【FFRK】【滅+】験真の守護獣(フェンリル)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【滅+】験真の守護獣(フェンリル)の攻略方法を紹介しています。【滅+】フェンリルのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKの験真の守護獣攻略の参考にしてください。
【滅+】験真の守護獣の基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【滅+】フェンリル(FF12自由が紡ぐ宿世の空) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 地微弱 | |
| 属性耐性 | 風吸収・地/風以外軽減 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 防御/魔法防御…Lv2 攻撃/魔力/精神…Lv5 |
|
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
| 超弱状態 |
|
【滅+】験真の守護獣の攻略
敵の攻撃は物理のみ
フェンリルの攻撃は物理攻撃のみなので、プロテガやハイパワーブレイクなど物理に対する被ダメ対策のみでOKです。
防御無視の攻撃や「ブレイブ」で自身の攻撃力を上昇させるため、攻撃力デバフを付与して戦いましょう。
ブレイブのバフは、ハイパワーブレイクなどの攻撃力単独デバフで上書きできるので、使用される度に上書きして被ダメを抑えることが重要です。
地魔法パーティがおすすめ
フェンリルは地属性以外の属性が軽減以上なので、地属性アタッカーで編成して挑みましょう。
また、フェンリルは物理攻撃に対してカウンターをしてくるので、マリアやリディア、リノアなどの地属性魔法アタッカーがおすすめです。
スロウや沈黙などの状態異常対策をする
フェンリルは通常状態で全体にスロウ、超弱状態では「【凶】大絶叫」で沈黙や暗闇を付与してきます。スロウは開幕から2ターン目にしかスロウを使用しないので、ヘイスガ付きの必殺技の使用タイミングをずらすことで対策可能です。
【凶】大絶叫対策用に魔法キャラには沈黙耐性のアクセサリ、物理キャラを連れて行く場合には暗闇耐性アクセサリを着けていきましょう。
状態異常バリアがある場合には、氷属性耐性アクセサリで被ダメを抑えられます。
デスペルで敵のヘイストを解除する
フェンリルはバトル開始時からヘイストがかかっているので、デスペルなどのアビリティで解除しましょう。
バトル開始時だけでなく、状態移行時などにも使用するので、しっかりと解除しながら戦うことが被ダメ軽減に繋がります。
バニシュレイドでも解除はできますが、カウンターが来ることもあるので注意しましょう。
攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー マリア |
メテオ16 | |
| なし | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー リディア |
なし | |
| メルトン | なし | |
| 過去に向き合う覚悟 | ||
バフ&デスペル モグ |
愛のセレナーデ | |
| デスペル | スマッシュジルバ | |
| 魔晄の力 | ||
デバフ ファリス |
なし | |
| ハイウィークポルカ | ペナルティブレイク | |
| 自由枠 | ||
白魔 アルクゥ |
なし | |
| ケアルジャ | なし | |
| 乱世の雷神 | ||
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
魔法キャラには沈黙耐性アクセサリを装着し、ファリスには氷耐性アクセサリを装着しています。魔石、レジェンドマテリアは未使用です。
デスペル役と攻撃力デバフのキャラを1人すると解除が間に合わないこともあるので、別々のキャラに担当させましょう。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ハイウィークポルカ | 攻撃力デバフ | |
| ペナルティブレイク | 状態異常付与確率を下げる | - |
| デスペル | 敵のヘイストを解除 | バニシュレイド |
| メルトン | 地属性魔法アビリティ |
カウンターでダメージを受けたくない場合には、物理攻撃判定のあるアビリティは控えましょう。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | リノア、エナクロ、皇帝、ルードなど |
| 白魔 | パンネロ、ヒルダ、エーコ、ウララなど |
アタッカーは地纏いができなくても育成が十分であれば、ダメージアップのレコマテを付ければ十分にアタッカーとして機能します。
白魔キャラは分身や防御アップなどを使えるキャラがおすすめです。後半の「【凶】怒りの一撃」の割合攻撃で崩れてしまう場合には、保険として踏みとどまるを付与しておくと安定します。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| ファイナルダンス (パンネロ) |
待機時間なしで味方全体を大回復&HP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)+物理攻撃を1回防ぐ |
| 慈愛の福音 (アルクゥ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ |
| ワルツ・フォー・ウィン (ヒルダ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+防御力を一定時間アップ(効果:大)+踏みとどまる状態にする |
| メテオ16 (マリア) |
敵単体に8回連続の強力な地&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に地属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
アタッカーの必殺技は地魔法キャラの必殺技がおすすめです。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










