【FFRK】カーバンクル(マルチ討伐戦)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のカーバンクル(マルチ討伐戦)の攻略方法とおすすめパーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ例、マルチプレイのおすすめ構成なども記載。FFRKのカーバンクル攻略の参考にしてください。
カーバンクル(マルチ討伐戦)の基本情報

| スペスコ(凶+) | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
|---|---|---|
| スペスコ(滅+) | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
| ボス名 | カーバンクル(マルチ討伐戦) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 |
|
|
| 属性耐性 |
|
|
| 有効な状態異常 | 全状態…リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全状態…全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
| 超弱状態 |
|
| リフレク解除状態 |
|
シングル攻略
まふうけん系の必殺で完封可能
カーバンクルが使用する魔法は全て単体で、特殊扱いではない黒魔法です。セリスとエクスデスの魔法吸収効果がある必殺技で完封できます。
エクスデスは魔法をリフレクで反射されてしまうため、デルタアタックをするか、混合パーティでセリスを連れていきましょう。
序盤は必殺ゲージを溜める
リフレク解除は敵の行動回数依存なので、序盤は必殺ゲージを溜める事に専念。
リフレク解除後に全属性が弱点になるので、一気に畳み掛けましょう。
アクセサリは攻撃/魔力アップ
カーバンクルは「まふうけん」系の必殺で完封できるので、火力を増加させる攻撃か魔力アップのアクセサリを装備しましょう。
「まふうけん」を使わないのであれば、「ギガースの腕輪」や「ネクロフィビアの守護」。または即死や石化耐性アクセサリにしましょう。
シングル攻略パーティ構成
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー バッツ |
なし | |
| 連続魔法剣・狂風 | なし | |
| 自由枠 | ||
まふうけん セリス |
研ぎ澄ます常勝の剣 | |
| 二刀魔法剣・吹雪 | なし | |
| Dr.モグの教え |
||
アタッカー ファリス |
なし | |
| ダッシュバイト | 闘志をぶんどる | |
| 自由枠 | ||
アタッカー ノクティス |
なし | |
| スカイハイ | サイクロンボルト | |
| 自由枠 | ||
デバフ イリス |
なし | |
| クラッシュタンゴ | ヘイスガ | |
| 自由枠 | ||
| フレンド | エーテルパクト |
|---|
レジェンドマテリア未使用です。
まふうけんで完封できるので、自前でもっている人は使用しましょう。
レコマテの自由枠は火力枠でOKです。イリスは魔晄の力や雷神モードでもOK。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| リフレク | デルタアタック用 | カーバンクル |
| ウルトラキュアー | 状態異常対策 | エスナ |
| アレイズ | 即死耐性用 | マレイズ |
魔法で挑むなら、デルタアタック用にリフレクを使用。
フレンドや手持ちに「まふうけん」が無いなら、「デス」や「ブレイク」対策で「アレイズ」や「ウルトラキュアー」を持ち込みましょう。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | 地属性以外 |
| 白魔 | エアリス、ラーサー、ウララなど |
| まふうけん | エクスデス、セリス |
アタッカーはリフレク状態では地属性だけ無効なので、地属性以外がおすすめです。
「まふうけん」があれば、敵の攻撃を全て無効化できます。
状態異常を受けるなら、ラーサーが適任ですが、短縮して一気に攻め込むために、エアリスやウララでもOkです。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 華麗なる常勝の剣 (セリス) |
敵単体に5回連続の強力な物理攻撃+敵の黒白魔法を吸収しアビリティ使用回数をどちらか1回復 |
| グランドクロス (エクスデス) |
敵全体に4回連続の無属性の魔法攻撃+敵の黒・白魔法を吸収しアビリティ使用回数をどちらか1回復 |
| 生命の結晶 (ラーサー) |
味方全体を大回復+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与+自身にヘイスト&バーストモード |
| チャクラ【IV】 (アーシュラ) |
味方全体を最大HPの割合回復(効果:中)+踏みとどまる状態にする+一定時間、魔法防御力アップ(効果:大) |
| プレリュード (デュース) |
味方全体を踏みとどまる状態にする&魔法のバリアを付与し一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ&リジェネ(効果:大) |
| 浄化のグリモア (デシ) |
待機時間なしで味方全体のHPを2000回復+エスナ |
「まふうけん」の類いがある必殺技は、エクスデスが2種類。セリスは4種類あります。
自前で所持してない場合、フレンドで見つからない場合は、魔法バリアや状態異常バリアも持っていくことをおすすめします。
マルチ攻略キャラ構成
例1:風物理Wアタッカー
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー セリス |
研ぎ澄ます常勝の剣 | |
| 二刀魔法剣・吹雪 | なし | |
| Dr.モグの教え |
||
アタッカー&弱体 ファリス |
真の名はサリサ | |
| ダッシュバイト | 闘志をぶんどる | |
| 魔晄の力 | ||
まふうけんを維持しながら、風属性で攻撃するタッグです。
ファリス枠をチェインにしてもOKですが、ゲージ回収量が落ちるので、味方に使用してもらうか、一気に攻め込みましょう。
例2:魔法アタッカー&状態異常対策
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー&弱体 クルル |
ごうかのせんこく | |
| メルトン | 耐魔のエチュード | |
| Dr.モグの教え |
||
白魔&補助 ラーサー |
生命の結晶 | |
| ペナルティブレイク | リフレク | |
| 魔晄の力 | ||
クルルで炎弱体を行い、ラーサーの状態異常バリアとペナルティブレイクで対策します。
ラーサーは自身にリフレクを使用して、クルルがリフレクの効果でメルトンを跳ね返す「デルタアタック」戦法で攻撃していきます。
味方に「まふうけん」キャラがいれば、リフレクは必要ありません。
例3:Wまふうけん
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
まふうけん セリス |
研ぎ澄ます常勝の剣 | |
| 二刀魔法剣・吹雪 | リフレク | |
| Dr.モグの教え |
||
まふうけん エクスデス |
ネオグランドクロス | |
| ダークゾーン | メメント・モリ | |
| 魔晄の力 | ||
絶対にまふうけんの効果を切らさないようにする為のタッグ。攻撃や回復は味方に頼ります。
まふうけんは同時に使用せず、片方ずつ使用しましょう。
エクスデスの攻撃はセリスで跳ね返します。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











