクリティカル率を100%にする+EXモード【ソルジャー】一定時間、自身の一部を除く物理攻撃をダメージ限界突破させダメージアップ(効果:中) | 
| 魔晄キャノン (ルーファウス)  | 
敵単体にランダム10回の闇&無属性遠距離物攻+一定時間、闇属性耐性レベルを2段階ダウン+闇属性アビを2回使用する度に追撃[ダーク・レイ]を発動 | 
| 優雅なる死の調べ (ナバート)  | 
敵単体に10回連続の強力な闇属性魔法攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとう+一定時間、味方全体の闇属性攻撃力レベルを1段階アップ+自身をブレイブモード+ブレイブレベルを2にする | 
| 幻想のグリモア 巻ノ壱 (デシ)  | 
待機時間なしで一定時間、味方全体のクリ率を50%にする+攻(中)&防(小)アップ+ヘイスト+一定時間、自身に学者覚醒モード+物補アビを3回使用する度に追撃[紐解かれる歴史]を発動 | 
| 風のラプソディ (モグ)  | 
待機時間なしで味方全体の魔力&精神を一定時間アップ(効果:大)+ヘイスト+一定時間、味方全体の魔法攻撃の待機時間を短縮する+自身に舞曲覚醒モード+踊り子アビリティを3回使用する度に追撃[フィーバータイム]を発動 | 
| 白魔道士の奇跡【IV】 (ローザ)  | 
待機時間なしで味方全体を大回復+リジェネガ(HP固定回復2000)+待機時間を2ターン短縮する | 
| マギカ・アルブム (ウララ)  | 
待機時間なしで味方全体を大回復+リジェネガ(HP固定回復2000)+待機時間を2ターン短縮する | 
| イノセント・キュアー (エアリス)  | 
待機時間無しで味方全体を大回復+物理攻撃の待機時間を3ターン短縮+踏みとどまる状態にする | 
| 星天停止 (オーラン)  | 
敵全体の攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力を短時間ダウン(効果:特大)+味方全体に魔法のバリアを付与し一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ+味方全体の待機時間を1ターンなしにする | 
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 | 
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 | 
| レコマテ一覧 | レジェマテ一覧 | アクセサリ一覧 | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
                
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











