【FFRK】【凶++】高位の龍(ヒリュウ)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【凶++】高位の龍(ヒリュウ)の攻略方法を紹介しています。【凶++】ヒリュウのステータスや行動パターン、攻略パーティ例、ミッション攻略なども記載しているので、高位の龍攻略の参考にしてください。
【凶++】高位の龍の基本情報

| スペスコ | 【凶++】ヒリュウの魔力を下げた | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【凶++】ヒリュウ(FF零式名を刻む印) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 闇微弱 | |
| 属性耐性 | 炎/氷/雷/地/風/水軽減 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|
【凶++】高位の龍の攻略
バフ・デバフで被ダメージを軽減
プロテガでバフ、ハイパワーブレイクやハイマジックブレイクでデバフを付与し、被ダメージを軽減しましょう。
ヒリュウの使用する魔法攻撃は全て魔防無視攻撃のため、シェルガは必要ありません。その代わりにデバフが重要になるので、魔力デバフは重ねがけ推奨です。
魔防無視のサンダーブレスと火の玉のダメージが厳しいと感じるのであれば、雷耐性or炎耐性アクセを使えば、どちらかのダメージを抑えられます。
闇属性で攻める
ヒリュウは闇属性が微弱なので、闇属性での攻撃が推奨です。
闇属性アタッカーの枚数が足りない場合は、聖or毒or無属性攻撃で代用しましょう。ヒリュウは属性耐性が多く、闇・聖・毒以外の属性は全て軽減されていしまいます。
ミッション攻略
零式キャラ3体でOK
今回のミッションは、零式キャラを3体パーティに入れればいいので、ミッションの中では緩い部類です。他シリーズから闇属性アタッカーを採用したり、全体回復持ちのヒーラーを採用したりできます。
ただし、零式キャラの中には物理補助★4以上をセット可能なキャラがいないため、零式キャラの必殺技が揃っている場合は、デバフ役を他シリーズで補うのが良いでしょう。
火力で押し切るのが楽
FF零式の必殺技が揃ってないのであれば、ヒリュウの耐久力が低いこともあり、火力で押し切り短期決戦を狙う構成のほうが楽な場合もあります。
短期決戦を狙うのであれば、フレンドでレインズバーストを使用し、レインズバースト頼みでゴリ押すのがおすすめです。
ミッションパーティ例
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
ミッション用 エース |
使用せず | 自由枠 | 専念 |
ミッション用 デュース |
使用せず | 癒しの願いⅡ | |
ミッション用 クイーン |
使用せず | 老獪なる傭兵 | |
バフ&アタッカー くらやみのくも |
零式 波動砲 |
|
魔晄の力 |
白魔 ヤ・シュトラ |
アサイラム | Dr.モグの教え |
フレンド召喚…メタモルフォーゼ
フレンド召喚のレインズバーストでゴリ押す戦法を採用しています。ミッション用キャラはレベル65程度あれば十分にクリア可能です。
フレンドはエースで使用しています。エース以外のミッションキャラは補助として割り切って使っています。
零式シリーズ外からは魔力バフ+ヘイスガ持ちでダメージソースとしても期待できるくらやみのくもと、全体回復+HP割合バリア付与ができるヤ・シュトラを起用しています。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ダークゾーン | 闇属性の高火力アビリティ | ドレッドウェポン、ドレッドヒール、しっこくじんなど |
暗黒アビリティなど闇属性の高火力攻撃がおすすめです。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | レインズ、クジャ、ガブラスなど |
アタッカーは闇属性が得意なキャラがおすすめ。物理・魔法のどちらでも問題ありません。
ミッションで零式の必殺技が揃っていない場合は、白魔法★4以上を使えるレム、デュース、エース当たりを白魔として使うのがおすすめです。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| メタモルフォーゼ (レインズ) |
自身が死の宣告状態だと威力が上がる6連の闇&聖単体魔法+全体の魔力(中)&防御(小)アップ+自身にヘイスト&バースト |
| 広角式 波動砲 (くらやみのくも) |
敵全体に7回連続の強力な闇&雷属性魔法攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとう+味方全体の魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)アップ+自身が闇属性アビリティ使用時に闇&雷属性全体魔法攻撃[いかずち]を発動する |
| 零式 波動砲 (くらやみのくも) |
敵全体に6回連続の強力な闇&無属性魔法攻撃+味方全体の魔力&精神を一定時間アップ(効果:中)+味方全体に死の宣告+ヘイスト+自身をバーストモードにする |
纏いや全体バフ付きの闇属性攻撃のバースト必殺技がおすすめです。
特にミッションをやる上で、ミッション用の零式キャラがフレンド召喚のバーアビを活かしてアタッカーとして立ち回れるようになるのが大きいです。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
エース
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











