【FFRK】【凶+】バッツ(明日を継ぐ勇士)の倒し方と攻略パーティー
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のFF5(ファイナルファンタジー5)イベント「明日を継ぐ勇士」に出現する【凶+】バッツの倒し方と攻略パーティをご紹介しております。
【凶+】バッツ(明日を継ぐ勇士)の基本情報

| ボス名 | 【凶+】バッツ(明日を継ぐ勇士) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 【凶+】バッツのヘイスト状態を解除した | |
| 【凶+】バッツの攻撃力を下げた | ||
| 【凶+】バッツの防御力を下げた | ||
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | 行動キャンセル | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減 | |
| 行動パターン |
【凶+】バッツ(通常)
【凶+】バッツ(弱状態)
【凶+】バッツ(超弱状態)
|
|
通常攻略パーティ
フレンド召喚…さけぶ、鉄壁のグリモア、ストンラスキン、予言の大器
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー バッツ(クラウドなど) |
エンドアスピル | トルネド剣 (断動、フルチャージ) |
エースストライカー |
ナイト&バフ担当 ラムザ(オニオンナイト、ドルガンなど) |
バニシュレイド | エンドアスピル | Dr.モグの教え |
物理補助 ファリス(フランなど) |
ハイパワーブレイク | ハイアーマーブレイク (フルブレイク、シーフズレイド) |
ク族の秘伝 (騎士の底力、魔晄の力) |
白&召喚 ユウナ(ガーネット) |
ケアルダ | バハムート | 召喚士の血筋 |
白魔 レナ(ヴァニラなど) |
ケアルガ | プロテガ | 獅子の魂 |
【凶+】バッツ(明日を継ぐ勇士)の通常攻略
開幕ミサイル対策に即死耐性アクセ
【凶+】バッツは1ターン目に確定で全体に割合ダメージの「青魔道士・ミサイル一斉発射」を使用してきます。ここで全員がダメージを食らってしまうと、以降の回復が全て後手に回ってしまい、攻略が安定しなくなります。即死耐性アクセを全員に装備させておき、割合ダメージを回避しましょう。
防御アップ&攻撃ダウンを駆使しよう
バッツの攻撃の大半は物理攻撃となっているため、プロテガや防御アップバフが非常に有効。多くの攻撃が高威力の連撃となっているため、ハイパワーブレイクなどのデバフも必須となります。
常にダメージ軽減を意識しながら戦いましょう。
残HP依存の履行技に注意
HPを4分の1ほど削ると「真なる伝説の剣」、半分ほど削ると「4色の輝き」をそれぞれ使用してきます。バフ、デバフを重ねていても連撃の1発あたりで1000前後食らうため、1人に攻撃が集中してしまうと一気に戦闘不能に陥る可能性があります。バッツのHP量に注意しながら、味方のHPを常に高く保っておきましょう。
4色の輝き使用後はヘイストがかかるため、すぐにバニシュレイドで解除しましょう。
召喚と魔力依存の忍者アビリティはカウンター対象外
バッツは、白黒魔法に対しては全体ミサイルを、物理に対しては単体2連物理攻撃でカウンターを使用してきます。ミサイルはアクセで回避できるものの、回避に失敗した場合の被ダメージが大きくリスクが高いため、物理パーティでの攻略がオススメ。
召喚、幻夢などの忍者アビリティはカウンター対象外となります。
ミッション攻略パーティ
フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン、さけぶ、予言の大器
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー バッツ |
エンドアスピル (力を盗む、断動) |
トルネド剣 | エースストライカー (魔法剣の使い手) |
ナイト ギルガメッシュ(ドルガン) |
バニシュレイド | 氷雨 (明鏡、セイントクロス) |
騎士の底力 (Dr.モグの教え) |
物理補助 ファリス |
ハイパワーブレイク | フルブレイク (シーフズレイド) |
ク族の秘伝 (魔晄の力) |
アタッカーor回復 ガラフ(クルル、エクスデス) |
メテオクラッシュ (バハムート、ダークゾーン) |
内丹気砲 (堅守のエチュード、ケアルダ) |
自由枠 |
白魔 レナ |
ケアルガ | プロテガ (ケアルジャ、祈りのメメント) |
獅子の魂 |
【凶+】バッツ(明日を継ぐ勇士)のミッション攻略
メンバー選びのコツ
物理補助ファリスと白魔レナのタイクーン姉妹は確定で選出。
レナの全体回復系必殺を持っている場合は、バッツとガラフを起用しましょう。クルルの「ひつじのうた」を持っている場合はアビリティを召喚にしてヘイスガ要員として起用できるようになります。
レナで全体回復ができない場合、白1構成だと終盤の回復が苦しくなるため、エクスデスを白兼アタッカーとして起用しましょう。
ナイト枠は、ドルガンの超必殺を持っている場合はドルガン優先、持っていない場合は自己バフができるギルガメッシュを起用しましょう。
FF5の物理キャラはアビリティでの自己バフ手段を何かしら持っているため、フレンドは基本的に鉄壁推奨です。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
バッツ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











